Rally Argentina Day-4

2007-05-07 19:10:43 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




           Rd.6 Rally Argentina



    追う立場なら、最初のSSでスパートかけ勝負に出ます。

    追われる立場なら、最初のSSで離して決めにいきます。




      



      LEG 3 - SS 60.49km / Total 320.08km


  WRC規定の最低距離をクリアするために23.18kmを2度走行し、
  SS82.40kmとなり、トータル距離は、、、不明です。

  夜、雷雨になり、コンディションはウエット、所々マッディ。
  天候 曇り  気温 朝4℃~日中11℃
      

  SS 19  23.18 km
  さぁー一騎撃ちです。
  各クルー、ソフトコンパウンドは残っていたのでしょうか?
  注目のベストは、ローブ!2ndのマーカスに8.3秒!
  こらもう、マイッタ!
  総合は27.5秒差に広がる。
  3rdベストの後金損は総合5位に浮上!
  リタイヤしたペタやんの分もがんばる。

  SS 20  16.82 km  El Condor
  最も有名なステージ、巨岩をぬって走るコースは狭い。
  しかも、2100mの高地。1400mまで下る。
  ここで、ダニがベスト
  昨日の油圧トラブルのロスを取り戻そうと猛追。
  ローブは2ndベスト、だがマーカスが20.1秒遅れる。
  渡河でバンパーが脱落した影響なのか?
  総合でも38.1秒と広がり、決定的になる。

  SS 21  23.18 km
  ここは19のリピート、1100mを駆け上がるコース。
  2度目となると、轍が深くなるなかローブがベスト、2ndダニ。
  マーカスも3rdで、最後までプッシュし続ける!
  も、総合では43.5秒とまた広がる。
  毎度毎度のタイム差になってしまった。
  がんばっていた後金損にトラブルが出てしまい6位に後退。

  SS 22  16.82 km  El Condor
  いよいよ本格的なステージは最終となってしまったが、
  終るまでは何が起こるかわからない。
  ダニが、がんばってベスト、マーカス、兄やん、ミッコ、
  ローブは慎重に9.2秒差の5位。
  総合ではダニが、後金損を捕え6位に上がる。

    SERVICE H (Carlos Paz) 30min

  SS 23  2.40 km (3 Laps)Estadio Cordoba

  最後のスーパーSSもローブがベストで締めくくった。

  今期4勝目、グラベル3連勝、アルゼンチン3連覇、
  
  マーカスもしぶとく2位に入っているため、
  ポイント差はわずかだが、なにせタイム差が開いている。
  ローブの速さ、C4の頑丈さに呆れるばかりだ。
  どうするマーカス?
  去年の様にあっさりリタイヤはしないが、
  やはり、常に後塵を背していては悔しかろう。
  速さも強さも備えたローブとC4
  ターマックではもっと速くて強い。
  どうするマーカス?
  フィンランドが今から楽しみだ。

  PWRCの方は、勝負にでたARAIだったが、
  惜しくもスピンしてしまい、逆転優勝はならなかった。
  シリーズではトップに立った。


  またSS11ではコースアウトしたマシンが
  観客に突っ込み1人が死亡している。
  長距離の移動が悪天候でうまくいかず、
  Leg1がキャンセルになったりと、問題も残ってしまった。



  次は、温暖な地中海だが、コースは厳しい。
  復調みせるスバルもまた楽しみである。



  しかし、C4 って、親父顔にみえるよな! samurai