佐賀城 天守台‣西門

2024-07-27 12:29:52 | 佐賀城 ₂₀₂₄







鯱の門 から 西
御殿の すぐ北側に 天守台

天守台から 右手に 土塁痕の様になってるのが
鯱の門まで続いています




天守台 南面  鯱の門側から




桜の木ですが
花も咲いてませんし
葉も出てませんから
石垣の様子が見れます




天守台 南面  西側から



これは 築城当初の 石積みのままだと
とすると 400年もの



🔻角



この 算木の積み方だと
関ケ原後 間もなくの頃






🔺 一段低い 附櫓台 

    

          西に 続いている
         ⇩


          🔺 南側の石垣



          🔻 こちら側は 土塁? 






高さが揃っているということは 門櫓があったのか?


🔻 門






附櫓台南面石垣




割り石の 打込み接ぎ

で良いのでしょうか…?

ちょっと 落とし込みに なりつつ あるような?








門 の 向こう…

スコーーーン!

広いぞ 佐賀城







門 左手 南側

角は きちんとした 算木

中は 打込み

好きなパターンです





大きさは このくらい 人の背丈の 二倍

二間?





角石 大きいです




この 櫓台のような 石垣の 外側は



なんと




まっすぐ 石垣で ありました

石垣の 外側には 犬走り?

その外側(画面切れてる⇨)堀



小学校跡 というのは 尋常小学校か?
本丸内に あったのでしょう…




ここでまた 疑問

石垣の内側は 武者走りで 広いものの
外側 犬走りは 攻め手が不利になるように
狭いのですが…

けっこう 広い



          🔺附櫓台         やたら広い犬走り 🔺




鯱の門 から 西へ 天守台の下を 通り



本丸 西門


とあります


もちろん これは 昭和 平成 の門だと





天守の向こう 東に 堅牢な 鯱の門 があるのですが

ここには どんなもん が あったのでしょう








立派な 形のいい 松

もちろん 櫓台の上に あるはずが ありません


ふしぎな 木が たくさん







根が張って 石垣が崩れないことを 願うばかりです

天守台の方にも ありますね~





附櫓台から 天守台に 上がる石段

なんだか 神社的ですが

ワクワク

行ってみましょ







本丸 西門 出て 北側に 廻ります


どうなってるでしょう…





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広い (馬鹿琴)
2024-07-27 23:57:56
うほっ、広い。
御殿跡と門だけのイメージの佐賀城ですが、思ったより広くて大きいですね。
さすが薩長土肥の一角(笑)
返信する
佐賀平野 (栗八)
2024-07-28 12:22:02
土地はあるぜー!
って感じで使い放題使ってる感じがします。

博物館の学芸員さんと話しましたが、、
土地の広さからして、石高が少ないんじゃないですか?と質問したら、、
「当時は、湿地が多くて、たんぼに使えなかった」ということでした。

その名残が、れんこん畑なのかな~と思いましたデス。
返信する

コメントを投稿