kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

少しずつシンクロする

2015-06-08 | 陸上競技
日曜日の話を書くのもどうかと思います(笑)

この日、テレビを見ていたら一昨年訪問させて頂いた全国トップの高校の選手の特集をしていました。この学校で色々な事を勉強させて頂き、そこでのトレーニングを少し導入させてもらっています。その関係もあって選手には私が教えてもらった&編集した動きをDVDにして配布していました。ダイナマックスを使った練習方法を学ばせるためです。

すると、男子キャプテンから連絡がありました。「今テレビを見ています!先生からもらった動画と同じ学校ですよね。見ていて楽しいです!」と。いや、これだけ本気になってくれるとこちらとしても嬉しいですね。指導のやりがいがあります。このタイミングで卒業生から連絡があり、スタートの動画を送ってきてくれたのでその動画を転送。前日に指導した内容がここに全てありました。やはりすごいタイミングだと思います。

強くなりたいという気持ちがある選手が近くにいてくれるというのは本当に楽しい。めちゃくちゃ積極的に質問してきます。こういうのを求めていたんじゃないかと思います。強くなりたいと願う選手のために何ができるかを毎日考えて過ごす。こんなアホみたいな時間が最高に楽しいのです。

しばらくして何かで連絡をした時にその男子キャプテンから「これから練習終了後に二人一組でストレッチをしていきたいのだが良いだろうか?」という申し出がありました。いや、驚きです。こういう前向きな状態があれば勝手に選手は強くなるんじゃないかなと考えています。自分のために何ができるか。それを感じているのだと思います。

それを勝手に感じたので「月曜日の朝練の内容は自分で考えて実施するように」と伝えました。やらされている、という感覚から「自分でやる」という感覚に変えていきたい。時には自分達で決めた内容を責任を持って取り組むという姿勢を身につけさせたいと考えています。これまでは全てをコントロールしないとダメなんじゃないかと思っていました。ある程度選手に任せる部分も作らないといけないのではないかと考え始めました。

短距離男女キャプテンに指示を出して二人で考え始めたようです。やりたい内容は自分達で調べ始めたようです。股関節周辺の硬さが気になるようなのでそのあたりを意識したストレッチをしたいという話でした。ダイナマックス&ストレッチになりました。こうやって責任を持たせることが必要になるのではないかと感じています。もちろん、最終的な判断は私がするというルールは決めました。高校生に全てを決めさせるというのはあまり良いことではないと感じているからです。

こちらが考えている内容と少しずつシンクロしている感じがあります。これが本物になれば、絶対に面白い。一気にレベルアップする感じがあります。あと一押しだと考えています。

いや、こうなると本当に楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする