今日のルヴァン杯プレーオフステージ2ndレグ、浦和対神戸は2-2の引き分けに終わり、トータルスコアで上回った浦和の決勝トーナメント進出が決まりました。第1戦を1-2で落としている神戸は、この試合は2点以上取っての勝利が勝ち抜けの最低条件で、最終ラインを高い位置に引いて連続攻撃を仕掛けてきました。第1戦と同じハイプレスを、DFを一枚減らしている状態で実行してきました。
前半2分にアーリークロスが山口蛍の頭に合い、クロスバーに当たって難を逃れると、佐々木の突破に対してGK西川周作が倒してあわやPKかという場面も作られます。そんな神戸が攻めに出た試合は、予想外のところから動くことになります。神戸が押し込んだ時間で、DFラインに戻ってきたボールをシュートしようとした酒井高徳のキックがミスになり、小泉が奪って攻め上がります。
小泉を追い越して上がったユンカーがフリーになり、GKと1対1となる決定機を迎えますが、ユンカーは確実にゴールにするためにフォローに来た小泉にパスを出し、小泉は当てるだけでゴールになり浦和が1点を先制します。無理に高い位置に最終ラインを引いた神戸の積極策が仇になりました。逆転には3点が必要になった神戸も反撃し、ミスをした酒井高徳のアーリークロスをドウグラスが頭で合わせて同点ゴールを決めます。
神戸は1点入れておけば延長戦に持ち込む可能性も出ましたが、前半終了間際にまたもユンカーが神戸DFラインの裏に抜け出し、今度は確実に決めて2-1と浦和のリードで前半を折り返すことになります。これで延長戦の可能性は消え、神戸はアウェイゴールで上回ることが必要になりました。浦和はFWユンカーとDF山中を下げて、FW興梠とDF西を入れて、ボールをより落ち着かせることを狙ってきました。
もっとも、浦和で最もゴールが決められるユンカーがいなくなったことで、浦和としては攻撃が組み立てにくくなりました。神戸もこのままでは敗退なので圧力を強め、FWリンコンやFW藤本、FWアユブ・マシカを投入して最終ラインを3枚に減らして、最後の勝負を賭けます。FKを何度も取った神戸は、ゴール前のいい位置のFKをイニエスタが蹴り、GK西川周作が一歩も動けないゴール隅に決めて、2-2の同点に追いつきます。
これで、神戸はあと1点取ればアウェイゴールで勝ち抜けとなるので、俄然元気が出てきました。浦和は苦しくなって、コーナーポストに持ち出しての時間稼ぎを狙うなどなりふり構わないプレーを見せて、辛くもこの試合を2-2でしのぎ決勝トーナメント進出を決めました。難しい試合でしたが、ルヴァン杯制覇に望みがつながったので、このタイトルも狙いたいところです。
前半2分にアーリークロスが山口蛍の頭に合い、クロスバーに当たって難を逃れると、佐々木の突破に対してGK西川周作が倒してあわやPKかという場面も作られます。そんな神戸が攻めに出た試合は、予想外のところから動くことになります。神戸が押し込んだ時間で、DFラインに戻ってきたボールをシュートしようとした酒井高徳のキックがミスになり、小泉が奪って攻め上がります。
小泉を追い越して上がったユンカーがフリーになり、GKと1対1となる決定機を迎えますが、ユンカーは確実にゴールにするためにフォローに来た小泉にパスを出し、小泉は当てるだけでゴールになり浦和が1点を先制します。無理に高い位置に最終ラインを引いた神戸の積極策が仇になりました。逆転には3点が必要になった神戸も反撃し、ミスをした酒井高徳のアーリークロスをドウグラスが頭で合わせて同点ゴールを決めます。
神戸は1点入れておけば延長戦に持ち込む可能性も出ましたが、前半終了間際にまたもユンカーが神戸DFラインの裏に抜け出し、今度は確実に決めて2-1と浦和のリードで前半を折り返すことになります。これで延長戦の可能性は消え、神戸はアウェイゴールで上回ることが必要になりました。浦和はFWユンカーとDF山中を下げて、FW興梠とDF西を入れて、ボールをより落ち着かせることを狙ってきました。
もっとも、浦和で最もゴールが決められるユンカーがいなくなったことで、浦和としては攻撃が組み立てにくくなりました。神戸もこのままでは敗退なので圧力を強め、FWリンコンやFW藤本、FWアユブ・マシカを投入して最終ラインを3枚に減らして、最後の勝負を賭けます。FKを何度も取った神戸は、ゴール前のいい位置のFKをイニエスタが蹴り、GK西川周作が一歩も動けないゴール隅に決めて、2-2の同点に追いつきます。
これで、神戸はあと1点取ればアウェイゴールで勝ち抜けとなるので、俄然元気が出てきました。浦和は苦しくなって、コーナーポストに持ち出しての時間稼ぎを狙うなどなりふり構わないプレーを見せて、辛くもこの試合を2-2でしのぎ決勝トーナメント進出を決めました。難しい試合でしたが、ルヴァン杯制覇に望みがつながったので、このタイトルも狙いたいところです。