ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

精密に計算して出た結果

2010年04月24日 10時02分16秒 | 思ったこと
 昔の電卓は1÷3×3という計算をさせると答えは0.9999999となった。では電卓では出来ないもっと複雑な計算をコンピューターでやった場合はどうか。もの凄い精密な計算を長時間やった結果小さな誤差が積み上がってとんでもない答えになることがあるそうだ。

舛添新党「お金目当て」改革ク内から反発
 舛添要一・前厚生労働相が党首となる新党は、既成政党の「改革クラブ」に舛添氏らが「入党」したうえで、党名を変更し衣替えして発足するという変則的な形となった。
 ゼロからの新党結成に踏み切らなかったのは、国からの政党交付金を継続して受け取れるようにする狙いがあるとみられる。
・・・・・略・・・・・
2010年4月22日22時24分 読売新聞


 前からこの人は計算高いなぁと感じてたけど計算しつくした結果がトンデモな行動となった。自民党を出て俺に付いて来いってんならいいけど出ざるを得なくなってしかも後ろには誰も居ない。これじゃぁ政党助成金が貰えない。

 そこで人んちに入り込んで今日からここはマスゾエ王国だと雄叫び。その発想は凄い、というより形振り構わずだ。たちあがれ日本といい、焦ってるなぁ。もっともたちあがれの方は持ち時間が少ないからその気持ちも分らないではない。

 世論調査ではマスゾエ王国の王様は総理にしたい人No.1だ。だけど豚ウイルス騒ぎの過剰反応というか演出を見てると総理の器じゃぁない。だいたいNo.1だなんていってもいまだに純ちゃ~んなんて言ってる人達を含んだ評価。上司にしたいタレントは誰だなんていうアンケートと大差ない。虚像を見ての評価だ。

 だいたい王様と家来では政策が違う。少なくとも郵政民営化に猛反対した人とは違うだろう。そっか、新党改革って新しい党を改革するって意味か。一時はますぞえ新党って名前にしよってんだから取り敢えず党名改革はしたってわけか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約は無駄

2010年04月23日 08時52分50秒 | 思ったこと
 最近少し高い物が売れているそうだ。ワイドショーによく出て来る家計簿評論家によると節約疲れなんだそうだ。確かに節約というのは面倒臭い。値札を見ずにほいほい買い物籠に入れるような生活レベルに1度くらいなってみたい。

 ボッケ家のガスはLPガスで調理専用である。ガス代はというと月に3500円~4000円の間で4000円を越えた事はないような気がする。使用量は冬は夏の3分の2くらいになる。恐らくここまで読んだヨメは初めてうちのガス代がどのくらいなのか知っただろう。

 冬使用量が減るのはヤカンを薪ストーブの上に乗せたり、ある程度火が通った煮物を乗せたりする手間をかけた成果だ。ちなみに少なくなるのは料金ではない。料金は1割程度しか安くならない。詳しく調べてないがプロパンガス料金適正化協会なんてのを見ると料金の半分が基本料金だからなんだけど、この月に300円とか400円安くするための手間を時給に直すと…

 分別されたゴミの中で一番多いのはプラスチックだ。いわゆるビニール袋。こんな物燃やしてしまえばいいと思ってるんだけど佐久市では分別してる。指定されたゴミ袋に入れないといけないからついギューギューに詰める。しかし詰める時にはそれなりの工夫が要るし、加えて時間もかかる。ところがそれで節約出来る現金って1年に100円か200円くらいかもしれない。時給に直すと…

「 ××ちゃん、ガソリンは何処で入れてるの? 」
「 私、ガソリンの1円2円なんて気にしないっさぁ 」
「 え゛ぇぇぇ~~~ 」


 上のような会話をとある美人妻としたことがあった。ガソリン代を気にしないなんて信じられんと思った。ちなみにそこの旦那は各店のガソリン代を調べて一番安いところで入れていた。よく主婦が1円でも安い物を買うために遠くのスーパーに行くなんてのがあるが、ガソリンを入れる量なんてせいぜい40リットルくらいだから1円安いところでも40円しか違わない。そのためにちょっと離れた場所に行ったら得になるとは言い難い。

 ここに載せきれない似たような節約は他にもある。どれも時給にしたらアホらしいものばかり。そこでこれらの体験から出た教訓はというと、節約は無駄。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない税金

2010年04月23日 08時51分41秒 | 思ったこと
 トップがばかなら国持たぬと言ったと思ったら私は愚かな総理かもと平然と言えちゃう。こんな発言が多いので記憶障害なのか多重人格なのかと思った。でももしかすると三つ子とか四つ子なのかと思う今日この頃。六つ子ならお粗末君マンガ完成だ。

国交相「高速料金見直しせず」「首相も了解」
 前原誠司国土交通相は22日午後、高速道路の新料金制度を再度見直すとした21日の政府・民主党首脳会議の方針を撤回し、「現時点では見直しを行わないことで(鳩山由紀夫)首相の了解を得た」と表明した。
・・・・・略・・・・・
2010/4/22 13:33 日本経済新聞


 最初このニュースを知った時、一体高速料金は6月から変るのか変らないのか分らなかった。というのも政府は与党筋から物言いが付くという背景があったからだ。だから高速新料金と書いてくれた方が分り易いし、そう書いてるサイトもある。しかし確かではないが途中から新という文字を入れたような新聞サイトもあったような気がする。

 こうコロコロと政策や言ってる事が変ると関係者は大変だろうなぁ。値札を変える用意をしたり、元に戻したり、まさに人生の無駄のような作業を日々強いられるってわけだ。こういうのこそ見えない税金ってやつかな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリケーションとファイルの関係は面妖だ

2010年04月22日 08時50分48秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 このオレサマの職業はコンピューター・プログラマー。なりたくてなったわけではなかったので初めの頃は訳が分からなかった。どう分らないのか、それは今になっても説明出来ない。でもそれと似たような誤解をヨメがしてるのかなぁって気がした。といってヨメに確かめたわけではなく勝手に想像しながらこれを書いている。

 Excel をチョロチョロ使うヨメは最近は俺が知らないような事をやるようになった。デジカメの写真をパソコンに取り入れることも出来るようにもなった。だけど、まだファイルのことが分かってないみたいだ。

 そう思ったのは家のパソコンで作ったファイルを職場で使うためにUSBメモリーを入れようとした時のことだ。HTML ファイルを Firefox で見てたせいか、職場のパソコンには Firefox が無いのでどうすんだと言い出したのだ。

 IE(インターネットエクスプローラー)というブラウザで見れば済む話だ。どの Windows にもある。しかしこの時にファイルというのはアプリケーション(以下、アプリ)の中に入っていると思っている、そんなような感覚を持っているんじゃなかろうかと思った。実際他にもそんな事を言った人がいた。





 sample.htm というファイルを作って色々なアプリで開いて表示してみた。アプリには次のものを使った。

項番アプリ名説明
メモ帳Windows に付属してるテキストエディター
サクラエディターフリーのテキストエディター
IEWindows に付属してるブラウザ
Firefoxフリーのブラウザ
Wordワープロ



 全く同じファイルを開いてるのにアプリが違うと見た目が違う。それは何故かというとそういう風に作ってあるから、という身も蓋も無い言い方をするしかない。以下の表示例を見れば sample.htm というファイルとアプリの関係が今までとは違ったものに見えるだろうか。



 まずはメモ帳。フォントを HG丸ゴシックM-PRO なんてのにしてみたので変な感じだ。


メモ帳で表示



 次はサクラエディター。普段は表示してない行番号なんてのを表示した。背景色は黒で文字色は白だから上のメモ帳と逆だ。3行目~5行目は文字の位置が少し違う。でも開いたファイルは同じもの。


サクラエディターで表示



 次はIEで表示。今までの例との大きな違いは<html>など < と > で囲まれている英単語が表示されてないことだ。でも開いてるファイルは同じもの。<font … > は表示するものではなく文字の色や大きさを変える指令として扱われている。


IEで表示



 次は Firefox で表示。微妙に文字の大きさなどが違うけどIEと同様な表示である。


Firefox で表示



 Wordで表示すると見た目はブラウザと似ている。ブラウザとの大きな違いは内容を変更出来る点だ。


Wordで表示



 最後にプログラマー以外には縁の無いアプリを使った表示例。これは左側に文字コードが表示されているのだ。なんだか今までのと違って物凄い量の文字が並んでるけれど、開いたファイルは sample.htm である。そしてどれが本当の sample.htm の姿なのか。そういうものは存在しないってことなのかな。


バイナリーエディターで表示
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と桜

2010年04月21日 09時07分39秒 | 思ったこと
 この辺りでも昨日辺りからようやく桜が目立ち始めた。七分咲きってところだろうか。でもうちの桜は山桜なので咲くのは来月だろう。時を同じくしてメメ(猫)も布団の中に入って来なくなった。春を何時感じるのか人それぞれだろうけど、桜が咲くのと猫が独り寝をするのは同じ時期なのかな。


これは庭のプラムで10日くらい前から咲き始めた


 庭ではプラムの花が10日くらい前から咲きだした。実が成らなくてもいいやと思って3年くらい前に植えたんだけど、今年辺りは実を付けて欲しいと勝手な願い。プラムの花は梅ほど枝に直に咲くわけではなく桜のように花の柄があった。で、花びらだけでは相変わらず桜なのか桃なのか梅なのか全然区別出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートロック

2010年04月21日 09時06分13秒 | 思ったこと
 オートロック付きのマンションというのがあって、そこに友達が住んでいる。部屋番号を押すとインターホンでつながるようになっている。人が訪ねてきたら部屋主が相手を確認してから正面玄関のドアを開けるという仕組みになっている。久々に家庭訪問したんだけど部屋番号はなんだっけ、と思った。携帯電話もってればそういう心配は要らないんだけどね。


年老いた両親が子供に内緒で訪問なんて場合は厳しいシステムだ


 以前、別の友達がここを訪ねた時、部屋番号を間違って押した。当然全然知らない人が出るわけだ。

「 ハイ、どちら様ですか 」
「 あ、どうもぉ~小山(仮名)でーす、今着きましたぁ 」
「 え? あ! ハ、ハイ、今開けますね 」


 その時の会話を想像で書いたけど、こんな感じだったんだろう。その場の勢いでドアは開いてしまった。オートロックがあっても見知らぬ人が侵入することはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑探し

2010年04月20日 08時29分55秒 | 思ったこと
 山梨の別荘には畑がある。といっても全部合わせて4反にも満たないという狭いもの。しかも半分は山の中だし今は山林状態。その畑の中で場所が分らないのが1箇所あった。分らないというより去年の暮に行ったら小さな沢を渡る橋は無くなりわ道は崩れてるわで境目どころか面影も無し。そこで市役所で地図を入手。ところが部分的な地図なのでこれまた良く分らない。

 そこで子供の頃から中(屋号)の叔父さんと言ってる親戚に頼んで畑探しを手伝って貰った。叔父さんといっても既に90近い立派な爺さんだ。そんな人を橋の無い沢越えをさせようってんだから酷い話だ。さすがに雨上がりだから無理かと思って電話すると1時から行くぞって中止の気配ゼロ。ちなみに80オーバーの母親も同行。そして沢渡り決行。


下を小さな沢が右から左に流れててここを渡った


 その叔父さんの家には集落周辺の地番が全て書いてある地図があった。俺が行く前に予め部分地図をと照らし合わせてくれていた。部分地図を良く見ると小さな数字が書き込まれている。それを見ながらこれは縮尺がこうだから1cmが何mだ。それとこっちが北だ。お前学校出てるから分るよなって調子で説明してくれた。

 その叔父さん、日頃奥さんと散歩してるだけに足腰が強いのに関心した。それにも増して頭もしっかりしてて以前と雰囲気が変らない。もし逆の立場だったら俺はこうやって数字付きで説明出来ただろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ツ場ダムも忘れないでね

2010年04月20日 08時28分09秒 | 思ったこと
八ツ場ダム、縮まらぬ溝
民主動かず「推進派」町長再選
・・・・・略・・・・・
 前原国交相のダム中止表明から半年以上たった今も、地元と政権与党との距離は遠い。
・・・・・略・・・・・
2010年4月19日9時25分 asahi.com(朝日新聞社)


 普天間の陰に隠れて八ツ場ダムの読み方もつい忘れてしまった。宮沢りえのCMですったもんだがありましたってのがあったけど、八ツ場は再びすったもんだになりそうだ。

 ところで核安全保障サミットで総理はオバマ大統領と会談が出来なかった。「 Can you follow through? (きちんと最後まで実現できるのか?)」 と言われた時、つい 「 Yes We Can 」 って口を滑らしちゃったのが原因かな。

 総理は徳之島の反対集会を一つの民意とコメントしてたけど、もしかするとそれは全国民の民意かもしれない。実際沖縄県以外でうちに来ても良いなんて県は殆ど無いんだから。でも官房長官にかかれば民意は斟酌しないってなるからなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小啄木鳥(コゲラ)

2010年04月19日 08時45分35秒 | 

アリマキを食べるコゲラ
撮影2010年4月19日@ボッケニャンドリ家


 コゲラが窓の近くの小さな山桜にやってきた。窓からの距離は5mもない。今までの最短距離だ。窓のそばに行けばもっと良く撮れるだろうけどそれでは逃げられるので炬燵にあたりながら撮った。

 キツツキといえば太い幹にコンコンコンと穴を開けて虫を取る。こんな枝で何してるんだろうと思いながらシャッターを押した。写真を見て分った。細い枝にいたアリマキを食べに来てたのだ。う~ん、折角だから全部食べちゃって欲しいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸なる古城のほとり

2010年04月19日 08時43分23秒 | 思ったこと
 島崎藤村の「小諸なる古城のほとり」という詩がある。その詩を崩した字で書いたのを小諸の何処かで見た。その時日本人でありながら漢字と平仮名が読めないのは情けないと思った。しかし実はもっと情けないことが潜んでいたのをその時は気付かなかった。

 実は字が読めたとしても意味が良く分らなかったのだ。そこで検索。No past No futureというブログに分り易く書いてあった。高校の教師みたいだけど残念ながら去年の夏で更新が止まっている。他のサイトはねぇ、内容はともかく読み難いのばっかり。文がブラウザ一杯になってたり字の背景が花の絵じゃウンザリだよ。

 この詩の意味を読んでると始めの部分は春に旅人が小諸に来たのにまだ冬じゃんかっていう思いを書いている。その旅人は恐らく3月頃に小諸に来たんじゃなかろうか。もし2010年の4月17日の朝に着いたらどんな詩になってたろう。なんたって一面雪で真っ白なんだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメの文章の書き方は昭和流

2010年04月19日 08時41分50秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 平成22年度になってヨメは天国に一番近い老人ホームから異動した。新しい職場では前任者が決めた行事が幾つかあった。その1つに職場の事を何処かで発表するなんてのがあった。でもそんな事をしたことないヨメはうろたえている。発表といっても持ち時間は10分程度なのでいざ喋りだしたらあっと言う間に終ってしまう程度、と思えるのは関係ないからだな。

 まず原稿が必要ってことで書き始めたんだけど、何と紙に書き出した。おいおい、今は21世紀。持ってるパソコンは昭和時代だったらウン億円くらい出さないと買えないコンピューターと同じくらいの性能だ。そんな道具を前にして手書きだなんてやめてくれ。もっとも Excel のウインドウを開いてるのに電卓使う人はけっこういるけどね。





 このオレサマが文章を書く時にどうしてるかというと、テキスト・エディターに1行に1文ずつ入力する。ファイルの拡張子は txt ではなく htm である。文の長さはまちまちだからこのままでは右端が凸凹して読み難い。そこで文全体の流れをチェックするためにブラウザを使う。ブラウザは Firefox だ。そのために HTML タグを少し入れているのだ。何故1行に1文ずつ入力するかというと文単位に入れ替えるのに都合が良いからだ。ああやっぱりこれは最初にあった方が良いとかその逆とか。それを何度も何度もやる。

 文が1行毎に分かれていると Ctrl + X で1行(1文)の削除とコピーが同時に出来る。そして削除した文を挿入したいところにカーソルを移動して Ctrl + V とやって貼り付ける。ところが1行に文が複数個あると削除する範囲指を定しないといけないので手数がかかる。

 そうやって文をあっちに移動したり削除するたびに Ctrl + S でファィルに書き込み、Alt + Tab でブラウザに移り F5 を押して最新の内容を表示する。ここで気が付いたと思うけど画面にはテキスト・エディターとブラウザの両方を立ち上げておくわけだ。ブラウザで文全体の流れをチェックする。ダメだなと思ったらまた Alt + Tab でテキスト・エディターに移動して文を書き直す。その繰り返し。

 紙に書いて消しゴムで消したり矢印で文の順番を指示してたんじゃぁ文全体の流れはチェック出来ない。何故なら均等な速さで文を読めないし、無意識のうちに文を補完してしまうからだ。その時は完璧な文章だと思っても人に読ませると相手に通じない文章になっている。何より手で書くよりキーを押した方がずっと速い。でもパソコンを使わなくても同じことは出来る。全て頭の中で文章を推敲し、最後に文章を書くか入力するのだ。但し記憶力など並よりちょっと優れた能力が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのは上空だけ?

2010年04月18日 09時54分25秒 | 思ったこと
 昨日の朝、20cmも積もった雪は出かけている間に消えた。日影にさえポツンポツンと白い物が残っているだけ。それも今日中に消えてしまうだろう。だから雪が少しでもあれば見えない苔もちゃんと見える。苔は春になるとどうなるのか知らないが青々としている。


庭の苔を接写


 佐久の雪の特徴はというと、積雪量は少ないけど気温が低いので何時までも融けないことだ。それを知らない人は佐久を通過する時に何時も景色が白いので雪国だと思ってしまう。しかしここ2~3年の雪の特徴は降り止んだ後直ぐに融けてしまう。実際昨日の朝の気温はせいぜい-1℃くらい。そして昼間は10℃くらいになったようだ。そりゃ4月だから当たり前なんだけどさ。でも上空の寒暖の差が地上を惑わせる。

 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」ってのがある。NHKの番組で知ったんだけど、そのデータを解析して作った動画を見るとアメリカと中国辺りで温室効果ガスが特に多いのが分る。ここのところ春と冬を繰り返してるので地球が温暖化してるのかどうか分らない。少なくとも局地的に気温が上がったりすることによって今までにない大気の対流が起きてるのだろう。



 そういえば昨日の夜から今日にかけて山梨の韮崎から長野の佐久まで夜通し歩く強歩大会というのがある。距離は75kmくらい。そんな行事をヨメもつい5年この間までやっていて10年連続踏破なんていう記録を持っている。昨日の雪は殆ど融けたけど、歩道の上はまだ残ってるのかな。元々歩道は段差が幾つもあってとても歩き難い。それに加えて雪があったら車道を歩く人も多いだろう。しかも街灯も殆どないような道。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルム式カメラを手放すことにした

2010年04月18日 09時53分36秒 | 思ったこと
 今朝、日本TVで最近のデジカメのことをやっていた。人の顔や笑顔を認識するとかスズメが飛び立つ瞬間を逃さないとか。以前こんなカメラなら買うというのを書いたけど、世の中はそれとは全く違う方向に進んでいる。

 そんなデジカメの登場でほぼ絶滅したのがフィルムを使ったカメラ。その中でもデジカメと対極にあるのが機械式シャッターのカメラだと思う。そんなカメラを持っているんだけどいよいよ手放すことに決めた。既にお蔵入りだし今後使うつもりもないからだ。


幸いにもこのカメラはまだ値が付く


 このカメラの前にはOM-2を使っていた。ところが冬山でまるで役に立たない。電池が低温で弱るせいかシャッターは押せるのに写真を現像するとダメ。服の中から取り出したばかりなら最初の1枚は撮れるんだけど、段々写真に影が入り3枚目くらいには真っ黒け。ミラーが上がるのとフィルムを隠してる膜が開くタイミングが取れないからだ。

 電池をカメラと別にしてポケットに入れてみた。カメラと電池はコードで結んである。その時の電池はボタン電池ではなくて単三である。しかし期待通りの結果にはならなかった。そこで機械式シャッターのOM-3にした。冬山で剥き出しに持ってても写真が撮れるんだけど、冬山から遠ざかってしまった。しかもOM-2のように押すだけで撮れるわけではないので使う頻度が減った。そこへ現れたのがデジカメ。一眼レフのように重たいのは嫌だなぁと思ってた時だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残雪にしては多過ぎ

2010年04月17日 08時23分23秒 | 思ったこと
 昨夜のうちに5cmほど積もっていたけどまさか朝になって増えているとは思わなかった。数日前の積雪1mmの雪、これが最後かと思ったが天気予報通りまた雪。それにしても20cmの雪は久々というよりここ5年のうちでは3位以内かな。雪で潰れると噂されている駐車場も最大の危機を迎えたか? どうでもいいけど今日は4月17日。もうすぐ5月だってのに名残雪にしては多過ぎ。


積雪は丁度20cm


 電線にも着雪。これを見てヨメは小海線が止まるかもと言った。でも小海線には電車を動かすための電線は無いからこれが原因で止まることはない。下の写真は隣の別荘につながる電線だ。何故か細い線に雪が付いている。細い方は電話線なのかな。もしかすると光ファイバーかもしれない。太い方は熱を出してる電線なんだろう。ここの所あまり来ない住人なんだけど夜間はずっと庭の灯りがついているからなんだろう。


電線にも雪


 7時が少し増えた頃、晴れ間が見えてきた。それまで雪が降り続けてたので急変だ。予報では日中の気温は10℃近くになる。今日は出かけるけど雪かきはしなくても大丈夫かな。先週辺りタイヤ交換してるところをよく見かけたが今日出かける人は青冷めてるだろう。冬タイヤへの交換は早目、夏タイヤは遅目が良いということだ。


一転晴れ


 次の写真、上の写真の30分前に撮ったものでその頃はまだ雪が降り続いてた。雪が降ってる様子を撮ろうと思ってストロボを焚いたけど、今一つだな。


上の写真の30分前



雪が止んで1時間、木の雪はもう直ぐ全部落ちそう



車の雪かきは必要
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下にあるので珍しい物

2010年04月17日 08時22分31秒 | 思ったこと
 普通、神社仏閣は階段を登って参拝する。ところが御柱祭りをやった佐久市の今岡諏訪神社は道から階段を下るのである。平野で階段が無い神社が無いわけではないが道より下にある神社って極めて珍しいんじゃなかろうか。という話は自分で発見したのではなく祭り関係者から聞いた話。


道の方が高い神社


 ところで小諸には懐古園っていうのがあってそこは小諸城の跡である。だから 「 小諸 城下町 」 なんてのが検索でヒットする。城下町といえば町は城より下にあると読めるんだけど、小諸城は小諸の町の中では低い場所にある。千曲川のある西側は急斜面か崖になってるが西側は自転車では厳しいくらいの傾斜で標高が高くなっていく。城が町の下にあるというのも珍しい?


小諸の町は斜面にあって右(東)に行くほど標高が高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする