❖ 国宝🏯攻め ほととぎす🍵

2023-12-09 10:45:03 | 彦根城 ₂₀₂₃



時報鐘

ちょうど 天秤櫓の廊下橋で 正午の鐘を聴いた
昔の時刻も勉強しなければ
正午の「午」は 🐴 でした


太鼓櫓前虎口 堀側にある
ここの下側に茶店

聴鐘庵

元々は 時報役の詰所だったとのこと
一服 頂くことにした

















彦根橘





金亀





菓子名「金亀」 彦根山の異名 金亀山  現地名も 金亀町
彦根藩紋 彦根橘の 上等な和紙をそっと開けると
金箔がのっており 緊迫す
薄氷の中は やわらかい寒天
歯応えの残った 大納言


ゆるりと お菓子を楽しんでいたら







もう一服いただきたい






彦根藩ご用達の 窯 でしょうか…
もしくは
瓢箪のようにも見えますから…
たっぷりの釉薬が垂れた景色の 盌 でした
それよりも 「土」 が気になりました
土質 特大の高台…









杜鵑草





斑点が 不如帰に 似てるから
同じ名前の 花 鳥


その 花入れは




こらもう 信楽焼でしょ
洋画のようです…
台座も いい


ずーっと 居たい のですが まだ本丸に行ってませんからね
掛物も盌も花も
お話伺いたかったのですが
お客さんが 続いて入り 水屋も忙しそうだったので
名残惜しくも 出立することにしました





席の窓から見えた 秋

家老 井伊直弼 茶人でもありました
彦根城で一服 是、 一期一会

いやいや 城下町に 茶と菓子 あり



訂正

井伊直弼
大老
と ご指摘ありました




   
聴鐘庵 より 太鼓櫓
では まいりましょ












一休みし 足取りも 軽くなった
ような 勘違いをして
本丸 天守 に 向かうのでありました






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fools-talk-to-oneself)
2023-12-10 03:15:41
石垣と紅葉🍁のコントラスト、キレイですね。
見惚れてしまいました。

直弼さんは大老では、と野暮なことを言ってみたり。汗
返信する
大老 (栗八)
2023-12-10 10:10:11
ご指摘ありがとうございます。
勉強不足、知識不足ですね。
細かく読んでくださり感謝いたします。
勉強します。
返信する

コメントを投稿