
去年の春頃だったか、ブルーベリーの苗を買って植えた。まだ背丈は70cmくらいと小さいけどちゃんと実が成る。それは数えるほどではあるけど小皿一杯くらいの収穫を何回か出来る。
実の成る木を植えれば簡単に実を食べられるかというとそれは甘い。実が成っても虫だらけだったり、木も毛虫だらけだったりする。そして食べごろになると鳥に取られたりとなかなか期待通りにならない。しかしこのブルーベリーの何が嬉しいかというと、この実を狙う鳥や虫が居ないことだ。なので機会があったらまた苗を買って増やしたい。でも増えたところで食べにくる、そんな鳥や虫は居ないよね?
ちなみに、ブルーベリーは健視の為に、熟れたら僕に食べられます。
その辺リアルに感じられれば、食べ物とか、生に対する畏敬の念とかを感じられるんでしょうが、親次第なのかもですねぇ。
ちなみにこの写真を載せる時、大きさもちゃんと分かるようにしておけば良かったかなぁ、と思いました。直径1cmちょっとの小さな実なんですよ。リンゴのように大きいと思う人は居ないと思うけど、実際に描いた大きさはどんなかなぁ。