goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

HS1のリムとスポーク

2015年05月11日 | オートバイ

まだ決定ではありませんが、HS1フロント用のリムとスポークを準備しています。


いつも部品を頼んでいる代理店さんの協力もあって、それぞれ10セット程度準備できそうです。


すでに純正部品は生産終了になっているので、社外品での構成となります。


購入資金との関係もあるので、はっきりとした数量は未定ですが、10セット程度は準備したいと思っています。


もちろん国内メーカーの部品で、リムに関してはかなり精度のよいものになりそうです。


なんと言っても、エッジのはっきりとした初期部品に近いところが気に入っています!


価格等が決まりましたら、改めてアナウンスします。





写真は、検証のため組み上げたものです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(5月11日)

2015年05月11日 | オートバイ

***来客続き?***

平日なのに、妙に来客が多かった。


もちろん、お客様に来ていただかないことには、商売が成り立たないんだけどね。


って言うか、来ていただいても成り立ってないか?







***スロットルワイヤー***



RD125角タンクのスロットルワイヤーを作った。


正直言って今まで作ったことないので、純正品の採寸から始めることになり、思いのほか時間がかかった気がする。


純正品は6ミリアウターなんだが、さすがに部品がない。


5ミリのアウターで作製して、エンドキャップ部分にチューブを被せての対応になった。


なぜか角タンクって特別な構造が多いんだよね。





YA0001







***座椅子***

わけあって写真はないんだけど、家具の修理屋さんから座椅子の修理を頼まれた。


基本的に金属加工が苦手とのことで、時々金属系の作業を頼まれるんだよね。


今回は、座椅子内に入っていた金属フレームの溶接作業。


金属疲労で折れちゃったらしい。


単純に溶接しても間違いなく再発すると思うので、対応策を考えないとなぁ







***頂き物***

AS1赤1のお客様から荷物が届いた。


品物は・・・書類?







あいやぁ!


これは、カミサンが大喜びするだろうなぁ







電卓まで入ってるんだね。



他にも、僕が大喜びするものもあったんだけど、それは改めて・・・


オーナーさん、ありがとうございます!







***データリカバリ***

自宅で使っていたネットワークサーバーのハードディスクがお亡くなりになった・・・


それほど立派なサーバーではないんだが、とりあえずミラーリング機能はついていた。


それでも・・・???


いままで撮りためた写真データが保存されているので、ある意味大切なデータだったりする。


実は、RD125角タンクのヘッドライト周りをバラす前に通線ルートを撮影したデータも保存されていた。


これって微妙に重要だったりする。


もちろん考えれば、自然に通線ルートって決まってくるんだけど、写真が残っていると簡単だからね。


んで、結論から言うと、無事リカバリ完了!


あるアプリケーションにお世話になったんだけど、それに関しては改めて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1赤1(5月11日)

2015年05月11日 | オートバイ



6.5ミリのハーネスチューブはピッタリ!


グロメットには、旧いハーネスから取り外すのに切り込みを入れたんだけど、隙間も気にならないレベルだろう。


その他の部分の端子取り付けも行ったので、整流器や灯火類を取り付ければ、電装系の動作確認ができる!


問題は・・・マフラー内のデロデロだなぁ


すでに手持ちのディグリーザーは試したんだけど、まったく歯が立たなかった・・・


とにかく粘土状の数センチの沈殿物なので、簡単には行かない感じだ。


さすがにそのまま取り付けるわけにはいかないレベルなので、灯油攻撃も考えないとなぁ


灯油攻撃はできるんだけど、廃油の処理が非常に困難になりそうで悩んでいる。


とりあえず、手持ちのマフラーでエンジン始動まで進めちゃうか? 


とも考えたけど、そのままになっちゃいそうだからね。


オーナーさん、色々とご心配をおかけして申し訳ありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする