ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

所により桜は紅葉

2014年09月29日 08時54分03秒 | 植物、植物っぽい物




 秋、何時木の葉の色が変わるのかというと木の種類によって色々だ。また同じ種類の木でもボッケ家の庭にあるコナラだと時期はバラバラ。桜の紅葉は色々な木の中では早い方だと思う。ボッケ家でも山桜の葉がボチボチ赤くなりだした。ちょっと標高の高いところの桜はこんなだった。でもそんな高い場所でも他の木はまだ青々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラビナ回転止め その2

2014年09月29日 08時53分14秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 カラビナ回転止めの安上がりな方法を考えたんだけど、チューブで作ったので掛けようとした時に平たいゴムが細くなってゲートの部分に挟まったりして今一つだった。そこで今度は箸くらいの太さのゴムチューブにしてみた。加工などはなく単に結んだだけ。でもこちらの方が使い勝手がずっと良かった。勿論カラビナの向きが変わることも無し。この次は最終段階だけど見てくれかな。それと材料としてゴムではなくてマジックテープなんてのもアリかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の玉川杜鵑草(タマガワホトトギス)

2014年09月29日 08時51分20秒 | 植物、植物っぽい物




 初めて見た玉川杜鵑草(タマガワホトトギス)は1週間後には花が3つに増えていた。この花の名前を調べていた時、花は2日で無くなるなんて書いてあった所があったけど一番最初に咲いた花は10日くらい咲いていた。では2番目以降の花はというと2つ共数日後には花びらが落ちて実を付け始めてた。




 一番初めに咲いてた花は受粉に失敗でもしたのかな。こんな状態だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする