自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

老いの品格   3  金持ちパラドックス

2023-03-13 07:55:21 | いまどきの世情


金持ちパラドックスとは、著者の造語(?)で、
p.78 一生懸命築いてきた財産があるのに、
   それを活かせないどころか、それがあるために
   かえって不幸になっている状況。


   欧米のお金持ちなら、自分のお金をあてにしてくる
   子どもに頼ろうとするよりは、むしろ~のお金を
   活かして、自分が選んだパートナーとともに自分自身の
   幸せを追求することを選ぶでしょう。
   その方がよほど健全

ただし、分別や品格を保って幸せな老後を送るためには、
p.76 自分の考えをアウトプットすることが高齢期には
   特に重要です。話し相手になってくれる人の存在や
   他人との交流が不可欠だと思います。

上記の意見に関して、私自身は相当な自信を持って
「やってるわよぉ~~」と叫べます。
今日の話題の「金持ちパラドックス」とは違いますが、
アウトプットに関しては、
①ミュージカル・シナリオを書いて自分の意見を表明する。
②一緒にステージ作りをしてくれる仲間に相談する。

③健康関連の勉強をして生徒さんやラジオ体操仲間に伝える。
④これらを文字にしてブログや講習会テキストで発表する。

ま、こんなに<ボケ防止に良さそうなこと>をしていても、、、
ボケる人はボケるという現実もありますから、将来は分かりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする