ミニトレはメインジェットが届くまでお待ち・・・
RD125角タンクはバッテリーが届くまでお待ち・・・
と言うことで
AS1赤1の電装系の作業を進めていた。
メインハーネスは既に取り付けてあるので、各部の端末作業が中心だった。
大きな問題はなかったんだが、小さな問題はいろいろとね・・・
あんまり気にしていなかったんだが、整流器のコネクター部分は見て見ぬ振りはできないレベルだった。
まずハウジングのサイズが妙に短い?
切り取ったわけではないだろうに・・・
もちろん交換しないと安心できそうにないね。
んでもって、端子も作り直してフレームに固定した。
今回はフレームの塗装もしているので、アース周りの強化もかねて、追加でアースラインを新設した。
飛び込みの作業依頼もあって、なかなか進まなかったけど、イグニッションコイル周りも接続できた。
AS1のハーネスは初めてだったので、長さの確認を行いながらの作業だった。
そのおかげで? 思いのほか時間がかかってしまった。
気になっていたテールランプ系の配線も、一度抜き取って全て作り直した。
先日の環境整備のおかげで、こんなに余裕のスペースで作業ができるようになった!
最後に灯油漬けのマフラーを確認したんだけど・・・
いや、何も言わないでおこう・・・
もう少し頑張らないとなぁ
YA0004