門櫓の向こうは 腰曲輪
本来は 木のなかった広場だったはず
現在は 大きな木の 森になってしまっている
城山の上に居るのに
裏山をみてるかのようだ
天守閣から下りて 本丸北側に行きます
天守閣から見えた 乾の角箭櫓跡に
行こうと思ってたのですが
通り越して 北の門跡に 来てしまった
トホホ
明らかに とりあえず 門 つけときました
という 後付け門
左右の立派な土台の上に 門櫓があったのだと
△
角が 岩感 ありますね
崩れてたのを積み直したのかな 高さはこのくらい
とりあえず附けた 門をでます
▲
ここは どうなの
とりあえずの門
造った時に 造ったような気がする
だとしたら
こっちはどうなの?
▼
👈 埋門 があるようだが 赤いコーンで規制されていた
実に それらしい 造りなんだけど
幅といい ピッチといい
使ってる石も
そこらにあったような石なんだが
排水溝の石が 補修したように見えるね
これって こんな道があったのだろうか
想像して 観光用に 造ったのだろうか
でも 腰曲輪だったとしたら
馬も走らなければいけないし
とりあえずの門 出て 右側の土台
外側の角は 大地震だと崩れそうだ
ここの土台の積み方はちょっと粗い
城内側を見ると 例の岩感のある向こうに 天守
とりあえずの門 出て 振り返る
大きな木が 覆いかぶさってるので
朝の雨で 足元は湿っているし
じめじめしてて 雰囲気も暗い
な~~んか やだな~~
って 感じがする…
おおお~~~い!!
びっくりさせるなよ
こら まちがいなく 整備された道だわ
そんでも 雰囲気は 悪くない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます