木曜日、練習はトレーニング。中心となる学年の選手が複数名追試?により遅れました。うーん、困ったものですね。私が練習に到着する前にほかの先生が指導をされていました。土日の選手権、何人かが無断で欠席していたようです。連絡なし。こういう基本的な部分ができないというのは良いことではありません。やればできる内容だと思っています。それができないというのは・・・。前の記事にも書きましたが「部活をやる意味」を考えないといけません。企業から「運動部に入っていた生徒が欲しい」と言われるようです。これもイメージでしかないと思います。運動部に所属していたら「一生懸命頑張る」「周りに気を配れる」「自分から進んで行動する」ということができると思われるのかもしれません。実際はどうでしょうか?結局、「どこに所属するか」ではなく「何をやってきたか」だと思っています。間違っているかもしれません。間違っていないかもしれません。
この日は前日に合同練習をしたので刺激をもらっているはずです。この状況でこれまでと同じような練習しかできないようでは今後の道は開けないと思っています。冷たいかもしれませんが。まー基本的に「部活動に顔を出す」だけでも十分評価されるべきだと思っています。顧問として参加するのは当然のことではない。これは自由意思で選択できる部分だと思っています。同じように選手も「自由意思での選択」ができるはずです。参加したくないのであれば参加する必要はない。時々参加するというのはありえませんが、やはり「部活動の方針に合わない」と思えば部活動を移る権利はあると思っています。当然です。
話がそれましたが、もう一度短距離の前で話をしました。基本的に「声を出しなさい」という部分です。これまでに比べると随分成長したと思います。いきなり劇的な変化をするとは思っていません。しかし、このきっかけを逃すと絶対に練習の質は上がりません。これからどうするかを考えたときにこの日を逃したら絶対に変わりません。それができないようであれば私が練習に参加する必要はないと思っています。環境を少しずつ変えていく部分も必要ですが、きっかけがあればやはり「一気に変える」というのも必要だと思っています。とにかく声を出す。元気を出すというのがメインですね。
それに合わせてトレーニング負荷も増やすことにしました。これまで軽い負荷でやっていたシャフト補強、ついにシャフトにしました。女子はまだまだできません。未経験者の1年生男子はもっとできません。それでもやらせることにしました。すごく重いわけではないのでそれなりにできます。もちろんもっともっとできる部分はあると思うのですが今は「慣れる」ための準備。それだけをしっかりとやっていってもらいたいと思っていますね。ここができるようになるだけで間違いなくレベルアップします。
少し話がそれますが(いつも)、この練習中に「ウエイトコントロール」の話が出ました。これは1週間前に1・2年生中心に話をした内容です。特に女子が強くなるためには絶対的に必要な条件があります。「筋力アップ」と「ウエイトコントロール」です。ここに関してはまたいつの日にか触れます。私が作った資料を選手に配布しています。男子は筋力をつけるためにどうするかを中心に話して、女子だけを残して「身体づくり」について話をしていました。1週間経過したときに1年生のある選手が「1.5キロ落ちました」と申し出てきました。これは個人情報ですかね?!(笑)。無理なウエイトコントロールをしているのではないかと不安になりますが、聞いてみると休みが続いたときに自分で朝晩40分程度の散歩を行い、食事も食べる順番を考え量も調整し始めたとのこと。意識すれば確実に体重はコントロールできるのです。
本気になる。こういうことだと思います。同じことを話しても選手によってはすごく伝わるのです。表面的な変化ではなく「取り組む意識」が変化すればやはり変わるのです。指導者の力??違います。選手各自の意識の問題です。1年生の高校での陸上競技というのは「私の指導」しか基準がありません。それが伝わりやすい理由なのかもしれませんね。同じ場所にいた1年生に「意識の部分だね」と話すと「GW中、家族が焼肉に行ったのに自分だけ置いて行かれました。体重減らすんでしょう?と言われて(笑)」と言っている子がいました。こういう話を聞くとやはり「家庭の協力」というのも不可欠だなと感じます。高校生は自分だけではできません。やはり、支えられる保護者のおかげでできるのです
基礎筋力のアップとウエイトコントロール。この両輪で女子が戦えるようにして行きたいと思っています。
かなり声は出るようになってきました。もちろん、まだまだ×100くらいですが。ほかの先生に「先生はまだ足りんと思うだろうけど、1か月前から比べるとすごく変わったよね」と言われました。確かに。最初の段階から比べると成長しているのは間違いありません。そこは認めていきたいですね。しかし、満足はしない。そこで終わりにするわけにはいきませんからね。ここ最近選手に話をするのですが現在は「10段階のうちのレベル1」です(笑)。「すごく良くなったよ。10段階の1レベルだったのが1.1レベルになった」と。声のレベルは2くらいにはなったと思っています。中学時代にそのような経験はないはずです。だからこそ今から何とかしていかなければいけない。
火曜日と同じようなメニューをしていきました。肩周りの筋力を上げていきたいなと思うのでその部分も導入。やりたいこと、やるべきことは本当に多くあります。今の練習の流れに導入したいと考えているメニューもたくさん。そのためには「効率よく動く」という部分が必要になってきます。今はまだできません。種目と種目の間に休憩時間が長く入ってしまう。これは悪くないのですがそれにより雰囲気が締まりません。ピリッとした雰囲気の中で練習ができるともっと効率よく練習できるようになっていくのですが。まー一気にすべては変わりません。少しずつ少しずつですね。
そして疲れ切って帰宅してすぐに寝てしまう。5月になっても全く新しい生活リズムに慣れません。なんなんでしょうね。仕方ないですが。
この日は前日に合同練習をしたので刺激をもらっているはずです。この状況でこれまでと同じような練習しかできないようでは今後の道は開けないと思っています。冷たいかもしれませんが。まー基本的に「部活動に顔を出す」だけでも十分評価されるべきだと思っています。顧問として参加するのは当然のことではない。これは自由意思で選択できる部分だと思っています。同じように選手も「自由意思での選択」ができるはずです。参加したくないのであれば参加する必要はない。時々参加するというのはありえませんが、やはり「部活動の方針に合わない」と思えば部活動を移る権利はあると思っています。当然です。
話がそれましたが、もう一度短距離の前で話をしました。基本的に「声を出しなさい」という部分です。これまでに比べると随分成長したと思います。いきなり劇的な変化をするとは思っていません。しかし、このきっかけを逃すと絶対に練習の質は上がりません。これからどうするかを考えたときにこの日を逃したら絶対に変わりません。それができないようであれば私が練習に参加する必要はないと思っています。環境を少しずつ変えていく部分も必要ですが、きっかけがあればやはり「一気に変える」というのも必要だと思っています。とにかく声を出す。元気を出すというのがメインですね。
それに合わせてトレーニング負荷も増やすことにしました。これまで軽い負荷でやっていたシャフト補強、ついにシャフトにしました。女子はまだまだできません。未経験者の1年生男子はもっとできません。それでもやらせることにしました。すごく重いわけではないのでそれなりにできます。もちろんもっともっとできる部分はあると思うのですが今は「慣れる」ための準備。それだけをしっかりとやっていってもらいたいと思っていますね。ここができるようになるだけで間違いなくレベルアップします。
少し話がそれますが(いつも)、この練習中に「ウエイトコントロール」の話が出ました。これは1週間前に1・2年生中心に話をした内容です。特に女子が強くなるためには絶対的に必要な条件があります。「筋力アップ」と「ウエイトコントロール」です。ここに関してはまたいつの日にか触れます。私が作った資料を選手に配布しています。男子は筋力をつけるためにどうするかを中心に話して、女子だけを残して「身体づくり」について話をしていました。1週間経過したときに1年生のある選手が「1.5キロ落ちました」と申し出てきました。これは個人情報ですかね?!(笑)。無理なウエイトコントロールをしているのではないかと不安になりますが、聞いてみると休みが続いたときに自分で朝晩40分程度の散歩を行い、食事も食べる順番を考え量も調整し始めたとのこと。意識すれば確実に体重はコントロールできるのです。
本気になる。こういうことだと思います。同じことを話しても選手によってはすごく伝わるのです。表面的な変化ではなく「取り組む意識」が変化すればやはり変わるのです。指導者の力??違います。選手各自の意識の問題です。1年生の高校での陸上競技というのは「私の指導」しか基準がありません。それが伝わりやすい理由なのかもしれませんね。同じ場所にいた1年生に「意識の部分だね」と話すと「GW中、家族が焼肉に行ったのに自分だけ置いて行かれました。体重減らすんでしょう?と言われて(笑)」と言っている子がいました。こういう話を聞くとやはり「家庭の協力」というのも不可欠だなと感じます。高校生は自分だけではできません。やはり、支えられる保護者のおかげでできるのです
基礎筋力のアップとウエイトコントロール。この両輪で女子が戦えるようにして行きたいと思っています。
かなり声は出るようになってきました。もちろん、まだまだ×100くらいですが。ほかの先生に「先生はまだ足りんと思うだろうけど、1か月前から比べるとすごく変わったよね」と言われました。確かに。最初の段階から比べると成長しているのは間違いありません。そこは認めていきたいですね。しかし、満足はしない。そこで終わりにするわけにはいきませんからね。ここ最近選手に話をするのですが現在は「10段階のうちのレベル1」です(笑)。「すごく良くなったよ。10段階の1レベルだったのが1.1レベルになった」と。声のレベルは2くらいにはなったと思っています。中学時代にそのような経験はないはずです。だからこそ今から何とかしていかなければいけない。
火曜日と同じようなメニューをしていきました。肩周りの筋力を上げていきたいなと思うのでその部分も導入。やりたいこと、やるべきことは本当に多くあります。今の練習の流れに導入したいと考えているメニューもたくさん。そのためには「効率よく動く」という部分が必要になってきます。今はまだできません。種目と種目の間に休憩時間が長く入ってしまう。これは悪くないのですがそれにより雰囲気が締まりません。ピリッとした雰囲気の中で練習ができるともっと効率よく練習できるようになっていくのですが。まー一気にすべては変わりません。少しずつ少しずつですね。
そして疲れ切って帰宅してすぐに寝てしまう。5月になっても全く新しい生活リズムに慣れません。なんなんでしょうね。仕方ないですが。