こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

翁草(オキナグサ)との出会い、2013年3月

2013-03-13 | 

老いらくの恋にでも陥ったのであろうか、このものに出会いたいとの衝動を抑えることができなくなった。恋の相手は翁草(オキナグサ)だ。我が家のベランダの日溜まりで、次々と蕾を開く「セイヨウオキナグサ」の姿を見ていると、可憐な野草の花とされている自分達の国の翁草(オキナグサ)に会いたいとの思いに駈られる。

ネット検索で、翁草(オキナグサ)の復活を目指して、実生栽培をされている篤志家が県内(群馬県)にいることを知った。

 

群馬県富岡市南蛇井駅{上信電鉄(私鉄、高崎駅ー下仁田駅)}にて

Mg1105a

****

私達は、「翁草の家」で咲き始めた恋の相手と対面した。篤志家によると、翁草は万葉集にも登場しているとのことだ。「芝付きの 御宇良崎なる根津古草 逢い見ずあらば 吾恋ひめもや」 (根津古草=翁草)(篤志家の資料から)

 

翁草の家の庭にて、12日

Mg1075a

 

この花を椿(ツバキ)のそれに例えると、「黒詫び助」となるであろう。少し強引な例えかもしれないが。

Mg1078a_2

 

 

Mg1068a

 


翁草は「山渓ハンディ図鑑」では「野に咲く花」に分類されている。このものは、かつて芭蕉の句「山路来て 何やらゆかし すみれ草」のような存在であったのだろう。

そんなことを想いつつ、マクロレンズを向けてみた。

Mg1065a

 *****

ところで、鉄路のそばで翁草が咲いていた(南蛇井駅のプラットホームにて)。駅の翁草は「翁草の家(篤志家)」の努力の賜だ。


バラストを覆っているものは、これから芽吹きが始まる翁草である(12日午後)。

Mg1100a

 

翁草と錆びた鉄路。この組み合わせは季節に応じてどのように変化するのであろうか。

 

*****

EOS 6D、EOS 100 mm 2.8L IS USM (Macro)。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2013-03-13 13:17:26
こつなぎさんのアクティブなフットワークに脱帽です。
私は県内での存在を知っていただけで見たことない花です。
あらためてアップで見ると、やっぱり変な花ですね(笑)
返信する
Unknown (こつなぎ)
2013-03-13 20:19:17
でんさん、こんばんは。
フットワークについては、まだ何とかなりそうです。
ありがとうございます。余談ながら、先週は韓国に
行っていました。
県内にあることをご存じとのこと、流石です。
当方は灯台もと暗しとなっていました。
変な花とは妙を得ているかもしれません。
もっとも、変なとの真意はどのようなことかと、
当方は迷走していましたが(笑)。
返信する

コメントを投稿