kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

トレーニング内容

2015-05-22 | 陸上競技
火曜日、木曜日とトレーニングを実施しました。このタイミングで長距離もトレーニングをしたいということなので参加してもらうことに。まだまだ効率も悪いので練習時間がかかります。それでも短距離は少しずつ慣れてきているかなという感じを受けました。

いろいろな道具をそろえてきましたからそれなりの練習になります。これまで培ってきたノウハウに新しい要素を加えながら「トレーニング」を作り上げています。せっかく購入したのでダイナマックスを利用。今までやってきたものに工夫と感覚づくりを加えました。漠然とやってきたわけではありませんが、もっともっと突き詰めて練習をしていくこと様々な感覚づくりに利用できることが見えてきました。「軸づくり」というか「耐える」感覚というか・・・。ここ最近感じている部分がうまくこの練習で養えるのではないかと思っています。高跳びの技術にもつながっていくの面白い気はしています。

スイッチのONとOFFと同じように「軸づくり」をしていきた。接地した瞬間にどう動くか。ここは走りの中で意識するのは正直難しいと思います。ほかの練習をやりながら感覚づくりをしていくことでどうつながっていくか。「動きの自動化」という部分でしょうか。これはいろいろな方法で身に付けていけばいいと思います。

これまで「トレーニング」の位置づけをどちらかというと「筋力アップ」においていました。通常考えたらあたりまえなんですが。これまではこの部分で大きく記録が伸びてきました。自信があると思っていました。系統だったトレーニングができているなという感じがあったのでいつの間にか細かいところまで考えなくなっていたのかもしれません。が、いろいろな視点から見ていくとこの「トレーニング」をうまく利用すればさまざまなことができると感じています。そのためには練習の意味づけを選手が理解する必要があります。その場だけの理解ではなく「何のためにやるか」の理解が必要です。

かなりたくさんの種目を行うので一つ一つの理解があいまいになる部分があります。まだ導入して数週間、細かい部分はできないと思います。それでもやろうとしている選手もいます。できるだけ近くいにいて細かく指示を出そうと思っています。鍛える感覚だけが強くなると「負荷をかければいい」という感じになります。私の今のテーマ(ここ数年?)は「動きながら鍛える」という部分です。ベンチプレスやスクワットなどは全くやらなくなりました。いいことなのかはわかりません。これからの持って行き方だと思いますね。

筋力を上げる。それに動的柔軟性の向上、重心移動の感覚、軸づくりの感覚、動きのタイミングetc.こういう部分まで含めての「トレーニング」だと考えるようになりました。筋力アップもすごく大切な要素だと思いますが、それを生かすための練習が必要になります。走るだけ、トレーニングするだけではなくそれを「走りにつなげていく」のだと考えています。まだ細かい部分は紹介できません。理由は簡単です。「効果があることを確かめてから」でないといけません(笑)。そして効果があると極秘で続けていきたい(笑)。オリジナルの練習というのがどれだけあるのかはわかりません。今は模索している感じですかね。

よい練習ができる気がしています。かなり自信が持てるようになりました。これからが楽しみです。見守ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする