goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

フェアウェルパーティー

2010年11月23日 | 料理・グルメ
今日は勤労感謝の日で休日。
休日出勤もせず、今日はお客様を我が家へお迎えした。

今日のメニュー(といっても、私が準備したものに限る)は、鶏の丸焼きとローストビーフ

1)鶏の丸焼き
コールマンの大きなバーベキューコンロで、炭を両脇において
鶏は塩コショウだけ、少し多めにかけて、そのまま置いて遠赤外線で2時間。蓋はしておいて大丈夫。
20分おきくらいで、様子を見て、適当にひっくり返す。
仕上げにバジルとローズマリーを入れて香りづけ。
途中、炭を中央に寄せすぎて焦がしてしまったが、それを除けば、仕上がりは周りの皮パリパリ、中ジューシーで上出来。
スタッフを入れておけばよかったのだが、今度にとっておこう。
コツは、やっぱり炭をちゃんと熾しておくこと。

鶏一羽 1,150円。

2)ローストビーフ
網掛けランプ肉に、まずはおろしニンニク。塩コショウをしたあと、はちみつ、オリーブオイルをかけてから、オーブンへ。
バジルとローズマリーを敷いて、周りには、人参、玉葱。
220度で20分、ひっくり返して10分。
これがちょっと失敗だったかな。
余熱なしで、220度20分、ひっくり返して、やっぱり余熱なしで10分でよかったように思う。
すこし、ウェルダン。
終わったら、1時間は寝かせて、それからカット。
この間、表面を乾燥させないように注意。カットの時面倒になる。
毎年、おせち用に焼いているのだが、ローストビーフは難しい。
今回は、いったん冷凍してしまったのも失敗だったな。朝からレンジで解凍したのだが・・・ちょっと硬くなってしまったように思う。
やっぱり、前の日から常温に戻しておかないと。

牛ランプ肉、500グラム、2,200円

おとな9人、これで二品。今度からは写真もとっておこう。

あとは、息子がトルティーヤを15,6枚焼いてくれた。残りは妻がいろいろ作ってくれていた。
どれも美味しかった。
今日のお客様、母の友人なのだが、来月からアメリカに引っ越してしまうので、しばらくお会いできなくなる。
お別れの前に、おもてなしできてよかった。