こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

アカヤシオの花、赤城山・篭山・鳥居峠付近にて、2014年5月

2014-05-16 | 赤城山

11日(日曜日)は、篭山や鳥居峠付近で、アカヤシオの花を友とともに見てまわった。ところで、アカヤシオには、アカギツツジ、イワツツジ、ヒメツツジなどの別名がある。これらのうち、アカギツツジはアカヤシオが赤城山の多いことに由来する。

*****

遠来の友(3人)が合流場所に到着する前に、鳥居峠で東方向の展望を撮ってみた(8時頃)。

中央奥に見える非対称的山形は鳴神山(980 m)だ。

そして、この山の右奥に筑波山が微かに写っている。峠と筑波山とは直線距離で90 kmほど離れている。

Mg2451a

 

アカヤシオの尾根(右手前)で、花の彩りが薄くなっている。前々日の気まぐれな天候(強風、降雨、降雪)で、花が散ってしまったようだ。とは言え、前日(10日、土曜日)からのポカポカ陽気によって、風雪に耐えた蕾が開き始めていた。

 

「篭山にて、10-11時」

 

篭山はロックガーデンとなっている。右奥は黒檜山(駒ヶ岳)、左側は大沼と覚満淵である。

Mg2458a_3

 

紺碧の空とアカヤシオ(アカギツツジ)

 

Mg2464a_3

 地蔵岳方向。蕾よ開いてくれ、遠来の友のために。

Mg2461a

アカヤシオ(ここではアカギツツジ)の花、地蔵岳を背景として。篭山では、淡色系の花が多い。

Img2510a

背景の水面は覚満淵と大沼である。

Img2503a

 

開花がかなり進んでいる木を選ぶ。

Img2489a


この日の友とガイド役、(3 + 1)人

Img2496a

ロックガーデンと雪が残る小地蔵岳

Img2481a



駒ヶ岳への尾根で花を探したが.......。

Img2470a_4


*****

ロックガーデンを離れて、私達は林道と分岐を経て利平茶屋方向に少し下ってみた(11-12時)。

Mg2538a
Img2514a

林道にて、12時頃

ツツジが尾根の稜線に点在している、点在から連続への変化を期待して。なお、奥の山波は袈裟丸山である。

Mg2548a

*****

昨日、篭山はツツジの群生地らしくなっていた(霧雨が止む瞬間を待って)。昨夜と今夜は強い風が吹いている。花は風に耐えられるだろうか。耐えてほしい。撮影、15日15時半頃。

 

Mg2797a

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鳴神山愛する会)
2014-05-17 20:37:22
こんばんは、こつなぎさん。
16日に初めて篭山に行って参りました。
16日はちょっと怖い位の暴風でした。

私的には「少ないな~」という印象でしたが、
「9日に来たら悪天候のせいでアカヤシオがなくてがっかりしたが、
16日の今日は残っていた蕾が開花してくれて来た甲斐があった。良い日に来ましたね」
と行きあった方に言われました。

花とのベストマッチ、なかなか難しいです。。。
しかしこの日はヒメイチゲと初対面出来たので、嬉しい気持ちで帰れました[E:happy01]
返信する
Unknown (こつなぎ)
2014-05-17 22:40:40
鳴神山愛する会さん、こんばんは。
16日の篭山を様子をお知らせいただきありがとうございました。
篭山のアカヤシオは強風の被害を受けたようですね。残念です。
ヒメイチゲに出会われたとのこと、あのロックガーデンでの花は
印象的ですね。私も思わず花にレンズを向けてしまいました。
コメント、ありがとうございました。









返信する
Unknown (mino)
2014-05-23 20:51:17
赤城山のガイドをありがとうこざいました。
9日の暴風の影響が残念でしたが゜
花友は「大体の様子がわかったので、来年は、、、」と
リベンジに燃えてるようです。
私的には、せっかく赤城に行ったのだから、地蔵岳ぐらいは
登りたかったのですが。

15日の篭山、いいですね。
見たかった。
返信する
Unknown (こつなぎ)
2014-05-23 23:52:06
minoさん、こんばんは。
コメントをいただきありがとうございます。
頼りないガイドでしたが、アカヤシオ(アカギツツジ)の雰囲気を味わって
いただくことはできたようです。
15日は篭山が見えなくなるほど霧が濃かったのですが、
突然にも霧が晴れるときがありました。何人かのカメラマンが
(女性の方もいましたので、カメラパーソンでしょか)待機していました。
私もその一人でした(笑)。
リベンジでのガイド役を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿