天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第39期碁聖戦第1局/河野が先勝!

2014-06-30 21:18:27 | プロ棋戦

井山裕太碁聖に河野臨九段が挑戦する第39期碁聖戦挑戦手合五番勝負の第1局が6月26日に宮城郡松島町ので行われた。結果は黒番の河野が中押し勝ちをおさめ、タイトル奪取へ向けてさい先のよいスタートをきった。第2局は7月20日(日)に石川県金沢市で行われる。
   (日本棋院HPより抜粋)

「河野 絶好調、大石を粉砕」 「井山 連続憤死事件?!」
   (週刊碁見出しより抜粋)

    ◇   ◇

現在、14連勝中の河野九段。厳しい攻めで大石を捕獲、好調を維持しての勝利でした。

敗れた井山碁聖、黒模様の中でシノギを図るも叶わず、無念の投了でした。
井山碁聖は先日(6/18、19)の本因坊戦第4局でも大石が憤死、どうしたのでしょう・・・

昨年と同一カードとなった本シリーズ、前期は河野九段が2連勝の後、3連敗でタイトルに手が届きませんでした。この第1局を見ると河野有利の予感が・・・

    ◇   ◇

今回の対局地は宮城郡松島町の「松島一の坊」。
「松島」は丹後の天橋立、安芸の宮島と並んで「日本三景」と呼ばれるそうです。

このうち私が訪れたのは「宮島」、それも高校の修学旅行で記憶も薄れています。
「これから行きたいか?」と言われても、それほど気が向きませんね。
人ごみの観光地はドーモ・・・

Parking201405

コメント

優柔不断

2014-06-28 21:01:29 | テレビ番組

囲碁大会などでやたらと時間を使う人がいます。運営側にとっては困ったものです。
対局時計を使えばいいのですが、ローカルな大会などではドーモ・・・

「迷っている」のと「考えている」のが、ごちゃまぜになっているのでしょうか。
いつまでも「優柔不断」では時間が無為に過ぎていきますね。

    ◇   ◇

一昨日「続・最後から二番目の恋」というテレビドラマが終了しました。
コメディー・タッチの「大人の会話」が面白かったですね。

主人公の小泉今日子と中井貴一の会話

「優柔不断」というのは「優しく」、「柔らかく」、「断らない」といういい意味もある・・・

そんなセリフがありました。ナルホド・・・

Omikiji_2

コメント

囲碁年鑑/2014

2014-06-26 21:09:03 | 囲碁

Igonenkan2014◆書籍紹介
 ・書籍名:「2014囲碁年鑑」
 ・発行所:日本棋院
 ・発行年月:2014年6月
◆内容紹介
碁界の一年間を一冊にまとめたものが、『囲碁年鑑』です。第1部から3部(国内プロ棋戦、国際棋戦、アマ棋戦)の総棋譜数は286局。第4部から6部は碁界記録集、棋士名鑑、日本棋院支部一覧・他。

    ◇   ◇

月刊「碁ワールド」に日本棋院発行の「囲碁年鑑」の購入申込書が折り込まれており、やや高い(3,780円)ので迷ったのですが、購入しました。

以前、勤務先の囲碁クラブで「囲碁年鑑」を購入した記憶があります。その頃はもっと厚くて値段も高かったように思います。

棋譜は総譜または1~2譜で並べるには苦労しそう・・・
「碁界記録集」では過去のタイトル戦の記録など参考なります。
「棋士名鑑」では日本棋院だけでなく関西棋院、中国囲棋協会、韓国棋院、台湾棋士も掲載。
「日本棋院支部一覧・他」では群馬県の情報など参考になりそう。

本書は毎年発行されていますが「碁界記録集」や「棋士名鑑」はそれほど変わるものではありません。
購入するのは5年に1回くらいでOK牧場か・・・

コメント

手筋ってなあに?

2014-06-24 20:54:23 | 囲碁

こども囲碁教室で「手筋ってなあに?」という質問を受けますが、応答に困るんですね。
「もっとも効率のよい手」とか、「一番得をする手」とか答えるんですが、低学年の小学生には??でしょうね。

日本棋院発行の「用語小辞典」では「手筋:石の働きを最も効果的に発揮する打ち方。筋。」とあります。
これを初級者や子どもに解説するのは苦しいですね。
手筋は定石や詰碁の中にもあるし、定義はムズなところです・・・

ザル碁党には「筋違い、俗筋、イモ筋」などで形勢を損ねるケースがよくあります。
手筋を散りばめた、キレのよい碁を打ちたいものです。

     ◇   ◇

手筋関連の書籍は・・・と書棚を眺めたところ、「手筋との対話」という本がありました。

Img_20140624_0002◆書籍紹介
 ・書籍名:「手筋との対話」
   -本筋のとなりは俗筋-
 ・著者:白江治彦
 ・発行所:日本棋院
 ・発行年月:1999年8月第1刷
◆内容紹介
接近戦で重要なキリ・ツケ・コスミなど、代表的な手筋の効能を紹介するとともに、それらを用いた正しい着手を解説しています。

本書を買った記憶はないので、雑誌か大会の賞品でもらったものかも知れません。
残念ながら消化不良の一冊でしたね。トホホ・・・

副題に「本筋のとなりは俗筋」とありますが、ドーモ「となり」にいってしまいそうです。

コメント

第69期本因坊戦第4局/伊田が初勝利!

2014-06-22 23:04:33 | プロ棋戦

第69期本因坊戦挑戦手合七番勝負第4局が6月18日、19日に長崎県西海市で行われた。結果は黒番の伊田八段が井山本因坊に中押し勝ちをおさめ、シリーズ初勝利をあげた。
井山3勝、伊田1勝で迎える第5局は6月30日(月)、7月1日(火)に大阪府吹田市で行われる。
   (日本棋院HPより抜粋)

「伊田初白星、気迫の全取り大作戦」 「驚愕!井山の大石憤死、予想を超えた攻めに・・・」
   (週刊碁見出しより)

    ◇   ◇

伊田挑戦者に待望の初白星、迫力の全滅作戦で圧倒。若き挑戦者らしい激闘譜でした。
敗れた井山本因坊、3連勝で油断したか・・・

「大石死せず」と言いますが、強情な着手がぶつかると波乱は起きます。

伊田挑戦者は1勝を返しましたが、スコアは1-3と依然と厳しい。
「週刊碁/「ウロ烏鷺戯評」ではW杯サッカーの日本チームを例えていましたが、崖っぷちは続く・・・

    ◇   ◇

今回の対局地は長崎県西海市「オリーブベイホテル」。
西海市は長崎市の北に位置し、2005年に平成の大合併で誕生したそうです。

長崎県の地形は半島や島が多く複雑ですね。なかなかイメージできません。

Ken42

コメント

井山裕太物語/月刊・碁ワールド

2014-06-20 21:07:10 | プロ棋士

月刊「碁ワールド」に「井山裕太物語」という漫画が連載されており、今年の1月号から第7話を数えます。

7月号では「少年少女囲碁大会」で優勝した話。
決勝の相手はその時6年生の万波奈穂さん(現女流三段)。万波さんの優勢な進行でしたが、時間に追われ失着が出て逆転負け。井山少年、小学2年での優勝は山下敬吾・九段に並ぶ快挙となりました。

今後の展開は院生、入段、タイトル奪取という流れでしょうが、順風満帆というわけではなく挫折や低迷の場面も出てくることでしょうね。

この漫画は実録ものなので面白さという点ではドーモという感じもしますが、家族、師匠(石井邦生・九段)、ライバルなどとの人間関係、上達の秘策など気になるところです。

Dsc01183

コメント

鬼怒川温泉

2014-06-18 22:21:24 | 旅行記

昨日から鬼怒川温泉へ一泊旅行に行ってきました。
じじ・ばばと娘、孫二人(2歳半と2ケ月半)の三世代旅行です。
娘にとっては親孝行の気持もあるでしょうが、育児のリフレッシュも目的か・・・

泊まったのは鬼怒川渓谷を眼下に見られる小ぢんまりとした宿です。食事を含め納得できる宿でしたね。
鬼怒川温泉には何百人も泊まれる大きなホテルもありますが、最近は苦戦のようです。
団体旅行という形態が変化しているのでしょうね。

あと子どもを含めたファミリー向けのレジャー施設も少ないような気がします。
そこで「宇都宮動物園」へ行くことに・・・
規模は大きくはありませんが、動物との距離が近く良かったですね。

孫の子守りは面倒ですが、幼児の笑顔を見ると・・・

Dsc01195

Dsc01199

コメント

【小・中学校囲碁団体戦】群馬県大会2014

2014-06-16 19:20:13 | 伊勢崎こども囲碁アカデミー

伊勢崎の名和小、第三中がV
 「第11回文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦」の県大会が6月15日、伊勢崎市富塚町の市民プラザで行われ、小学校の部は伊勢崎市立名和小が、中学校の部は同市立第三中が優勝した。
 全国大会は7月27、28日に東京都千代田区の日本棋院で開催される。本県からは両校とともに同市立広瀬小玉村町立南小も出場し、小学校3校、中学校1校が全国の強豪に挑む。
 県大会には、小学校の部に29チーム(複数校による混成含む)、中学校の部に8チーム(同)の計37チーム111人が参加した。
    (産経新聞群馬版より抜粋)

    ◇   ◇

中学校の部(代表枠1校)は伊勢崎・三中が予想通りの強さで県代表になりました。選手3人は全員女子、「かかあ天下」の本場ですから・・・

小学校の部(代表枠3校)は1位:伊勢崎・名和小、2位:伊勢崎・広瀬小、3位:玉村・南小が県代表に決定。
2位、3位の順位は3校が3スクミの状態でしたが、勝数の差で広瀬小と南小が選ばれました。

玉村・南小の選手は「玉村こども囲碁教室」で学ぶようになってやっと2年、よく頑張ってくれました。
「伊勢崎子供囲碁アカデミー」の生徒(OB含む)も実力を発揮しましたね。

団体戦は1チーム3人ですが、学校単位で3人集めるのは結構大変です。
チームを作るため3人目は2桁級の選手も出てきます。必敗覚悟の出場ですが、こういった選手こそ拍手してあげたいですね。

Taikyoku1

Taikyoku2

Photo
  ↑ 伊勢崎・名和小

Photo_2
  ↑ 伊勢崎・三中

コメント

囲碁格言カルタ/関西棋院

2014-06-14 19:02:06 | 囲碁

「こども囲碁教室」で囲碁の格言を解説しています。
今日のテーマは「広いほうを オサえよ」。内容的には分かりやすですね。

囲碁格言をテーマにした書籍は数冊持っていますが、今回、関西棋院で発売している「囲碁格言カルタ」を入手しました。
かなり以前から発売されていますので、「今さら」という感じですが・・・

「あいうえお」順になっており、「あ」は「アタリに突っ込むプロもいる」。これは有名になりましたね。

格言と関係ないような札もあります。

・「こ」:「子供教室楽しいな」
 ※囲碁普及にはナイス・・・

・「ら」:「ライバルに差をつけるには囲碁関西」

 ※月刊誌のPRも「こぴっと」・・・

絵札もダイナミック感があり、子どもには喜ばれそうです。
囲碁教室のイベントで使おうかと思案中・・・

Img_20140614_0001

    ◇   ◇

カルタにも色々と種類があるようです。
群馬県では「上毛かるた」があり、県内の子ども達はほとんど暗記しているでしょう。

・「に」:「日本で最初の富岡製糸」
 ※世界遺産で有名になりましたが、まだ行ったことがない・・・

    ◇   ◇

私の世代でカルタと言えば「犬棒かるた」でしょうか。

・「い」:「犬も歩けば棒に当たる」
・「ろ」:「論より証拠」
・「は」:「花より団子」

ことわざや処世術の内容も多く、庶民の生活感が浮んでくるようです・・・

コメント

対局マナー:ガムを噛むのは・・・

2014-06-12 18:38:08 | 囲碁

ある程度レベルの高い大会では見かけませんが、ガムを噛みながら対局している方を見かけます。

子ども教室では「マナーが悪い!」と注意しますが、大人の場合は声をかけにくいですね。
ガムを噛みながらの対局、美しくないと思いますが・・・

タバコはどうでしょう。
ひと昔前はプロもタバコを吸いながら対局していましたが、今はそんな風景も見当たりません。
坂田栄男、藤沢秀行・・・等、昔のモノクロ写真が懐かしい・・・

   ◇   ◇

プロ野球では結構ガムを噛みながらプレーしている選手がいます。特に外国選手に多いような気がします。
ガムを噛むことにより、リラックスとかの効果があるのかも知れませんが、日本的にはド-モ・・・

Domo2_3

コメント