goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のHX90青1(5月6日)

2015年05月06日 | オートバイ

それほど大それた作業がやってないんだが、とりあえずエンジンが始動した。(始動させた?)


午前中はバタバタと来客があって、昼頃から作業開始!


と言っても、オイルを入れて、オイルポンプのエア抜きをして、デリバリーパイプをつないで・・・


午後は約束があったので、急いでエンジン始動まで進めてしまった。


まぁ、お客さんの車両でもないし、時間もないし・・・で、いい加減な作業になったかも?






まずは第一回目のエンジン始動風景?


本当は、この前にエンジン始動直前までやったんだけど、突然の来客で作業は中止・・・


もちろん足で踏み下ろす部品はないので、ミッションを2速に入れて、リアタイヤをつかんで「エイッ!」


なんとなくアイドリングが安定しない?


う~ん







二回目は、安定しているようなしていないような?


と、ここで原因発見!


動画を良く見るとわかるんだけど、スターターレバーが下がったまま!


本当にいい加減だなぁ・・・自分の車両って





と言うことで、スターターレバーを戻して、アイドリングとスローの調整をしたら、アイドリングも安定した。


良かった!


って言うか、気が付けよ! 





そろそろ出発しないと約束の時間に間に合わなくなる。







んで、せっかくなのでHX90で店を出発!


場所は新座だったので距離的にも近いし、頼まれていた部品を渡して義理は果たせた?







帰りは学園町のお客さんのところにご挨拶と見せびらかしに立ち寄った。









帰りは大泉中央公園で記念撮影!







もう一丁!


お約束の場所で・・・


やっと試乗してもらえる程度には仕上がった気がする?







薄暗くなってからだけど、HS1と並べてみた。


二台とも綺麗なのは、外観を僕が仕上げたんぢゃないからだね。


もう少しセッティングをつめると、もっと軽快になると思うけど、まずまずの仕上がるというところか?







HS1とHX90を乗り比べてられる店って、少ないんぢゃぁないかなぁ


さて、HX90を登録しちゃおっかな!


なにが楽しみって、ナンバープレートの番号だね!





YH0007
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oil pump for AS1

2015年05月06日 | オートバイ

仕上がったオイルポンプを、丸二日ほど放置した。




オイル漏れは発生していなかったので、安心してお客様にお返しすることができそうだ。


一両日中に報告書と一緒に返送させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする