***来客続き?***
平日なのに、妙に来客が多かった。
もちろん、お客様に来ていただかないことには、商売が成り立たないんだけどね。
って言うか、来ていただいても成り立ってないか?
***スロットルワイヤー***
RD125角タンクのスロットルワイヤーを作った。
正直言って今まで作ったことないので、純正品の採寸から始めることになり、思いのほか時間がかかった気がする。
純正品は6ミリアウターなんだが、さすがに部品がない。
5ミリのアウターで作製して、エンドキャップ部分にチューブを被せての対応になった。
なぜか角タンクって特別な構造が多いんだよね。
YA0001
***座椅子***
わけあって写真はないんだけど、家具の修理屋さんから座椅子の修理を頼まれた。
基本的に金属加工が苦手とのことで、時々金属系の作業を頼まれるんだよね。
今回は、座椅子内に入っていた金属フレームの溶接作業。
金属疲労で折れちゃったらしい。
単純に溶接しても間違いなく再発すると思うので、対応策を考えないとなぁ
***頂き物***
AS1赤1のお客様から荷物が届いた。
品物は・・・書類?
あいやぁ!
これは、カミサンが大喜びするだろうなぁ
電卓まで入ってるんだね。
他にも、僕が大喜びするものもあったんだけど、それは改めて・・・
オーナーさん、ありがとうございます!
***データリカバリ***
自宅で使っていたネットワークサーバーのハードディスクがお亡くなりになった・・・
それほど立派なサーバーではないんだが、とりあえずミラーリング機能はついていた。
それでも・・・???
いままで撮りためた写真データが保存されているので、ある意味大切なデータだったりする。
実は、RD125角タンクのヘッドライト周りをバラす前に通線ルートを撮影したデータも保存されていた。
これって微妙に重要だったりする。
もちろん考えれば、自然に通線ルートって決まってくるんだけど、写真が残っていると簡単だからね。
んで、結論から言うと、無事リカバリ完了!
あるアプリケーションにお世話になったんだけど、それに関しては改めて。