南海の名城 高知城 橋廊下

2024-06-09 21:21:21 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄






詰門の二階
橋廊下

廊下橋 じゃない

廊下 どうやって渡ろうか… 走ろうか?



なんだとー!





睨まれてしまいました。



懐徳館入口



懐徳館 というのが すぐに出てきませんが…
本丸御殿のことですよね


二の丸から 本丸へは ここから 行くモン

彦根の 廊下橋 みたいな考え方ですが
ここは 橋が 詰所になっていて
階下は 蔵になっている


ここで 大失態
後で気が付きました






目立つ服に つられて 入ってしまった

ここの 入口の 右脇から
西多聞と高石垣 詰門の裏側を
撮ってません

あ~~~ショック



橋廊下





真ん中 通ってます。


橋 通るべからず





廊下板 けっこう 古そうです

もしかしたら 再建時の 300年ものかも




隙間 埋めてますね

詰門の廊下の 詰物
ツメモンノツメモン


天井が 低いです







傍には 行けません





床板の問題でしょう
多人数で押し寄せると
抜けるかもです





詰門前





両サイドに 銃が振れるように 切られてる 格子



両側に 襖があります 個室?




橋廊下の出口は本丸

現存天守 の 本丸

タイムトンネル






橋廊下の出口は 段になってます
出ても 石段になってて
本丸より 二の丸側が 低くなってます




男子2人 が 300年前に タイムスリップして 消えていく…




階段脇の 窓





出口 門脇 内側






反対側  潜り戸がある



新しそうです


門 出た所の石垣土台





反対側



雨のかっていない石は 白いです
外の 黒い石は 南国の雨の威力ですね
梅雨入り前の 五月下旬でしたが
湿気がまとわりついていました




段を上がって 門を出ると 本丸です
こうみると 橋廊下は 下にあります






ここで 人が切れるのを 待っていたんですが…
4~50代の人たちは 跨いで行かれるのですが
20代の若い人たちは 男女とも 必ず 敷居を踏んで行きます。

敷居を踏むって 無意識のうちに 避けてるんでしょうね
世代の差ですね
ひょっとしたら 今の若い人は
「敷居」って何?

かもしれません

これからは 躓かないように しないとですね





さて 門の敷居を跨ぐと また 段

しかもすぐに 右折れ 左折れ







ここで 石段上がる前に 振り返ります






門なんですが
扉が 小さいです
天井も低いです


段を上がって 見てみると




半分 埋門 です


定石通りの内開き
扉を閉めて 石垣崩せば
容易に 通ることはできなくなります





考えたモンです

なかなかのモンです





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼瓦 (馬鹿琴)
2024-06-11 00:01:58
ホ、ホンマもんの鬼瓦や(笑)
恐い顔してはりますね。
返信する
魔除け (栗八)
2024-06-11 05:07:37
沖縄のシーサー思い出したのですが、南の方に行くとこんな感じになるのでしょうかね?
他のお城とは、ちょっと違う感じしました。
🍑は見かけませんでした。
返信する

コメントを投稿