戦争を始めようと思えば、いつでもできる。
理由などいくらでもあるだろう。表向きの理由もあれば、真の理由もある。最後はいったいなにが悪かったのか、なにが原因だったのかわからない。
日本に住んで、先の大戦後70年を経て、安全保障に関することが問題となっている。それぞれの立場の人がそれぞれの意見を言っている。
戦争は悪いことということでは一致しているものの、武力に武力で抗するか、武力に対話で抗するか、いろいろな方法を模索している。
戦争は人と人が殺し合うことが前提であるわけで、決して正当化されるものではない。
だが、人と人が殺し合うということと、紛争の解決手段ということを分けて考えると、戦争という事項が一人歩きしてしまう。
領土争いはいつまでたっても終わりが無い。国同士の貧富の差もなくならない。
飽和状態になりつつある現在の世界秩序をいったんすべてリセットしようと考える人も出て来るに違いない。
戦争の前提が人と人との殺し合いであるということをいつまでも忘れてはいけない。