土曜日、練習を夕方から行いました。特殊な種目がありますから準備等に時間がかかります。こればっかりは仕方ないですね。全員で協力しないとできないことがある。それぞれ負担はあると思いますが、みんなで力を合わせないといけません。そのためやはりここに来るまでに各自が勉強をしておいてもらわないといけない。練習だけではない部分に時間を割く必要が出てくるからです。理解してもらいたい。
練習はアップをしてからそのまま走るための準備。早めに集まっていたのですが、結局上手くいきませんでした。なかなか難しいですね。様々な団体との重なりが出てくるのでそこに合わせてどうするのか?という部分が大きくなってきます。やりたいことはたくさんあります。動きをやってからシザース系等。チューブを使った練習をやりたかったのですが、どう考えてもこのままやったら時間が足りなくなると判断して終わりにしました。並走はやりましたが、バトン合わせはなし。優先したいのは合わせですが、それ以上に走っておきたいと思っていたので。
並走、男女共にイマイチ。バトンがきちんと渡りません。特に女子は渡りません。総体、バトンが渡らない可能性が高い気がします。せっかくなのでなんとかしたいのですが、今の所危機的な状況です。並走のスピードが遅い事と手を出す位置が全く安定しないのが大きな要因です。そこを工夫して何とかという所まではいきません。なんとかしたい。
その後時間がない中でマーク走。このマーク走になった時に女子のスピードが上がりました。明らかに並走の時とスピードレベルが違う。確認すると「距離感がつかめないからスピードを落としている」とのこと。そういうことなんですよね。きっと。練習をやる時に思い切って狙いとする部分をやらないといけない。前の記事にも書きましたが最初はミスをしてもいいから思い切らないといけない。無難な練習をすると結果的に何もならない練習をしてしまうことになります。何度も何度も「練習の意図」を話していって理解させなければいけません。まだまだでした。マーク走は比較的良くなってきたかなという感じ。もちろん身体がついてこない者もたくさんいますからスピードレベルとしてはまだ低い。これも継続しかないと思います。
最後に水曜日と同じように短い距離を何本か走りました。60m×3本、90-60-60で終わり。量的にはかなり少ない。それでも今は十分な量です。これを高いスピードで走っていけるならなんとか見せ場は作れるかもしれません。スタートのタイミングが合いません。今度はここの部分の指導をしていかないといけません。多分、これまでは適度なタイミングで走っていたのだと思います。競争をしながら走るということは少なかったのかも。出の形もみんなバラバラです。ここは少し止めて話をしました。やることは本当にたくさんあるのです。その中で優先順位をつけないといけません。全部はできないのですから。
少しずつ走れるようになってきているなと実感できる選手もいます。絶対になんとかしたいと思います。短時間で変化するというのは本人の気持ち&意欲の部分があると思います。それに応えられる指導者でありたいと思います。
最後に勉強の話を。この日は予定よりも遅くなってしまいました。この部分はこちらの配慮不足。謝りました。が、これを理由に勉強ができないというようではダメだと思います。私は競技も勉強も同じだと思っています。基本的に物事に取り組む姿勢は何に対しても同じですから。少しくらい良いだろうという気持ちがある選手は競技には向きません。競技をやることはできるでしょうが、競技者にはなれないと思います。一つのことに対して一生懸命になれる者は他の事も手を抜かずにやっていけるようになるのです。全てはつながっていると思います。
実際、これまで指導をしてきて競技力が飛躍的に伸びた選手は勉強も学校生活も決して手を抜かない。最初からできていたのではなく、この手の話を事あるごとにしつこくしつこく言い続けていたので心が動いたのだと思います。その事も伝えました。部活ばっかりやっている、という見方を周りからされると競技に集中できなくなります。中途半端な気持ちでやっていくのではなく、全力で練習も勉強も日常生活もやれるようになると選手は劇的に変わります。進学校の選手はここの部分に優れていると思います。ここの差は歴然です。うちがこれから戦っていくためにはやはりこの部分が大切だと考えています。心の指導です。
個別に少し指示を出した者もいます。中心となる選手を育てなければいけなくなるので。色々とやるのは大変です。受け入れられない部分もあるでしょう。それでもやるしかない。進みます。心を育てる。絶対に外せないですね。
練習はアップをしてからそのまま走るための準備。早めに集まっていたのですが、結局上手くいきませんでした。なかなか難しいですね。様々な団体との重なりが出てくるのでそこに合わせてどうするのか?という部分が大きくなってきます。やりたいことはたくさんあります。動きをやってからシザース系等。チューブを使った練習をやりたかったのですが、どう考えてもこのままやったら時間が足りなくなると判断して終わりにしました。並走はやりましたが、バトン合わせはなし。優先したいのは合わせですが、それ以上に走っておきたいと思っていたので。
並走、男女共にイマイチ。バトンがきちんと渡りません。特に女子は渡りません。総体、バトンが渡らない可能性が高い気がします。せっかくなのでなんとかしたいのですが、今の所危機的な状況です。並走のスピードが遅い事と手を出す位置が全く安定しないのが大きな要因です。そこを工夫して何とかという所まではいきません。なんとかしたい。
その後時間がない中でマーク走。このマーク走になった時に女子のスピードが上がりました。明らかに並走の時とスピードレベルが違う。確認すると「距離感がつかめないからスピードを落としている」とのこと。そういうことなんですよね。きっと。練習をやる時に思い切って狙いとする部分をやらないといけない。前の記事にも書きましたが最初はミスをしてもいいから思い切らないといけない。無難な練習をすると結果的に何もならない練習をしてしまうことになります。何度も何度も「練習の意図」を話していって理解させなければいけません。まだまだでした。マーク走は比較的良くなってきたかなという感じ。もちろん身体がついてこない者もたくさんいますからスピードレベルとしてはまだ低い。これも継続しかないと思います。
最後に水曜日と同じように短い距離を何本か走りました。60m×3本、90-60-60で終わり。量的にはかなり少ない。それでも今は十分な量です。これを高いスピードで走っていけるならなんとか見せ場は作れるかもしれません。スタートのタイミングが合いません。今度はここの部分の指導をしていかないといけません。多分、これまでは適度なタイミングで走っていたのだと思います。競争をしながら走るということは少なかったのかも。出の形もみんなバラバラです。ここは少し止めて話をしました。やることは本当にたくさんあるのです。その中で優先順位をつけないといけません。全部はできないのですから。
少しずつ走れるようになってきているなと実感できる選手もいます。絶対になんとかしたいと思います。短時間で変化するというのは本人の気持ち&意欲の部分があると思います。それに応えられる指導者でありたいと思います。
最後に勉強の話を。この日は予定よりも遅くなってしまいました。この部分はこちらの配慮不足。謝りました。が、これを理由に勉強ができないというようではダメだと思います。私は競技も勉強も同じだと思っています。基本的に物事に取り組む姿勢は何に対しても同じですから。少しくらい良いだろうという気持ちがある選手は競技には向きません。競技をやることはできるでしょうが、競技者にはなれないと思います。一つのことに対して一生懸命になれる者は他の事も手を抜かずにやっていけるようになるのです。全てはつながっていると思います。
実際、これまで指導をしてきて競技力が飛躍的に伸びた選手は勉強も学校生活も決して手を抜かない。最初からできていたのではなく、この手の話を事あるごとにしつこくしつこく言い続けていたので心が動いたのだと思います。その事も伝えました。部活ばっかりやっている、という見方を周りからされると競技に集中できなくなります。中途半端な気持ちでやっていくのではなく、全力で練習も勉強も日常生活もやれるようになると選手は劇的に変わります。進学校の選手はここの部分に優れていると思います。ここの差は歴然です。うちがこれから戦っていくためにはやはりこの部分が大切だと考えています。心の指導です。
個別に少し指示を出した者もいます。中心となる選手を育てなければいけなくなるので。色々とやるのは大変です。受け入れられない部分もあるでしょう。それでもやるしかない。進みます。心を育てる。絶対に外せないですね。