こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

新緑に魅せられての散策、赤城山にて、2014年6月上旬

2014-06-01 | 赤城山

今日の天気予報では、関東地方北部に猛暑のマークが付けられている。あの異常な寒さの記憶が消えないうちに、真夏日の到来とは。この頃の気象変化は実にハードである。さて、赤城山に青山緑水の時季が到来した。ここでの新緑の彩りは多様で鮮やかである。

*****

昨日(5月31日、11-14時)の画像から

鳥居峠にて(1)、覚満淵、大沼、駒ヶ岳・黒檜山(右)、五輪尾根(奥)、地蔵岳(左)方向。

Mg2985a
鳥居峠にて(2)、覚満淵、駒ヶ岳・黒檜山方向。

Mg2984a
鳥居峠にて(3)、覚満淵、大沼、五輪尾根(奥)方向。

Mg2988a

*****

新葉が真の緑色を帯びている。2週間前、アカヤシオの花、残雪、枯れ野、枯れ木の景色に、私達はレンズを向けた。昨日は、我が目を疑いたくなるほどの美しい緑が眼前に広がっていた。劇的な季節のの移ろいに、私達は感動しながらもいささか戸惑いを感じた。なお、最高気温は麓(前橋)で34℃、鳥居峠(1300 m)で25℃であった。

Mg2986a
「2週間前に撮った画像から」

鳥居峠にて、覚満淵、大沼(奥)、五輪尾根(奥)方向(5月15日)。

Img2739a
篭山のアカヤシオの花は見頃となっていたが、新緑は目立たなかった(5月15日)。

Mg2790a

*****

私達は、鳥居峠からの林道を経て、利平茶屋方向に向かった。

新緑と篭山、12時頃。

Mg2978a
鳥居峠からの林道にて、尾根(利平茶屋)方向。

Mg2974a
アカヤシオの花が目立った尾根も、2週間ほどで緑のそれに変身した。

Mg3039a_2


林道から利平茶屋公園に下る分岐点。

先週の雹で叩き落とされたのであろうか。分岐点からの道に、シロヤシオ(別名、ゴヨウツツジ、シロヤシオツツジ)の花びら、蕾、そして新葉がかなり落ちていた。剪定したときのような葉の香りに包まれて、私達は1/4ほど下った。突然、上空から大きな雷鳴が響いてきた。雷鳴が聞こえる範囲では、落雷を覚悟する必要がある。私達は利平茶屋に向かうことをあきらめた。

Mg2970a
林道は小地蔵岳や長七郎山の東側(山腹)を通っている。道には落石が多い。

Mg2966a

*****

小沼周辺にて。

雷鳴は聞こえなくなり、強い日差しが戻り始めた。水面は小沼、左奥は黒檜山と駒ヶ岳、右は小地蔵岳から長七郎山への尾根だ。間もなく、ダケカンバなどの新緑が鮮やかになるだろう。

Mg3009a
ミツバツツジは開花が始まったばかりであった(13時頃)。

Mg3026a

Mg3025a

シロヤシオでは、まだ蕾や花が少なかった。

Mg3012a



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旅の駱駝)
2014-06-01 16:32:23
こんにちは
それぞれ素晴らしい写真ですね。アカヤシオやミツバツツジがまだ咲いているんですね。
下界は真夏ですが、山は涼しそうですね。
2週間ほどで随分変わるものですね。驚きでました。
返信する
Unknown (こつなぎ)
2014-06-01 17:11:01
旅の駱駝さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
アカヤシオは散ってしまいましたが、ミツバツツジ、シロヤシオ、
そしてレンゲツツジはこれから見頃となります。
涼しさに浸った後、下界に戻ると大きな温度差に悩まされます。
それでも、赤城山に向かってしまいます。
山での変化、今年はとくに早いようです。私も驚いています。
返信する
Unknown (写師    セン)
2014-06-03 16:22:45
何度もコメントしますが、本当に綺麗な画像ですね。
赤城も行こうとは思ってはいるのでが、ヤボようを自作する・・・・・感じ

自分勝手に動いていますよ。

気が付けば6月。  長野湯の丸も良い時期になってしまいますよ?

こつなぎ様宅  側の工事も16日には始まり、近所をうろうろしていますよ!

センは  見ているだけ・・・・・ですがね!

移動に疲れを感じ、今、何もする気が起きませんが、そこがヤボよう で、また動く。

赤城尾根でストレス、発散に  梅雨前に何度か行きたいね!

 
返信する
Unknown (こつなぎ)
2014-06-03 21:26:26
写師 センさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
このときは、柔らかい新緑の色と質感が私にとって魅力的でした。
近くですので、赤城山に向かう回数を多くしたいと思います。
確かに、浅間高原や草津白根山(本白根山)などの新緑が
美しくなりますね。
ところで、センさんが自宅近くにとは、全く知りませんでした。
灯台もと暗しでした。








返信する

コメントを投稿