❖ 国宝🏯攻め 彦根城 さんじゆ

2023-12-22 12:22:23 | 彦根城 ₂₀₂₃





西の丸三重櫓
続櫓東側の入り口を入り
三重櫓の方を見ると
広く長い間があり
三重櫓の方に進む




三重櫓 入口





西の丸 角ですね




二階への階段
ここも 規制
やっぱり~
って感じです



なんですが
反対側に ありました
こうやってみると
ペラペラの 階段ですね

二階に上がる前に
三重櫓 西側の間




さ 階段です


元々の階段はペラペラで 強度に問題あり
見学のために 新しい階段を 附け加えた
ってこと


その丈夫な階段を上がると



二階の間



付け替えではなく
元々の階段を残す方法で
複雑になってます


三階への階段



ここも 同じように なってます





三階です







新しい 手すりも 安心です





訪問客が少ないので 狭くても

ノープロブレムで 問題 ナッシング



三階の窓から


東側 続櫓

端の 垣根の向こうから 入りました



北側


現在は  丸見えですが
門櫓がありました
門で直角に折れ 門内は坂ですね




ここに 門櫓があった



南側


城には 丸瓦

天守が見えます






❖ 国宝🏯攻め 彦根城 でぐるわ

2023-12-21 03:37:54 | 彦根城 ₂₀₂₃



西の丸 散策
やっぱり ありました
井戸
これ以上は 近寄りません





西の丸三重櫓 公開中
という 案内板 発見
行ってみましょ




琵琶湖 青空と つながってます





青空に 白漆喰の 三重櫓




続櫓




西の丸 北の角の守りの要




この木は まだ 緑




続櫓 東の端の入り口



もちろん 土禁 ちゃん



ずど~んと広い


格子窓からは




出曲輪




虎口

角から 敵兵が現れそうだ




観光メインルートではないので
痛みも 補修も少ないように見える




そうだ
西にも堀切があったんだ!


ということは…



廊下橋



西の丸 出曲輪 の 大堀切に架かる
これこそ
落とすことを前提とした 橋ですね







あとで 行ってみましょ





橋に気を取られて 三重櫓下の 登り石垣

見逃した…ガックシ




❖ 国宝🏯攻め 彦根城 はふはふ

2023-12-20 12:31:29 | 彦根城 ₂₀₂₃







西から
正確には 南西
花頭窓
5か所





花頭窓
三階だけかと思ってました
来てみたら 二階にもありました

一階はしなかったのは
下から 見えないからですかね?






本丸 西側は 狭いので 真下から 見上げることになります

かっこいいですね
破風がバランスよく配置されている
一階の 両側の破風が 豪華






最上階だけ 唐破風

きんきらの 懸魚
蕪ですよね

下は 梅鉢








一階は 大きな格子窓
ですが
石落としは ありません

天秤櫓にも太鼓門櫓にもありません
移築したので…
元の城になかったから なのではないかと


ここから 西の丸 見ますと


本丸から西の丸へは 狭くなっています
反対側の東側も狭くなって
天守北側の下で くびれています





狭いところを抜けて 振り返る

天守台                
⇩                




いい 石垣だ~




西の丸に向かうには 虎口になっている





なかなか 雰囲気がいい



そんなに 高い石垣ではない




反対側から

仕切門があったような礎石がある







この出角になった所に出る




西の丸側に廻ると

⇧             
搦手口 井戸曲輪 黒門山道             



西の丸側から 天守を見てみましょ

          


基本 正面と同じですね




燃える 紅葉





附櫓がある分 どっしり感 増してます



👈 黒門山道                 本丸広場 👉

左右に それぞれ 虎口門があったのですが
門名はわかりません



正面の南側は 一階の階段の間があるため
右側の窓が高い位置にあります





こちらは 反対側の北側




やっぱり バランスよく見え
附櫓もあってか かっこいい

もみじも これくらいが いいかな


❖ 国宝🏯攻め 彦根城 ひこねこ

2023-12-19 08:22:39 | 彦根城 ₂₀₂₃





天守から下りて 景色眺めてたら
ちょうど ひこにゃん の登場時刻に近づいてきた
出てくるまで 天守 撮りました





太鼓櫓傍から

秋燃ゆる 彦根城





彦根城 大炎上 では ありませぬ



TOP画像です





白漆喰に もみじの葉の形が くっきり


同じ もみじの木の下から…

木下 とな~!






西側から 斜に





年表見ますと

関ケ原が9月(慶長5年)
翌年1月 直政 佐和山城に入る  
翌年2月 直政 佐和山城にて 死去

直政は 石田三成の居城で 死んだんだ!
それも 1年半!






慶長9年 彦根城 普請開始    
慶長11年 本丸広間完成 直継 移る

慶長19年 11月 大阪冬の陣    




慶長20年 2月  藩主が 直継から 直孝へ




同年 4月  大阪夏の陣

翌年 7月  普請再開 

天守完成 はっきりしてないんかな?


主人公登場



消したくないくらい みなさん いい笑顔


オバサンはわかるけど オジサンも満面の笑み


なんなんですかね
この ほっこり感は…


元祖 ゆるキャラ


逢えるといいな~
と思ってましたが



来たら 逢わなきゃね

手はつなげなかった…



❖ 国宝🏯攻め 彦根城 ちやくみ

2023-12-18 10:07:33 | 彦根城 ₂₀₂₃




着見櫓跡から 面御殿方向

表門橋 内堀の外 🅿は
焼くなり 煮るなり 二ノ丸


佐和口虎口



いろは松 中堀
佐和口多門櫓
馬屋


駅方面


帰りはココ通りましょ


本丸石垣東面 西の丸方向




   西の丸高石垣
   ⇩

⇧    
井戸曲輪    




立体感あるね~




⇧  ⇧          
  折れ 折れ            




井戸
こわいこわい



西の丸三重櫓     
⇩      


ここもやはり 木が大きい


 
何らかの遺構 撮ってから行こう




この辺は 急ごしらえ感 感じる


こっちの方に 行こう


天守西側の虎口


ここも あとで 行こう


   


井戸曲輪 



角ってるね~👍


一折れ 西 からの 着見櫓土台




本丸東面
高石垣だけに 秋は 逆光になると 日陰になる

陽が当たってる 天守の方に戻ろう