ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

庭に月見草

2006年08月19日 09時34分01秒 | 植物、植物っぽい物

メマツヨイグサ? 撮影2006年8月18日
花の大きさは3cmくらい

 月見草と呼ばれている黄色い花はマツヨイグサ。ツキミソウというのはピンクの花で別にあるようだ。雑草の宝庫と呼ばれるボッケ家の庭にもこの月見草が咲いた。普通は背丈くらいの草だけど背が高くなりそうな草はちょくちょく切ってたので膝くらいの高さ。だけどそんな中で花をつけたので初めて月見草だと分った。

 白岩先生の植物教室によると月見草にはマツヨイグサ、オオマツヨイグサ、メマツヨイグサ、コマツヨイグサ、ヒルザキツキミソウと色々ある。メマツヨイグサとオオマツヨイグサ・オニマツヨイグサの区別点のページで調べてみるとうちに咲いてたのはメマツヨイグサのようだ。漢字では女待宵草と書くみたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロゼットで越冬って? | トップ | ヤナギタンポポ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物、植物っぽい物」カテゴリの最新記事