自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

玄米の炊き方

2008-04-22 23:00:33 | Weblog
               玄米の炊き方

 料理教室の友人が昼食会に招いてくれたので、久々に色々なご馳走と情報を堪能しました。
玄米の炊き方も色々ありますが、今日は私のやり方と、その他の基本情報をご紹介します。

我が家の場合(圧力鍋の直焚き)の基本分量:
   玄米5c 820g、押し麦1.5c、ハト麦0.5c、豆類3c(小豆、黒豆、えんどう豆など)
   水 12c、 塩大1

作り方
1.玄米は拝み洗(たっぷりの水に浸し、両手を優しく擦り合わせる)をいして、水を切る。
2.はと麦と豆類を洗う。
3.玄米、押し麦、豆類、はと麦、水、塩を圧力鍋に入れて、よくかきまぜる。
4.1~2時間浸してから強火で炊き始め、沸騰したら1~2分間強火。
    おもりが少し揺れる程度の中弱火にして25分。

5.15分くらいで圧が抜けたら、良く混ぜてから布巾をかけておく。 
6.冷めてから一食分(160g)ずつ冷凍容器に詰めて、凍らせる。
7.基本的には、食べる直前に鍋で蒸すが、急ぐ時は電子レンジの時もあり。
   

 その他の情報:
①料理教室で最初に習ったのは、カムカム鍋という土鍋を圧力鍋の内釜にする方法。
 これだと、水加減の失敗が無く、ふっくらと炊けますが、私は持っていません。

②酵素玄米にして食べる方法。これだと小豆しか足せません。圧力鍋で炊いた玄米を
 業務用の炊飯器で保温しつづけるので、常に温かく、もっちり美味しい。
 酵素が死んでしまうので、冷凍や電子レンジの温めができず、我が家では不可能。

③玄米を前日から水に浸しておけば、土鍋や玄米モードのある炊飯器で炊けるそうです。
 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする