天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

下手の考え休むに似たり

2019-12-28 21:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
「下手の考え休むに似たり」
【読み】 へたのかんがえやすむににたり
【意味】 下手の考え休むに似たりとは、よい考えも浮かばないのに長く考え込むのは何の役にも立たず、時間の無駄だということ。
      (故事ことわざ辞典より)
     ○ ● ○
囲碁大会の運営スタッフをしていると、いろいろな問題が発生します。
その中で多いのは対局時間、一部の参加者の長考で進行が遅れることです。
全国大会の予選などは対局時計を使うので問題ないのですが、地域のローカルな大会では時計も敬遠されます。
 
一度、「下手の考え休むに似たり」と書いた標語を貼りだしたことがあります。
効果はありましたが、何か嫌味のようでそれきりになりました。
いずれにしても、参加者すべてが「今日は楽しかった」と思えるような大会を心掛けたいものです。
 
 
     ○ ● ○
コメント    この記事についてブログを書く
« 第9回くらしき吉備真備杯/こ... | トップ | 碁界ニュースグランプリ2019... »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事