ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

女神湖に座禅草を見に行ったけど…

2024年03月18日 18時11分12秒 | 植物、植物っぽい物



 去年の5月1日、女神湖に座禅草を見に行ったけど時期が遅すぎた。今年こそはと思ってるんだけど何時が見頃か分からない。家からは車で1時間もかからないので取り敢えず見に行くことにした。木道には雪が30cmくらい積もってるから地面もそれなり。いくら花が熱を出すといってもこの雪を融かすのは無理。女神湖までは行きも帰りも片道45分だった。なのでこれからはちょくちょく行ってみるつもり。今度は4月初めくらいかな。


座禅草はこの雪の下
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強のチャッカマンはバーナー

2024年03月18日 18時09分00秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 昭和の頃、スナックなどに行くとマッチやライターを貰った。そのライターはガスを使い切ってから捨てていた。ところが今売ってる使い捨てライターは何故かガスを残したまま使えなくなる。俺がそういう悪いくじばかり引いてるのかもしれないけどガス充填式のライターもそうなので困る。Amazon で買う時、サクラチェッカーも当てにならないので更に困る。


画像-1 半年で火が出なくなった




画像-2 2年4ヶ月全く問題なし


 ストーブに火をつける時と夏に岩場に行った時に蚊取り線香に火をつけるのに画像-1のを買った。それの炎が出なくなったのでヨメはチャッカマンを買おうとした。でも俺はバーナーがあるしこちらの方が良いだろと反対。ヨメは渋々バーナーを使って火をつけたんだけど、家の中で危ないからと炎を小さくした。そして燻ってる木に火をつけた。ところが炎が小さいのでバーナーを炉の中に入れてやっていた。炉の中にガスボンベ入れる方が怖い、というのは良く理解してくれた。


画像-3 最強のチャッカマン


 この最強のチャッカマン、里山で蚊取り線香に火をつけるにはちょっとねって感じ。嵩張るし山火事発生能力有りすぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする