goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のAS1赤1(5月25日)作業環境改善編

2015年05月25日 | オートバイ

RD125角タンクが一段落したので、本格的にAS1赤の作業を進めるつもり。


そのためには、作業環境を改善しないとね!


どうせ今日は外出できそうにないので、コソコソと奥の作業スペースを片付けていた。


まずは・・・







ここにあった、キングスロード君に移動していただいた。


通路としては特に問題はなかったが、AS1赤1の作業をしていると、背中にペダルが刺さるんだよね・・・







こんなに広々しちゃった!


んで、どこに移動していただいたかと言うと・・・







こんなところに逆さまに・・・





片づけをしながら頼まれていた部品を探していたんだが、なかなか見つからないもんだ・・・







最後にAS1のテールレンズを新品に交換した!


ずっと気になっていたしね。


気になるといえば、各部を再塗装して綺麗になったのに、リムやスポークが酷すぎる・・・


僕的には交換したいんだけど、部品代もバカにならないからね。


それと、灯油漬けにしてあるマフラーの中身なんだけど、あんまり綺麗になっていない感じ・・・


作戦を変えるかなぁ





YA0004
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRD125角タンク(5月25日)

2015年05月25日 | オートバイ

気になっていたカムも交換したんだから、走らせたいと思っていたんだが・・・


今日は、届く荷物もあったし、大きな荷物も発送しなければならなかったので、ずっと店内作業ばっかり。


まぁ、事務的な作業って感じだった。


でも!


でも!


あることを思い出したので、通勤途中で倉庫へ行ってきた。


「あること」とは、数年前にある車種のキャリアが欲しくって、知人から箱いっぱいのキャリアを購入した。


どうしても欲しかったキャリアがあって、巨大な箱いっぱいのキャリアを、珍しく巨大な金額で購入!


まぁ、そのキャリアも採寸したかっただけなんだが・・・


んで


もしかしたらRD125角タンク用があるかも?


なんて期待しながら箱の中を引っ掻き回すと・・・







あった!


まぁ、巨大な箱だったので、このキャリアだけ持ってきたんだけどね!


店に戻ってきてから・・・「違ってた」ぢゃぁ悲しいもんなぁ


もちろん事前にパーツリストでキャリアの形状を頭に叩き込んで行った!







仮付けするとこんな感じ?


まぁ、純正部品だから当然なんだが、シートカウルのラインを上手に逃げてる。


手の込んだ構造をしているけど、強度的にはどんなもんだろうか?


意外と華奢に見えるもんなぁ







取り付けはこんな感じになる。







実は、このRD125って、リアウインカーが他車種のモノに交換されている。


まぁ、違いは配線がボルトを通過しているかだけ?


穴あきボルトぢゃぁないから、フレーム側に配線用の穴を追加して対応してた。


キャリアに穴を開けるのもねぇ


オーナーさん、いかがですか?


って言うか、早いところ走らせないと!





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする