![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/46f1d0dbf804e9070da0cf6176879e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/33bf877a4b72e0c20670b629167c4d76.jpg)
極楽橋 反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/ac4aa962112431011b151d68d66bf950.jpg)
こちらも 堀に 雁木 銃眼付天盤石
こちら側は 規制されていて登れず
バリアフリーのスロープがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/24e8b90187c5f32ca8861cdefec0af87.jpg)
⇦ 内堀 門 ⇨
山里門 北側門櫓台
これは 鏡石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/ad8b3e7d73fe9b46c3116b12086aac77.jpg)
だいたい 鏡石は 面白い形を 置くのだが
ここは 反対で
きっちり四角いのを 置いた
おもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/6fadb7fba4225e500bdd961cd055c4c2.jpg)
櫓台 というぐらいで 台形なのに
真ん中が 四角だと 台形にするのは
高度な技術を要す
ということですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/6bf4c4a6f3f952197476869fadbfe774.jpg)
角が通っている 気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/ff9a4343632c21aa55ed56c1b1a28748.jpg)
やっぱり 白いのが 気になるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/315c8baedddcaf85db04408fbe46fb6a.jpg)
あ
遠くにも まっすぐな 角
すごいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/7e6204a4c98463bca782c1471f71f7a9.jpg)
2001年 宇宙の旅
モノリス
だったね
あれ 思い出したわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/92a54513c61479cff22ec5ecdbb5eb0c.jpg)
銃眼の向こうに…
さて 桝形 西側から 正面天守側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/bb51d1abfcc54d6a1f927cd64e4f620e.jpg)
逆光で うまく 写らないな~
桝形 中央に 移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/63942ea381eef10157dbdde960e6d5a8.jpg)
ををを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/d1b41852d0d4774376f57eee12b77617.jpg)
まてまて
この上には 櫓があったから
天守は 見えなかった
よいではないか よいではないか
これ これ
そう かたいことを 申すな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/46f1d0dbf804e9070da0cf6176879e2b.jpg)
朝 大手門が逆光でした
午後からが 順光になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/cce45edef6291c6f33ca23575d03888e.jpg)
AM 11:48
ここは 北側になるのだが
朝の方が 良かったのだろうか
影から 太陽は ほぼ真上だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/16d831c05ce2ed29befacf5a26b8878f.jpg)
ここの桝形にも 大きな石が使われているものの
他所が もっと大きくて
ベスト10入りできなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/1c81575046ec9ada9667bad4ca815f02.jpg)
かなり整備されている感じがする 山里門でした
極楽橋 渡りましょう
本当ですね、もう失われてしまった技術なんでしょうか。
確かに近代的なビルがモノリスっぽいです(笑)
ツァラトゥストラはかく語りきが一瞬流れて、猿が骨で叩くシーンが!!
技術はあっても、発注する人が居なくなったとか?
「2001年… 」何年か前にスクリーンで観ましたが、2001年過ぎてから観て、映画の評価が変わりましたね。