囲碁関係の書籍で「碁は断(キリ)にあり」という言葉を時々目にします。
語源を辿ると故・細川千仭(ほそかわ せんじん)師の語と言われています。
井山裕太九段は細川門下の孫弟子に当たるそうで、「キリ」は大一番の勝負手として目にすることもありますね。
世の一般的アマにも「切った張ったの大立ち回り」が得意な諸氏も少なくありません。
ただ「キリ」のタイミングはプロでも難しいようです。
切って後悔するか、切らないで後悔するか、ムズなところで・・・。
○ ● ○
囲碁関係の書籍で「碁は断(キリ)にあり」という言葉を時々目にします。
語源を辿ると故・細川千仭(ほそかわ せんじん)師の語と言われています。
井山裕太九段は細川門下の孫弟子に当たるそうで、「キリ」は大一番の勝負手として目にすることもありますね。
世の一般的アマにも「切った張ったの大立ち回り」が得意な諸氏も少なくありません。
ただ「キリ」のタイミングはプロでも難しいようです。
切って後悔するか、切らないで後悔するか、ムズなところで・・・。
○ ● ○