kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

様々な角度から

2018-11-13 | 陸上競技
バタバタしていますが、この冬は本気で陸上競技と向き合ってみようと思っています。これまではどうだったのか?と言われるかもしれませんが(笑)。これまでも真面目に取り組んできました。ここ数年間の集大成と思ってやってきました。が、取り組みを振り返ってみるとまだまだできることがある。もっと違う方向性でやることができる。そう感じる部分がありました。

夜、目が覚めてTVをつけると野球の野村監督の特集?をやっていました。ID野球といわれてデータを利用した指導をされていた。過去のデータを科学的に利用してそれを試合に生かしていくという考え。が、実践で生かしていた「マル秘ノート」の中身の7割くらいはデータというよりも「人間性を育てていく」という内容が中心であったとか。これも面白い話だと思います。「データ重視」という考え方とは真逆に存在する気がします。が、やはり「取り組みの姿勢」というのが全ての原点だというのはある。様々なデータを利用するとしてもそれはあくまで「方法論」の一つでしかない。根本的な部分は「心」だと思います。

このTVを見る前の段階で「自己目標シート」を作成するようにしていました。選手に配布。これは「長期目標」「中期目標」「短期目標」を掲げる。さらには「どのような選手になりたいか」「どのような社会人になりたいか」まで考えさせる。そのプロセスの中に陸上競技が存在するという考え方です。すぐに書けるものではないと思うのでそこは少し時間をかけたいと思います。選手によっては「書くだけ」になってしまう者も出るでしょう。細かく具体的に考えていくことができない。そうであれば目標に到達するのは難しくなります。

更には別に「週目標」を立てることにしました。同じ紙を2枚書く。その1枚は自分のノートに貼る。もう一枚は部室に貼る。そうやってその週にやるべきことを自分の中で明確にし、さらにチームメイトに宣言することで行動をコントロールすることができるようになる。ここには「今週の課題」「今週の『やればできること』」「今週の『自分の責任』」「今週家でやること」を書かせることに。それぞれが自分の役割や責任を感じ取って行動することで練習の内容も変わってくると思います。宣言したけどやっていないというのであれば信頼関係も作れません。自分で宣言した内容ですからそれを実行しなければいけない。

更には「自主練習メニュー」を考えさせることに。1週間に数回「自主練習メニュー」を実施させようと思います。完全にフリーというのはできないので「20分程度」の時間を確保する。その時間の中で「自分の武器を磨くための練習」と「自分の不足を補う練習」をさせようと思っています。走ったりする練習というよりはアジリティの強化であったり、普段の共通メニューではできない練習を「自分のために」取り入れていければいいかなと。専門練習という部分もここでできるのではないかと思います。1時間もやる必要はないと思います。「考えてやりなさい」は基本責任の放棄だと思っています。基本はこちらで指示を出しますが、自分の「武器を磨く」「不足を補う」ことに関してはそれぞれが分からなければいけないと思っています。

単純に「技術指導をする」というだけではやはり面白くない。「練習計画を立ててそれを行わせる」というのもちょっと退屈。そうなればやはり「自分のために練習をする」という感覚を持たせたい。

面白いもので「週目標」に関しては女子選手は全員きちんと記入してノートに貼っていました。男子は・・・。こういう部分だと思います。「きちんとやるほうがいい」と指摘したことに対してどれだけのことができるか。これは「指導」云々ではない。こういう状況も客観的に見ることができます。グランドで練習ができるから強くなる選手ではない。物事に取り組む姿勢は様々な角度から判断していく必要があると思います。

そういう部分も含めてこの冬はやっていきたい。目に見える部分とそこを支える部分。どちらもしっかりとできればいいなと。「組織」として「チーム」としてどの水準に達するか。そこを見極めながらやりたい。単純に「練習だけできる選手」ではないと思います。必要なことをどれだけできるか。しっかりと取り組めるようにしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に練習再開

2018-11-13 | 陸上競技
月曜日。朝から小雨。気がつけば気温も下がっていき肌寒い。土日はかなり暑かったのですが一気に気温が下がった感じがあります。11月中旬ですから当然といえば当然。本格的に冬になります。

この日は7時間授業。月曜日はこの辺りが難しくなります。時期によっては公務員講座などもやっているので必要な時間にはなるのですが。この時間が有効に使えるかどうかですね。普段より1時間近く遅くなるので練習に関しても随分制約が出てきます。それはそれで仕方ないので受け入れていくしかないと思っています。

練習はポイントを絞って。先週は走練習がかなり少なかったので今週からは本格的に冬季練習に入りたいなと思っていました。とはいってもめちゃくちゃ走るというのではなく「動きにつなげるために」という最大テーマを掲げて取り組んでいけたらと。バランス系をやってからBCT。BCTを10分でやれるようにと話しています。選手によってはこれだけで汗だく。大きな動きはしていません。きちんと意識して取り組めば身体の内側から発熱するのではないかと思います。13分かかりました。正確に早くできるように取り組みたいなと思いますね。

軸を作って身体の内面を使ってから今度は体幹補給サーキット。これはバランス良く全身を鍛えていくためです。インナーマッスルに刺激を入れてからアウターマッスルに刺激を入れるという流れの方が本来的な動きに近づくのではないかと考えました。もちろん正解かどうかは不明。全身強化もやり続けたいですね。ハードルドリルをやってスイッチングラン、チューブ走と前半マーク。走っているとは言えないかもしれませんが少しずつやっていきたいなと思います。量を追うというよりはこの手の練習をしっかりやる方が効果的ではないかと。走る練習もそれなりにやりますがそれ以外の方が圧倒的に多い気はします。

休まずにDM往復走。有酸素系です。少し前に練習について触れましたが、グランドの広さもあるので練習の中に有酸素系が不足していきます。ショートスプリントにだけ特化すればいいのかもしれませんが、それだけでは面白くない。もう少し幅をもたせたいと思うのでこの手の練習も定期的に入れたいと思っています。少しだけですが。終わって一息ついてショートダッシュ。そのまま体幹補強(小)。全部やると時間的に厳しいのでプレート補強、台トレーニング、縄跳び系を。

すぐにT走の往復。マーク走と組み合わせて実施。筋肉に刺激を入れる→すぐに走るという流れで。距離が踏めない分、往復走で対応。最後までピッチを保つために中間マークも置く。単純に走るだけではなくそれぞれ意識を置いて練習ができるようにしました。この辺りも工夫で。工夫というか「最後まできちんとやる」という感覚の中でどうするかと考えると「休めない」状況を作り出す方が良いかなと。意識して動けるようにしておきました。

ある程度のことは出来たかなと。これからどのように練習を作っていくか。ここもしっかりと考えていきたいと思います。何をもって意味のある練習なのか。意図を明確にして取り組んでいきたいと思います。まだまだやらなければいけない事は山ほどあります。少しずつやっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遠足

2018-11-13 | 陸上競技
日曜日。この日はtnk先生が選手を記録会に出すという話になっていました。県体は出場枠が限られるので5000mに出られる選手が限られます。他の選手にも走らせておきたいとのことで。まー私が促した部分もあるのですが(笑)わざわざ岩国まで選手を連れて行くとのことでした。

土曜日の夜にふと「私も行ってみたいな」という気持ちに。競技場が新しくできていますがなかなか岩国まで見に行く機会はない。そのため便乗して乗せてもらうことに。走る選手2人、指導者1人、観光1人(笑)学校から1時間程度なので北九州に行くよりは圧倒的に近いですね。

レースは10時から。8時過ぎに到着したのでtnk先生と一緒に競技場周辺を散策。競技場の周りにアップダウンのあるタータンがありました。長距離が走るには絶好の場所です。1周1キロ少しのコースと3キロのコースがあるとのこと。魅力的です。写真を撮るのを忘れていました(笑)歩いていて楽しいなという感じがありました。

話をしながら歩く。競技場の上にはテニスコートとビーチバレーのコートが(笑)これもすごい。体育館の中にはジョギングコースもあり至れり尽くせり。基本的に練習という視点から見ています。雨が降ってもできるな、この坂で走ったら面白いな、と。tnk先生と話をしながらというのもなかなかです。よく飽きずに私の相手をしてくれます(笑)ありがたいことです。散歩を満喫しました。

レースも観戦。アットホームな試合でした。2人のためにわざわざ岩国まで行く。周りからしたら「大丈夫?!」と思われるかもしれませんが、こういう熱を持っている指導者と一緒に何かできるというのは私的には楽しい。私が今の学校に赴任して初めての試合で意気投合?!しました。それまで長距離のレースにはあまり関心がなかったのですがtnk先生がレースを見ている姿にかなり興味を持ちました。

めちゃ大きい声で指示を出しています。「走っていて聞こえるんですか?」とアホな質問をする(笑)めちゃくちゃ遠くを走っている選手に対して指示を出しています。絶対聞こえていない(笑)。「先生、それが聞こえてるんですよ」と言われてきました。よく分からないけど見ていて楽しいのでレースを走る選手を応援するtnk先生を見守るという日々でした。まーすごい熱量です。

一緒に働くようになりました。これも偶然なのか、必然なのか。私が赴任した時の事を思い出しながら。かなり苦しい時期が続いていました。環境が変われば...です。なかなか思い通りに行きません。それでもやり続ける。見習わなければいけないなと感じていました。私のお世話係みたいになっているところもありますが(笑)迷惑をかけないようにしたいなと思います。

半日充実した時間でした。防府も総合スポーツ施設があると良いのですが。まー私的には学校で練習できればそれで十分。整っていないからできることもある。工夫の余地がある。そう考えています。←負け惜しみではありません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする