goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のRD125角タンク(5月20日)

2015年05月20日 | オートバイ




いやぁ


疲れた・・・


スロージェットに何が詰まったのか?


その「何か」はどこから来たのか?


なんて考え出したけど、いまさら原因究明は難しいだろうなぁ


あくまでも想像だけど・・・


HS1のフューエルタンクからもらったガソリンを、ジョッキに入れたときにゴミが混じったのかも?







フューエルタンクを取り付けて・・・


シートを取り付けて・・・


週末頃には公道復帰か?





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク1 Start engine!(安定編?)

2015年05月20日 | オートバイ

スロージェットの詰まりが原因だと確信が持てたので、それなりに準備をして・・・





エンジン始動!


おゝ!


安定している!


スロットルのレスポンプも十分だね!


いやぁ オートバイって正直だよなぁ


この状態でセッティングをつめて、公道復帰を目指そう!


んで、ちょっち気になることもあったりする。


上半身が安定したら、クランクの音が気になるようになってしまった。


ビッグエンドのクリアランスは大きめになっていたんだけど、腰下を分解しちゃうとツノシール等がないので組み上げられない。


現時点では、この状態で走り始める方向で考えているけど、ゆくゆくはねぇ





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク1 Start engine!(intermission)

2015年05月20日 | オートバイ

逃避と言うわけではないけど、せっかくなのでバッフルを抜いてみることにした。


この子のバッフルは、とにかく固着が激しかった。


車体に取り付けた状態だったら、力が掛けられると思ったので・・・







あいや!


左右で長さが違う?


いやいや


まずは右側マフラーに挑戦したんだが、とにかく回らない・・・


少しずつグジグジ回していくと、本当に少しずつ回転角が大きくなって・・・ポン!


いや、そんな音はしなかったけど、勢いで車道に転がり出るところだった!


危ない危ない


抜けてきたバッフルの長さは普通だった。




と言うことは、短くなってるのは、左側ってこと!


左側は意外と簡単に回り始めたので、エイッ!って引っ張ったら・・・あれ?


半分くらいない・・・


懐中電灯でマフラー後端から覗き込んだら、奥のほうに残骸が残ってる。


まぁ、パイプがつぶれているわけではないので、こっそり戻せば大丈夫?







まぁ、ここで時間をかけていもしょうがないんだが、とにかくグラスウールもデロデロのデロデロ!


グチョグチョのデロデロになってるグラスウールを取り除いて、バッフルを元に戻した。





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク1 Start engine!(思考編)

2015年05月20日 | オートバイ


コーヒーも飲んだし・・・


色々と確認もしてみた。


サイドシールを付け忘れているんぢゃないだろうか?・・・とか


ピストンを前後間違えてるんぢゃないだろうぁ?・・・とか


なんて、そんなことないのはわかってる!


でも・・・不調


ここで頭を働かせないとダメなことに気が付いた。


まずは症状の把握から!


1:エンジンは問題なく始動する。

2:スロットルを開くとエンジンは元気に回る。

3:スターターをオンにするとアイドリングは安定する。

4:左シリンダーがおかしい?


やはりキャブレターしか原因が思いつかない。


と言うことで、キャブレターを再度確認することにした。


結論から言うと、左キャブレターのスロージェットが詰まっていた。


フロートチャンバー側からパーツクリーナーを吹いても、変化はなかったんだが、逆から吹くと・・・


なにか吹っ切れたような感じで、反対側からクリーナーが吹きだしてきた。


う~ん


なにか詰まってたんだなぁ





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125角タンク1 Start engine!(玉砕編)

2015年05月20日 | オートバイ



すでにタイトルに結果を書いちゃったわけだが・・・


もちろんエンジンは始動した。


問題は、スローが安定しないと言うこと。


それなりに準備をしてから「エンジン始動」へ進むので、うまくいかなかったときの落ち込みは相当なもの?


なんて


とにかくアイドリングが続かない!


ある程度スロットルを開けると、エンジンが元気に回るようになる。


う~ん


スターターをオンにすると、ある程度安定するけど、やはりちょっち・・・


こんなときは・・・コーヒータイム!





YA0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする