kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

記憶が・・・

2012-02-09 | 陸上競技
火曜日、もう完全に記憶がなくなりつつあります(笑)。良いことではありませんね。やはり毎日更新をするという大きなテーマを掲げてやっていかないと更新できません。

とにかくめちゃくちゃ頭に来ることがありました。これを許しておいたら「教育」というものの意味がなくなってしまう。何のための学校に通って授業を受けているのか?「体調が悪い」と言い張れば何をやってもいいのか?これを「危機」だと感じなければ何のために今の仕事をやっているのか分かりません。許せません。これがまかり通れば全てが許されます。そこをきちんと教えていくことが教育だと思います。ここ数年ではありえなかったことが多発しています。こうならないために何度も授業では話をしてきましたし、部活においてもしつこく言い続けてきました。が、全く意味がなかったのではないかと感じます。虚しさと怒りとが共存している感じですね。ふざけるな!!って感じです。

立場的に私は単なる担任です。「科」を背負っているという感覚はそれほどありませんでした。まずは自分のクラスの指導が徹底できないとそれ以外のことができるはずはありません。しかし、ここ最近は「科」のことをかなり考えるようになっています。以前から考えてきましたが「危機感」があります。商業科のすべてのクラスに授業に行くわけではありません。1年生は0。しかし、だから仕方ないというのではダメ。「科」としての方向性を示す必要があります。とはいえ、私が「科」の方向を決めるわけではない。ここが難しいところ。ぬるいままやっていたら何も変わらないのだけは確かですね。行動に起こさないとダメです。

練習は・・・。身体づくりメニュー。これに関してはあまりにもいつも通り過ぎて特別書くことはありません。かなり身体ができてきた者もいますね。この練習を始めて約3か月が経過しました。意識の差はあれそれなりに練習の成果は出てきていると思います。あとは地道に継続していくことです。これ以外には何もありませんから。

本当に短い文章です(笑)。お許しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・体調不良&タイヤ引き

2012-02-07 | 陸上競技
月曜日、この日は比較的暖かい1日だったようです。私は朝から若干の寒気がしたまま過ごしていましたから「暖かい」とは感じませんでした。めちゃくちゃ寒いというわけではなく「微妙に寒い」というレベルだったので病院には行きませんでした。本当にインフルエンザであれば間違いなくおう発熱して身動きが取れなくなっているはずです。微熱が続くというだけでめちゃくちゃ悪いという感じではないと思います(自己判断)。さすがにマスクをして生活をしました。
午前中の授業はイマイチどころか全くダメでしたね。授業内容自体はきちんとできています。当然です。しかし、頭がクリアにならずモヤモヤした感じが残っていました。授業終了後ダウン。休みを取って薬を飲んで少し横になりました。これで何故か9割がた回復。何だかわかりませんが元気になって良かった(笑)

この日の天気予報は「雨」でした。今週は天候が悪いようです。しかし、練習開始時には曇ってはいましたが雨は全く降っていません。これならできると予定通り練習実施。先週に引き続き「タイヤ引き」をメインとしました。そこまでの流れはいつも通り。普段はすぐそばで動きを見ていますが少し離れたところから全体の動きを見るように心がけました。見ていると「スピードが出ているな」と感じたので携帯で動画を撮りました。せっかくなのでfacebookにアップしてみようかと。アップすることでどうこうなるわけではありませんが、知り合いの中には陸上関係者も多いので何かコメントもらえると嬉しいなと(笑)。女子エースにも自分の走りを確認させようと思っていましたが、この日は自分から走りについて確認しに来ました。「身体が重くて速く動いていない気がする」ということでした。私が客観的に見ているときの動きは非常に良いと思っていました。スピードレベルも比較的高くなっていたので動画で撮ろうと思ったのですから。「客観視」する部分と「本人の感覚」にズレがあります。良いことではありません。

実際に動画を見せながら確認をすると「スピードは出ている」という視覚的な判断。「何故だかわからないが走れている」のとは違うと思います。動きは非常に良くなっています。以前と比べると膝が自然に引き出せるようになってきましたし、接地のポジションも良い所に入ってきてます。それでも何故「良くない」と感じたのか?ここについては色々と考えていかないといけない部分だと思います。

考えられる理由は2つあります。これは私の私見ですから正しいかどうかは不明ですが(笑)。1つは土曜日に本人と話をした内容が本人の感覚に影響を及ぼしているのではないかということ。土曜日は1日練習でした。この日は大阪室内が実施されていました。他県のライバルたちが大会に出場していてその結果を本人に教えました。戦おうとしている選手たちの動向はやはり気になるようです。うちではタイム測定はほとんど(全く?)行いませんから記録だけで比較できません。しかし、戦わなければいけない相手は室内でも入賞したりもう一歩で決勝に残るような選手たちです。7秒8を切るか切らないかの走りをしています。戦いたいという話をしていましたから「もっと速く走れる」という気持ちが出てきたのではないかと思います。だからある程度の走りをしても「納得」できないのではないかと。これがあまり先走ると動きが崩れてい行きますから冷静に「自分の走り」を身に付けていく必要があります。向上心の現れです。

もう一つは「力が付いている」ということではないかと考えます。大会等では疲労抜きをして調整をし万全の状態でレースにに臨みます。身体が軽い状態で走るのです。この状態でのトップスピードは通常の練習時のトップスピードよりは高くなります。当然です。そのときのイメージからすれば確実に身体が「重い」というのはあると思います。客観的に見ると「高いスピードで走れている」と思える状態でも感覚的には「もっと動くのに動ききらない」ということもあるでしょう。先週はかなり走り込んでいますから疲労度は高いはずです。本人が不満を感じるスピードでも「走れている」ということになるのかもしれません。私はよく走れていると思っています。ひいき目で見ているというのも多少はあると思いますが(笑)。

動画で見ると本人も「スピードが出ている」ということは実感できたようです。他の者と一緒に走る練習では問題ありませんでした。こういう小さな疑問を少しずつ解決していくことも大切になってくるのかもしれません。難しい話ですね。

その後は予定通りタイヤ引き。先週と同じように重いタイヤで2セット、軽くして1セット実施。このあたりから雨が降ってきました。本当に寒ければこれが雪になっているのでしょう。雨が降るというのは「暖かい」証拠です。中途半端な状態で終わるわけにはいきませんでしたから予定しているメニューを終えたら終了ということにしました。最初は動きがいまいちだった選手も繰り返し走っているうちに高いスピードで走れるようになってきました。難しい練習をしてもなかなか身につきませんが、シンプルに強制的に動きを作っていくと変化が生じます。大事なのはこの「良い動き」を覚えておくことです。毎回毎回練習の後半になって良い動きができるようになったというのでは練習の質が上がりません。次回は最初から良い動きができるように身体で覚えてもらわないといつまでたっても同じことを繰り返すことになります。男子ハードル選手は間違いなく強くなっています。ちょっとスケールが違います。身体作りが間に合うか?と色々と考えていましたが、不足を補って余りあるバネは本当にすごいです。上半身と体幹が求めるレベルに達すれば驚くような結果が出るかもしれません。

最後に120mのタイヤ。最近のマイブームです。本当は150mくらいまで行っても良いのかなとは思いますが、うちの学校では距離が足りません。もう少し工夫してみようかなとは思いますが、これくらいの距離が最後まで走り切れれば問題はないかなとも感じています。雨が降るのでほとんど休みを与えずにやっていきました。3組に分かれてやっていたのですが2組目のメンバーは流動的にしています。女子エースと男子を組み合わせるためです。120m+60mが1セット終わってから2組目で走っていた男子キャプテンが1組目に移動します。レストがかなり短くなるのでそのことを1年生に「大丈夫かな?」と聞くと「マイル走らないといけないから大丈夫です」と他人事のような返事(笑)。確かに気を使いすぎていたのかもしれません。短短だからレストが必要と思うのは当然ですが時には厳しく走らせていく必要があります。結果、1組目に入っても遜色なく走れていました。この日一番の走りができていたと思います。甘やかす必要なしですね(笑)。

雨が降っていたので普段よりも早めに終わりました。これで風邪をひいたら意味がありません。練習が終わったら次に何をやるかを考えてもらいたいですね。良い練習ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良になる

2012-02-06 | 陸上競技
土曜日の夜、かなりの寒気がありました。子供達はそんな感じはまったくなかったようですが私だけが寒かったようです。かなり厚着をして更に毛布を2枚重ねて寝ましたが夜中に何度も寒くて目が覚めました。熱があるとは思いませんでしたが何かが違うなーと。練習終わり位から体調が微妙な感じがあったのですが気にしないで流していました。運動をしているわけではありませんから思っている以上に身体が冷えてしまいます。気をつけないといけないですね。

日曜日に目が覚めるとやはり寒気が。夜中も熟睡できませんでしたし、身体が痛い感じがありました。多分気のせいだろうと思い込むようにしてました。さすがに寒気が酷いので念のために熱を計ってみましたが37度5分くらい。微熱の範囲だろうという事で放置(笑)。こんな時に限って息子が遊びに行きたいというので2人で公園に遊びにいく事にしました。いつも遊びにいく公園では面白くないので少し離れた所まで行く事にしました。せっかく遊ぶのだから気分転換できる方が良いですからね。

遊具で遊んだりサッカーをしたりして約2時間屋外で過ごしました。楽しい時間を過ごせたので体調が悪い事を少しだけ忘れていました。1番下の息子と遊ぶ機会が一番多い気がします。上の2人はすでにスポーツ少年団でミニバスをやっていますから一緒に遊ぶ機会が激減しています。それだけでもなかなか一緒に過ごせません。成長が早いなーと実感します。

帰宅するとまたも一気に寒気が。動く元気が全く無くなりました。そのため私は置き去りにされてしまいました。午後から出かけるといういう気には全くなりませんでした。というかすぐに寝てしまって目が覚めたら6時を過ぎていました。最悪です。

インフルエンザではないと思いますがかなり体調が悪いのだけは確かでした。せっかくの休みなのに。というか、翌日からの仕事に支障をきたすのではないかという大きな不安がありました。夜寝ていてもかなり眠りが浅く、身体が痛い。最悪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日練習

2012-02-05 | 陸上競技
土曜日、練習は合同練習としました。2月はしっかりとした負荷をかけていきたいと考えています。この週は前半から高い負荷をかけ続けています。最後に自分達だけではなく他の人の力を借りながら追い込みができたらと。単独でやってもある程度の練習は出来るようになっていますが、単調な練習に新しい刺激を入れることで普段とは違う練習ができます。昨年は定期的にやっていましたが、この冬は2回目です。今回は一緒に練習する学校の顧問は会議のため不在。完全にうちの練習に合わせてもらうことにしました。

何回か練習しているので今更あれこれいう気にはなりません(笑)。すぐに練習に入りました。残念ながらこの日も学校のグランドはサッカーの試合のために使用できず。今年に入ってかなりの確率で使用できません。仕方ないですが。ここ最近は学校の下のグランドで練習ができることが分かりましたからほとんど問題はありません。使いたい放題です。競技場まで行っても良いのですが、荷物の運搬と小学生や中学生がたくさんいてやりたいことができなくなってしまう可能性があるので自分達のリズムで練習できるほうが効率が良くなります。問題なし。

練習前には学校の練習場所を確保しておきました。外補強をしたいのでサッカー関係者に場所を取られないようにハードルを置いたり道具を置いておきました。戻ってきてから練習できないというのは避けなければいけませんから。強化練習ですからしっかりと取り組ませたいと思います。

サーキットをやってから直ぐに下のグランドで練習開始。縄跳びからやっていきました。この段階でうちの選手の1人が前に進まない感じがありました。かなり前から指摘はしていますが、なかなか本人に伝わらない。マイペースというか動きを変えようという強い意思が感じられないというか。悪気はないのでしょうがこのままでは何も変わりません。感じとってもらいたいですね。

そのまま一歩ハードルを実施。やはりタイミングが上手く取れない者が多いですね。初めてやる動きですからなかなか感じがつかめないのだと思います。男子の1人は初めてやった動きに対してもある程度対応していました。なかなかセンスがありますね。うちの選手ももっと危機感を持ってやって行かないとなかなか動きは身につかないでしょうね。飛躍的なレベルアップは望めません。やろうとしている動きのイメージをしっかりと持ってもらいたいですね。

マークをやってスタート確認。私はesaki先生と話をしながら見ていました。投擲もこの2月はかなりの負荷をかけてやって行くとの事でした。土日練習を来週から続けてやると言われていました。今年は例年に比べて仕上りが早いと話されていましたが、確かに例年と比べると投擲物をしっかりと投げている感じはあります。選手の状況に応じて異なる強化方法を取られている様子が伺えます。本当に勉強になりますね。
前日にスタートの確認はやっていましたからうちの選手は比較的スムーズに走れていました。全員の動きを目指す所まで引き上げる事ができると良いのですがなかなかそこまでいきません。まだまだ私の指導力が不足しているなーと感じました。それなりにはできるようになっていると自負していますが万人に通用するレベルではないのでしょう。普通の選手ばかりですがらここを変えていくことが出来るかどうかは指導者としては大きいですね。

その後、男女別に走りこみました。うちの普段の練習形態での走り込みです。マネージャーが数人いるので手伝ってもらいました。とは言ってもスタートを出してもらう位しか仕事を与えることができなかったのですが。男子は短長が多かったのでかなりしんどかったと思います。県で決勝に残った経験がある選手が複数いますからなかなか見応えがあります。うちのハードル選手、ハードル練習がやりたいと練習開始前に自分から申し出てきました。せっかくなので1セットは走るということだったのでしっかりと走らせました。スタートで出遅れますが(意図的?)そこからのスピードはかなり出ていました。この練習では力の差は歴然という感じでしょうか。400も上手く走れたら50秒切るくらいでは走るかもしれません。それくらいの力はありますね。ここ最近のレベルアップは目覚しいものがあります。全体的によく走っていました。
女子もなかなかの感じです。うちの女子エースは他校の選手が早出をしてスタートした瞬間に2m近く差をつけられていましたがそこから冷静に走ることができました。なかなかの力です。ほかのふものもある程度力がついているとい実感はありました。互いに高いレベルで練習が出来るというのは大きいですね。

走練習の最後はタイヤ引き。ここ最近のマイブームです。見比べてみるとやはり慣れもあるのが女子エースは最後まで動きが保てるようになってきました。かなりのモノです。これ位走れるようになると100m後半や200mでのはしりが期待できるようになります、疲れはかなりあると思いますがそれでも動きが保てるようになって来ているというのは今後につながっていきますね。

この時点で全く走れていない者と個別に話をしました。やはり何かがかみ合いません。自分が置かれている立場を把握するというのが大切になります。今のままでは望む通りのパフォーマンスはできません。他の者が走れるようになってきているだけに焦りも感じてくるでしょうが、今のところそういう感じもありません。私に伝わらないだけなのかもしれませんが危機感が足りない気がします。「走れない」で終わってしまう感じが強くあります。このままでは…。

終了後、少し休みを挟んで身体作りメニューをやる事に。合同練習をしていた学校の選手は戸惑っていました。事前に引っ張ってやるという旨は伝えていましたが、何だか微妙な感じだったので「終わりで良いよ」と話しました。顧問不在でずっとやるというのはしんどいと思います。普段、長時間の練習をらやらないでしょうから午前中でお腹いっぱいでしょう(笑)。無理をしてケガをさせるわけにはいきませんから。

軽く食事休憩を取ってから直ぐに午後練習開始。通常通りの身体作りメニューとしました。これで今週は走り込み3回、身体作り3回です。かなりの負荷になります。午後からの練習は午前中の疲れが抜けない中で身体を動かす事になりますから集中が保てなくなります。そのなかでどれだけ自分の目標に向って進む事が出来るかです。やるだけの練習では意味がなくなってしまいます。自分のためにやっているという自覚があればどんな状況であれきちんとした練習ができます。特に最近は伸ばす所をしっかりと伸ばすという意識を持たせています。流れでやってしまったら効果は少なくなってしまいます。どれだけ集中出来るかですね。比較的暖かかったのでスムーズに練習は進みましたが、若干疲れが見られました。2日分の練習を1日でやっているのですから疲れがあるのは当然です。最後は目標意識の強さですね。

練習終了は4時位でした。よくやりました(笑)。選手にはこれからの時間の使い方について話をしました。強くなるためには「練習」だけではなく「栄養」と「休養」が必要になります。食べたいモノを何も考えずに食べても強くはなりません。考えて身体作りをして行かないといけないのです。また、休む事も大切。特に睡眠時間は疲労回復のためにも身体作りのためにも必要になります。休むというのはゴロゴロするだけではダメです。散歩などをして血液循環を良くしてやる事で疲労物質を取り除く効果があります。日曜日にどれだけの事を考えてできるかが大切です。与えられた時間を有効に使って月曜日以降の練習に備えてもらわないといけません。

かなりいい感じて練習ができました。あと2週間、しっかりと練習を積んでいけたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタとスタート練習

2012-02-04 | 陸上競技
金曜日、前日急遽休校になったため3年生の卒業考査の日程が変わってしまいました。いきなり変わったりすると大変です。通常であれば考査だけ考えておけばいいのですが、2時間考査が突然3時間になったおかげで授業との兼ね合いを考えなければいけなくなりました。加えてこの日も山間部からの登校は公共交通機関の遅れがありそちらへの対応も必要となりました。狙ったように私は3学期担当になっていますからて かなり大変でした。向き不向きがあると思っています。基本的には勢いでやっていることが多いので細かい事は向いていません(笑)。

また、この日は節分でした。クラスの生徒と一緒に教室で豆まきをしました。こういうイベントの時に何かやったりするのは好きです。大した事をやったわけではありませんが教室で机を後ろに下げて全員で豆まきを。半分くらいの生徒は豆を食べてました(笑)。小さな事ですが何かしらやっていくのは楽しいですね。鬼の面を買って来ていましたから生徒が被って鬼役をやっていました。みんな幸せになれば良いですね。

放課後は練習前に若干の会議がありました。比較的早く終わったのですぐに練習に参加。サーキットが終わりかけていました。終了後、屋外でスタート練習をやろうと思っていましたが投擲が練習をしていたのでしばらく武道場の中で脚運びの確認をしました。ハイハイのような動きをしながら後脚を直線的に運ぶイメージと重心の移動を繰り返しました。後ろ足を真っ直ぐ運ぶ事がなかなかできません。これにより身体が浮いてしまいます。屋外ではなかなか出来ない形の練習ですからある程度の時間を使ってやって行きました。
そのまま屋外に出てスタート練習。これはいつも通りの形でやっていきました。さすがに疲れがあるのではないかと思っていますが、この時期に調整して疲労を抜く必要はないと思います。特にこの2月は大切な時期となります。しっかりと追い込み練習をしておきたいと思います。金曜日までに走りこみ2回、身体作り2回とほぼ1週間の負荷をかけています。4日間連続で高い負荷ですから身体は悲鳴を上げているかなとは思います。ここは辛抱のしどころですね。

寒さはありましたがひたすら短い距離でスタート練習を繰り返しました。動き自体は瞬発的な動きが中心です。持っているバネは使い果たす感じになるでしょうね。それでもしっかりと繰り返して行くことご大事だと思います。
この日はハードル選手のスタートの動きがかなり良かったので周りの者に見せました。元々かなりのバネがある選手です。それがスタートでうまく発揮されています。膝の引き出しもかなり良くなっています。この動きを見た後に他の者にやらせてみるとなかなか良い動きをしていました。まだまだ腰が落ちてしまう者、逆に浮いてしまう者がいます。思い切った意識の変化ご必要となると思います。

女子エースのスタートはある程度のレベルで安定して来ました。先週は全くダメだと言っていました。この日の最初もなかなか良い動きができていませんでした。少し動きを確認していく中である程度のスタートが出来るようになって来ました。女子でこれ以上の飛び出しをする者がいます。やはりバネがある選手はこの辺りの動きは良いですね。女子エースもこれくらいのスタートご出来るようになってくれるとかなりの記録が期待できるのですが。

翌日の事も考えてバトン走を少し抑えめにして終了。この練習をまでで普段の1週間分の練習は消化出来たかなという感じがしていました。翌日は今後の事を考えて1日練習にする事を伝えました。ダメージは大きいですがここをしっかりと超えていかないといけません。気持ち早めに終わったのであとは翌日に向けて各自がどのような行動をするか?ここが大事です。

良い練習が積めたかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の影響

2012-02-03 | 陸上競技
木曜日、この日は予想通りの悪天候。朝から道路にも雪が積もっていました。この影響で国道2号線は大渋滞。高速道路でのスリップ事故も影響しているようでした。少し早く職場に行こうと思って出ましたが通常10分かからない距離が30分近くかかりました。ある程度予測はしていましたがこのような状態になるとは・・・。これにより朝から学校は電話が鳴りっぱなしです。登校できないという感じの電話です。電車は動いていますがバスや山間部からの登校がかなり遅れています。とにかく対応がぬるい。以前も同様のことがありましたが学習できてません。最も早く来るべき人たちが渋滞に巻き込まれて登校できていませんから勝手に判断はできません。「予測する」というのは本当に大事なことです。うーん。

8割方の生徒は登校してきましたが「遅刻する」という生徒も多数。判断する人たちがこの状況を把握できていませんでしたから結局は電話で確認をして「休校」となりました。以前も同じようなことをやっています。考えられないですね。登校してきた生徒は教室に入ってから「休校」を知りました。不平不満は爆発していましたね。天候的に考えると「開始時間を遅らせて実施」で対応はできたはずです。この状況で休校になったのはうちだけではないかと思います。確かに7時前後の時点では道路は大渋滞でしたが日が出てきてある程度は解消される予測は立ちましたから考えないといけないですね。

話を聞くと周南地区はかなり積もったようです。珍しいことですね。これによる影響は大きい。「大丈夫だろう」と過信してノーマルタイヤで路上に出てスリップ→事故という流れがあったようです。ただでさえ徐行する必要がある状況で事故による渋滞が重なり大事になっていました。自分さえ良ければいいという考え方は捨てないといけないですね。周りに多大な迷惑をかけます。万が一のことまで考えての行動が必要になります。

休校になりましたが、この段階で天候が急激に悪くなることは考えられません。放課になった後、練習をすることにしまいした。公共交通機関も動いていますし、天候にも問題はなくなっています。「休校になったから練習をするのはおかしい」と言われるかもしれませんが、迎えを呼ぶにしても一旦帰宅してからまた迎えにきてもらうのですから同じことです。きちんとできる状況なのですから練習はきちんとやりたいと思います。グランドには多少雪がありましたから武道場で。前日に引き続き身体作りメニューとしました。これまで連続で同じメニューをやったことはありません。筋肉のメカニズムを考えると時間をおいた方が良いとは思います。しかし、全てが「科学的」ではないと思います。データが全てを支配するわけではありません。意図的に同じ箇所に連続で負荷をかけて見ることも必要だと思います。前日はかなり寒い中でやっていきました。この日は屋外は寒いですが武道場の中は風が吹きませんからやりやすいですね。全てのメニューを実施させました。終了時間は昼過ぎ。午前中に慌てて帰るよりは間違いなく安全だったと思います。保護者に心配をかけたり負担をかけたりする部分はあったと思いますが、選手たちがどのような気持ちでこの時間を過ごしたかが重要だと思いますね。

午後は時間ができたのでひたすら仕事をしました。最も苦手とする分野の仕事があったのでそれをやりました。午後から練習がないと非常に仕事がはかどります(笑)。あり得ないことがあった1日でしたが無事に計画通りのことはできました。大幅な変更はやはり避けたいですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍える

2012-02-02 | 陸上競技
水曜日、予報通りかなり寒くなっていました。午前中はなんとかやっていけるかもしれないという感じの暖かさでしたが午後から急激に冷え込みました。実は月曜日、担任をしているクラスのストーブが壊れました。何たることか・・・。それも私が授業に行くまでは全く問題がなかったようですが授業が始まって数分すると異臭が・・・。これはまずいと思い換気をするように指示をしましたがなんと外も臭い。どうも配管まで調子が悪いようです。「先生だから仕方ないね」的な空気が流れていました。何なんでしょうか??修理するという話でしたが結局治らないということでヒーターを2つ準備してもらいそれで寒さをしのぐことに。相変わらずです。当たり前のようにタイミングが悪い。さすがに慣れてきましたが私の周りにまで影響があるのは・・・。他の人からは「年末のTVで運を使い果たしているのだから仕方ない」と言われる始末。

練習は寒いので武道場で実施しようと思っていましたが剣道部が「少しだけ使う」ということなので諦めて屋外で。本当に使っている時間は「少しだけ」でした。電気が付くことなく終了していましたからかなり早い時間には終わっていたのではないかと思います。借りる立場ですから何も言えませんが・・・。武道場の中に荷物を持ち入るというのは時間がかかります。最初から実施しないと無理です。そのためとにかく寒くても外で行うことにしました。これだけ寒いとさすがに身体が思うように動きません。爆発的な動きは難しいですね。この寒さの中で走るというよりは「休まず身体づくり」をするほうが間違いなく温まります。末端はかなり冷えていました。

私は練習を見ながら指示を出すだけですから身体を動かしている選手と比べて身体が温まりません。当然です。あまりの寒さに練習をしている周りを若干ジョグをしました。止まっていたら間違いなく凍えてしまいます。これを乗り切るためには身体を動かすしかありません。5分(?)程度走りましたがあまりの寒さに頭がクラクラしました。その前の段階で身体が冷え切っていますからどうにもなりませんね。選手は寒さに耐えながらよく身体を動かしていました。どれだけ集中力を保てているか?これはやっている本人にしか分からない部分があります。本当に強くなりたいと願うのであればどんな状況であれしっかりと練習をする必要があります。とはいえ、うち以外の部活はそうそうと練習を切り上げていました。野球部だけはしっかりとやっていましたね。「寒いから仕方ない」というのも分かります。しかし、「1日」は返ってきません。これで1日を切り上げてしまうともったいないですね。戻ってこない「1日」を大事にするためにしっかりと取り組まないといけません。

外補強が終わってから武道場で室内補強へ。風がありませんからかなり暖かく感じます。本当は寒いのだと思いますが外に比べると全く問題なしです。数日前からファイテンの「特別会員」の会員証が送られてきていました。すっかり忘れていましたが女子エースが足を痛めて全く走れなかったときにファイテンショップに通いました。その時「特別会員限定」の商品を手に入れるために会員に入ったのでした。こいういう部分はかなり図々しいですから「欲しい」と言い張って普通は売ってもらえないものを購入したことがあります。その会員証が来たのです。見るのすら忘れていましたが、この室内補強の時に思い出してみてみることに。なんだか分かりませんが「限定会員」のみが入れる特別サイトがありました。どこまで特別なのか良くわかりませんが入ってみると「そういえば効果があった」と思う商品が複数紹介してありました。記憶とは曖昧なものです。すぐに忘れてしまいます。

先週から足を痛めている者がいたのでその回復のためにファイテンショップに行くことにしました。「溺れる者は藁をもつかむ」作戦を実行することに。「治る」と信じて使えば効果がある。ということで「特別会員」の力を使って商品を購入することに。マイブームがあるようで思い出すと結構通います。お店の人とは顔見知りになっています。で、必要なものを購入するとこれまたなんだか分かりませんが「お得意様限定」の会員証を紹介されました。先日入った会員証とはまた違うものです。というか、めちゃくちゃお得なカードでした。かなり通った意味があります円。通常では考えられない価格で商品が購入できるようになりました。その上、これまでに蓄積されたポイントで商品券がもらえる。これに関してはショップの店員さんと微妙なやり取りがありましたがここではあえて触れず。私が言っていることが上手く伝わりませんでしたね。危うく商品券分損をするところでした。とにかく、めちゃくちゃ安く商品を購入できたので問題なし。

ちょっと充実した時間でした。そういえば、卒業生がファイテンショップに来ました。私が学校を出るときにちょっと学校に顔を見せに来た2人がお店へ。このショッピングモールで同じ時期の卒業生が働いているのでそれを見に来たとのこと。ファイテンショップで少し話をしました。2人のうち1人が「先生聞いてください」というので何かと思えば、もう一人のことを指して「最近、先生に似てかなり図々しくなってますよ。さっきお店のベットで寝てましたよ」と報告。いい女性が店内のベットで寝るなよ・・・と思いながらも、「先生に似て図々しい」とはどういうことかと速攻で突っ込んでおきました。かなり謙虚に生きているつもりですが(笑)。まーこういう事が言える関係が今でも続いているというのは嬉しいような気がします。

寒かったですがいろいろとあった1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りこむ

2012-02-01 | 陸上競技
火曜日、この日も問題なく練習できました。少しは寒くなるかなと不安視していましたが全く問題なし。これくらい暖かければ良い練習ができます。なんだかんだ言っても気温が下がるとスピードレベルが落ち込みます。筋温が上がりませんからね。前日に予告していましたから早速走練習のための準備をさせました。

ハードル&跳躍は基本的なドリルを実施。暗くなるとハードルを跳ぶことは難しくなります。これまでは400mHが中心でしたからある程度の練習で十分対応できていました。しかし、今年は110mHがあります。きちんと定期的に練習をしておかないと戦えなくなります。学生や成年選手であればある程度の水準までハードリングができていますからそれほど神経質になる必要はないと思いますが、まだまだ発達段階のレベルですからしっかりと身につけさせておきたいことがあります。時間がかかりますから。ここ最近のハードリングはワンランク上がった感じがあります。加えて走力のほうも飛躍的に上がってきています。大きな期待ができると思います。あとは怪我をしないようにしてもらいたいですね。

いつも通りの流れで身体を温めてそれからは走練習。これは土曜日と全く同じことをしました。時間的に厳しいかなという気持ちがありましたが思った以上に練習をすることができました。「疲れがある」というのを言い訳にしていたら絶対に走れません。県総体や中国大会は1日で終わるわけではありません。疲れた状態であってもレースは3日間続きます。それをきちんと理解してから練習に取り組む必要があります。全体的に良い感じで走れるようにはなってきています。女子エースは前日に引き続き良い練習ができましたね。ここ最近はある程度の水準まで達していると思います。男子と一緒に走ると勝てませんが60mくらいまではそれなりについていきます。もちろん、離されていますから互角ということはありません。今のスプリントレベルでは到底男子には勝てません。11秒中盤で走るであろう選手と一緒に走り続けることでそのスピードレベルを意識することができます。全国の決勝レベルというのはこれくらいなのかもしれません。ついていくことさえできませんがその差は少しずつ小さくなっていると感じています。特に120mのタイヤ引きは最後まで動きが鈍らなくなりました。手応えがあります。

他の者も走れるようにはなってきました。こうやって力が付いてくるのを感じてくれると練習の中身も上がっていきます。もちろん、全員が全国で戦えるレベルになるわけではありません。私が指導してきた選手は最高で中国6位。「そのレベルの指導者」と思われて当然です。いつの日にかそのレベルを脱却するために一生懸命勉強して指導をしているのです。選手も「やれば強くなる」という感じを持ってもらいたいですね。そのためには「言われたことは絶対にやる」という強い気持ちを持ってもらいたい。ここができるかどうかで結果は大きく変わってくるのです。男子も一定水準以上で走り込みができるようになってきました。この中から誰か抜け出してもらいたい。ハードル選手は一歩抜けています。11秒前半では間違いなく走ります。その選手と競り合いながら誰かが強くなってくれれば十分戦える水準にはなるでしょう。もう一歩ですね。

最後にシャフトを使って補強をやってお終い。ジャンプ系をやってからしっかりと止まるという動きを繰り返しました。いやーこれは思っていた以上にしんどいようです。最後はヘロヘロでした。しっかりと走りこむと決めていた日にかなり良い練習ができたというのは大きいですね。やっと求めるレベルに近づいてきたかなという感じです。これから1か月、目標を大きく超えるための練習をしていきたいと思います。

簡単ですが、記録として。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2012-02-01 | 陸上競技
月曜日、この日は比較的暖かい1日でした。天気予報を確認すると水曜日以降はかなり天候が悪いということでした。なんとかなるかもしれないという気持ちはありましたが、万が一天候不順で走練習ができないというのは避けたかったので予定を変更することにしました。通常のメニューと入れ替えて月曜日・火曜日としっかりと走っていこうということに。ここ最近連続での走練習は行っていません。故障しないようにこの冬を越したいという気持ちが強くありました。そのためにも同じ負荷をかけ続けるというのが怖かったので。珍しい(笑)。

月曜日はハードルと跳躍は少し専門練習を入れようと計画していたのですが、この日はひたすら走ることに。通常通りのサーキットから入り縄跳びとドリル。マーク走にバトン。例年に比べて練習自体を流れるように行うようにしています。できるだけ休息時間を作らずに実施する形です。グダグダやっている間に身体が冷えてしまいます。次の練習の準備が「レスト」です。どんどんやっていくようにしています。

冬期に入り月曜日はタイヤ引きの日にしていました。とにかくしっかりと走りたいという気持ちがあったので休みはほぼ0。60mのタイヤ引きを3本実施してから60mのショート。これを2セット。ここまでは少し重くしました。強制的に動きを作るためのタイヤに重りを入れて若干重くしてから走る。3つのグループに分けていますからレストはほかの2つのグループが走る間だけ。時間管理をすればもっともっと短縮できると思いますが、あまりガチガチに組み込むのもしんどいだろうなということで「次の準備ができたら」という感じで続けました。2セット行ってから今度は重りを抜いてのタイヤ引き。同様に60m3本、ショート1本です。この辺りからかなり動きは良くなってきました。無理やりそういう状況を作っているというのもありましたが、かなりスピードが出るようになっていました。

終了後、今度は120mと60mの組み合わせ。120mのタイヤ引きを行ってからすぐに少し休んで60m。確認してみると120mタイヤ引きはかなりしんどいようですね。まー当然ですが(笑)。どんどん走っていく中で「課題」を持つように指示を出しました。走るだけではなく「次の1本は何を意識して走るのか」というのが大事です。与えられたメニューを消化していくだけで強くなるのなら問題はありません。しかし、この練習の中で通常では考えられないレベルまで引き上げていこうと思えばやはり「中身」の問題が大きくなります。

雰囲気的には前日に個別に指導した2人が声を出すようになってきました。こういう面では練習を引っ張ることができます。こういう行動がきちんとできるようなってくると他の行動も変わります。練習内容と同じで「声を出せばいい」というわけではなく、チームメイトの気持ちを鼓舞するような声掛けができると違ってきます。雰囲気的にはかなり明るくできるようになったと思います。自分たちの役割をきちんと理解しておけば行動も変わってきます。うちは以前から女子がリーダーシップをとるような感じになっています。ここ1年間は誰も「リーダー」になれないという感じで停滞していましたがやっと声が出始めました。練習で引っ張る者、雰囲気づくりをする者、周りに気を配る者とある程度役割分担ができてくるとチームは成熟していきます。相変わらず男子が女子の影に隠れてしまうところがあります。うーん、困ったものです。声を出さないわけではないですが女子に引っ張られている感じがあります。ここが変わると見違えるほど変わるのですが・・・。

久々にフルで練習できました。この感じでいけば非常に面白いなと感じています。男女とも「核」になる選手はこれまでとは違いかなり力をつけています。中心となる選手に引っ張られてしっかりと強くなってもらいたいですね。良い練習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする