続きを。
例えば陸上競技を始めたばかりの選手に細かいことを話しても絶対に分かりません。まずは身体を動かして走るということに慣れることです。が、県で決勝に残る選手に「走るだけ」の練習を求めるのは良くない。段階に応じた指導が必要になります。「チームのトップに合わせた指導は難しい」という話を聞いたことがあります。1年生の最初の段階と3年生のトップでは絶対に同じことはできないのです。当たり前のことですが勉強になります。そこに対してどうやって指導体制を整えるのか。大きな命題になると思いますね。
理想的な話をすればある程度競技力が上がってきた選手は個別に課題を克服する練習が良いのではないかと思います。レースを通じて感じている課題を克服するために、それぞれが違う練習をしていく。これは高校でも同じなんだと思います。が、まだ私はそこまでが出来ていません。本当に個別指導が出来れば強くなる可能性は高くなると思います。実際はそれが本当に難しい。一律の指導になる部分があります。これまでも「上の大会に進んだ選手」が中心となってしまう傾向がありました。他の選手はその練習に合わせることになります。本当にそれで良いのか?「大多数にとってプラスの練習」をすることになります。細かい指導体制はなかなかできない。私の力不足なのでしょうが。
話がどこに向かっているのか分からなくなりましたね(笑)。やはり発達段階に応じた指導は必要になります。中学生に高校生と同じ身体作りを求めることはできません。例えタイムが速い選手であってもその選手にいきなりシャフト補強をやらせることはしません。段階に応じて指導していきたいと考えています。基礎的な身体作りから始めないといけません。
そう考えていたのでこの日は本当に基本的なことをやりました。え?また「勘違い指導をするな」と言われますかね。別に特別なことをしようとしているわけではなく、基礎を抑えることで次に繋がると考えているだけです。指導内容を書くというのはある意味プレッシャーとなります。批判の目に晒されるからです。それでも書いてきました。私がどうこうではなく、このような形態の指導もあるという一つの例の紹介です。県で入賞する選手はこの日はいませんでした。だからこそ共通する基礎的な練習を進めていきました。
まずは本当に基本的な足運びをしました。地面と平行になるまで太腿を引き上げる。これだけです。何の話?と言われるかもしれませんが、基礎筋力が明らかに不足しているので実際問題足を上げることができません。じぶんで上げていると思っていてもそれは不十分の高さだったりします。更にはつま先が下がっていたり、膝が開いていたり。改善できるポイントは山のようにあります。そこを少しずつ潰していく作業をしていきたいと思っています、これを速い段階から出来れば確実に変わってくると思います。技術を身につけながら基礎筋力を上げていくのです。
ドリルをやります。が、上述のように狙いとする動きをする前の段階でその動きを行うための筋力が足りないのです。だからあえて引き上げる練習を繰り返して基礎筋力向上を図ります。それができなくても強い選手というのはたくさんいるのかもしれません。私はチマチマ練習をしていく中で自然に最低限の筋力をつける事ができると思っています。自重でやっていく、自分の手足を動かす。これだけでも違ってきます。最初に1時間程度そのような基礎練習をしました。それにより股関節周辺の筋力の強化につながってきたと思っています。
それなりに走れる選手でも中学生や高校生では筋力が足りないと思っています。強い選手であってもある程度の基礎的な事をやりながら筋力強化をしていく必要があると考えています。速いから何でもできるという訳ではありません。やはりまだ発達段階ですから、長期的視点で身体を作っていく必要があります。そしてそこを飽きないように様子を見ながら取り入れていく必要があると思います。同じ事ばかりやっていたら飽きて適当になってしまいます。補強などもこちらが工夫するだけで随分違ってくるのではないかと考えています。
足運びをやってからスキップ走を。かなりの時間足運びをやっていますから疲労度はあったも思います。それでも元気よくスキップ走をしてくれました。かなりやってからパート毎に別れる事にしました。道具を使いながらスプリントの動きを身につけさせる。そこをもっともっと工夫をしていきたいと思っています。
最後は少しだけ加速段階を練習。まだまだそこの段階の動きを細かくやる競技力までは行っていない感じがしました。失礼な言い方と捉えられるかもしれませんが、ここは背伸びをした練習はできないと思います。まずはきちんと練習できる状況を作る。そこが最優先だと判断をしました。できない事を教えても効果はないと思っています。これも私の勝手な判断かもしれません。このクラブチームで長期的な視点で指導に関わっていけたらと思っています。
運営の方と話をすると「必要であれば個別指導も可能」という事でした。中学と高校の垣根を越えた指導ができるというのであれば私としてはありがたい事です。単純に勧誘という話ではないと思っています。強化部で指導に関わらせてもらってはや10年くらいになるでしょうか。私に貢献できる部分があるならやはりやっていく事が大切だと思っています。今年度は師匠がこの辺りの事を頭に入れておられます。こういう指導を通じて「強くなりたい」という選手たちのサポートができるといいなと考えます。もちろん、この辺りも否定される可能性は十分にあるのですが。真剣に考えていきたいと思っていますね。
誤解される可能性のある書き方になっているかもしれません。また後で推敲してみて不適切であれば考えます。ひとまず記しておきます。
例えば陸上競技を始めたばかりの選手に細かいことを話しても絶対に分かりません。まずは身体を動かして走るということに慣れることです。が、県で決勝に残る選手に「走るだけ」の練習を求めるのは良くない。段階に応じた指導が必要になります。「チームのトップに合わせた指導は難しい」という話を聞いたことがあります。1年生の最初の段階と3年生のトップでは絶対に同じことはできないのです。当たり前のことですが勉強になります。そこに対してどうやって指導体制を整えるのか。大きな命題になると思いますね。
理想的な話をすればある程度競技力が上がってきた選手は個別に課題を克服する練習が良いのではないかと思います。レースを通じて感じている課題を克服するために、それぞれが違う練習をしていく。これは高校でも同じなんだと思います。が、まだ私はそこまでが出来ていません。本当に個別指導が出来れば強くなる可能性は高くなると思います。実際はそれが本当に難しい。一律の指導になる部分があります。これまでも「上の大会に進んだ選手」が中心となってしまう傾向がありました。他の選手はその練習に合わせることになります。本当にそれで良いのか?「大多数にとってプラスの練習」をすることになります。細かい指導体制はなかなかできない。私の力不足なのでしょうが。
話がどこに向かっているのか分からなくなりましたね(笑)。やはり発達段階に応じた指導は必要になります。中学生に高校生と同じ身体作りを求めることはできません。例えタイムが速い選手であってもその選手にいきなりシャフト補強をやらせることはしません。段階に応じて指導していきたいと考えています。基礎的な身体作りから始めないといけません。
そう考えていたのでこの日は本当に基本的なことをやりました。え?また「勘違い指導をするな」と言われますかね。別に特別なことをしようとしているわけではなく、基礎を抑えることで次に繋がると考えているだけです。指導内容を書くというのはある意味プレッシャーとなります。批判の目に晒されるからです。それでも書いてきました。私がどうこうではなく、このような形態の指導もあるという一つの例の紹介です。県で入賞する選手はこの日はいませんでした。だからこそ共通する基礎的な練習を進めていきました。
まずは本当に基本的な足運びをしました。地面と平行になるまで太腿を引き上げる。これだけです。何の話?と言われるかもしれませんが、基礎筋力が明らかに不足しているので実際問題足を上げることができません。じぶんで上げていると思っていてもそれは不十分の高さだったりします。更にはつま先が下がっていたり、膝が開いていたり。改善できるポイントは山のようにあります。そこを少しずつ潰していく作業をしていきたいと思っています、これを速い段階から出来れば確実に変わってくると思います。技術を身につけながら基礎筋力を上げていくのです。
ドリルをやります。が、上述のように狙いとする動きをする前の段階でその動きを行うための筋力が足りないのです。だからあえて引き上げる練習を繰り返して基礎筋力向上を図ります。それができなくても強い選手というのはたくさんいるのかもしれません。私はチマチマ練習をしていく中で自然に最低限の筋力をつける事ができると思っています。自重でやっていく、自分の手足を動かす。これだけでも違ってきます。最初に1時間程度そのような基礎練習をしました。それにより股関節周辺の筋力の強化につながってきたと思っています。
それなりに走れる選手でも中学生や高校生では筋力が足りないと思っています。強い選手であってもある程度の基礎的な事をやりながら筋力強化をしていく必要があると考えています。速いから何でもできるという訳ではありません。やはりまだ発達段階ですから、長期的視点で身体を作っていく必要があります。そしてそこを飽きないように様子を見ながら取り入れていく必要があると思います。同じ事ばかりやっていたら飽きて適当になってしまいます。補強などもこちらが工夫するだけで随分違ってくるのではないかと考えています。
足運びをやってからスキップ走を。かなりの時間足運びをやっていますから疲労度はあったも思います。それでも元気よくスキップ走をしてくれました。かなりやってからパート毎に別れる事にしました。道具を使いながらスプリントの動きを身につけさせる。そこをもっともっと工夫をしていきたいと思っています。
最後は少しだけ加速段階を練習。まだまだそこの段階の動きを細かくやる競技力までは行っていない感じがしました。失礼な言い方と捉えられるかもしれませんが、ここは背伸びをした練習はできないと思います。まずはきちんと練習できる状況を作る。そこが最優先だと判断をしました。できない事を教えても効果はないと思っています。これも私の勝手な判断かもしれません。このクラブチームで長期的な視点で指導に関わっていけたらと思っています。
運営の方と話をすると「必要であれば個別指導も可能」という事でした。中学と高校の垣根を越えた指導ができるというのであれば私としてはありがたい事です。単純に勧誘という話ではないと思っています。強化部で指導に関わらせてもらってはや10年くらいになるでしょうか。私に貢献できる部分があるならやはりやっていく事が大切だと思っています。今年度は師匠がこの辺りの事を頭に入れておられます。こういう指導を通じて「強くなりたい」という選手たちのサポートができるといいなと考えます。もちろん、この辺りも否定される可能性は十分にあるのですが。真剣に考えていきたいと思っていますね。
誤解される可能性のある書き方になっているかもしれません。また後で推敲してみて不適切であれば考えます。ひとまず記しておきます。