阿波青石 徳島城 🚂 68692

2024-07-07 12:36:32 | 徳島城 ₂₀₂₄









👀

西坂口 下りてくると 目が 白 黒




徳島城 番外編






城下で栄えて その後も 大きな町になって
鉄道が来て…
って とこが 山城じゃない ということですね





ふたこぶ 🐫

中身は なんじゃろか?





蒸気溜め

ピストンに送る前に ここで溜めておく
高温を保つため ボイラーの上にある
こぶみたいになってるのは
風で冷えるのを防ぐため
二重になってるんじゃないかと思う



 
                       整流板🔺


これは たしか
煙が 乱流してぐちゃぐちゃになって
前が見えなくなるのを防ぐため
煙の流れを 上へ整えるための
エアロパーツ
煙突を 高くすれば 燃焼効率も良くなるし
煙の 問題も 解決できるのだが
そうできなかったから 整流板を付けた

のだったと思う





SLっていうと 整流板 のイメージある



こんな手摺みたいの あったっけ?




プレート

魚拓 みたいなの しないのかな?





子供が 入り込んで 事故防止?

痛々しい 金網ガードやね





おお~~~


山に 描いた トンネル





トムとジェリー とか ランニングバード ビンビン

カートゥーン お約束の シーン

あれ見て 育つと トラウマに ならないか?







この線路は トンネルに つづいている


煙突を 高くできなかったのは
トンネル高さが あったからでした
排煙を良くるるために 蒸気噴出してるんでした


反対側





🐫





この 駅票 こっちが 馴染み だね





ひさびさに 見たわ にけんや

ナミキンツル金ちゃんラーメン
二軒屋町だったはず





すごい 金網ガード





こう見ると ボイラー そのまんま



レバーが あるということは 転換関係か
  🔻

            エアコンプレッサー 🔺 みたいだけど


赤いのは 前照灯用ケーブルか




     🔻 発電機?  🔻警笛   どちらも 蒸気で作動



石炭 救う所





石炭 放り込む所




こんくらいは わかるね



 


🔻 運転席 左側

🔺 転換機  名前は ちがうかも

前進 後進 の 切り替えをするための
バルブタイミングの 調整をする
ダイヤルレバー と言えばいいのかな






可変式バルブタイミング

ピストンの 前後に 蒸気を入れる バルブの開閉調整
速度に応じて オーバーラップを変える

内燃エンジンのバルブタイミングだと
VTEC をしても かなわない 機構
エンジンチューナーなら 常にこの機構を意識するだろうな~

ペダルは ブレーキじゃなくて
転換機のストッパー解除だろう
と勝手に想像





運転席は 左

これは今でも 同じね
ホームに 着く側よね
単線だと…









何のレバーだろ? 



ストッパー付きだから 蒸気関係…パワー調整?
車のアクセルみたいなの?






炭水車 後部

石炭と水を積んだのを 牽いている
テンダー車 って言ったっけ







徳島は 石炭出なかったから 九州から船で運んだのかな?

石炭が出ない四国は SLから 気動車への変換は早かった
その分 電化は遅くれてしまった


これから
四国の 東の端 徳島から高松 特急うずしお 気動車

高松から松山 特急しおかぜ・いしづち 電車
 
松山から 四国の西の端 八幡浜 特急宇和海 気動車
 
乗り継いで 帰ります

高知への 特急南風 気動車でした
 



多度津駅にもあった



58685号機 らしい









68692号機

実際に徳島を走ってた

松山 宇和島も 走っていたようだ







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金ちゃんヌードル (栗八)
2024-07-08 09:52:43
大歩危から乗り込んだ外国人観光客が買い込んでたんですよ。
「なんで?」って不思議がってた同行人さんですが、、、
彼女も松山城の帰りに買ってたことがありまして、、
不思議だ~

九州では、「うまかっちゃん」です。

楽しいコメントありがとうございます。
返信する
金ちゃんラーメン (馬鹿琴)
2024-07-08 00:41:32
徳島製粉さんは二軒屋町なんですね、知らなかった~
いや知っていても、それが何だ、って話なんですが(笑)
こちらでも金ちゃんラーメンのCMは時々見ます(笑)

何だかSLと関係ない話ですいません(笑)
返信する

コメントを投稿