love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

IT講習会の成果は・・・

2001-08-31 | インポート
国のIT政策を受けて、各自治体でもIT講習会を何回となく開いていますが、毎回、定員をオーバーする申し込みがあるとか。
私の町でも同様ですが、なにしろ「パソコン」のパ(?)から始めなければならたいレベルの人達が対象ですので、インストラクターの方達だけではとても行き届かない、ということから
「ボランティアとしてアシスタントに入ってくださる方はいませんか?」との募集がありました。わたくしもパソコンを自由自在に使いこなしているわけではありませんが、ごくごく初歩的なことでしたらなんとか教えてあげられると思い、今日の午後のクラスでお手伝いしてきました。教室で学んだことはぜひ活用して欲しいと思います。でもまだパソコンを買う予定もない人も多いとか。
とりあえず、「インターネット」や「メール」ってものがどんなものか、パソコンをさわってみようというところでしょうか。
好奇心を持った人が多かっただけでも政府の目指すIT革命に繋がるのでしょうね。。。
疲れたけど、少しでも他の人の役に立てたかなと思っています。


ひさしぶりに強い雨です。

2001-08-31 | インポート
朝6時に起きたらひさしぶりに強い雨が降っていました。お洗濯も止め、出かける予定も変更して2度寝という至福の時を持ちました。
そしたらラッキー!
四国の友人が明日から東京に出てくるとのTELあり。早速来週会います。何年ぶりかなあ~。
今、雨は弱くなってきました。空も明るくなりました。午後はでかけます。

きょうの話題は・・・

2001-08-30 | インポート
午前中、某国際交流ラウンジでボランタリー活動をしてきました。外国人の方々に様々なインホメーションをしたり、話し相手をしたりしてすごします。いろいろな国の方達と会えます。
午後は、英会話のレッスンに行って来ました。プライベートレッスンなので、毎週いろいろな話題で盛り上がります。
今日は、日本の失業率が5.0パーセントになったこと、中高年の自殺者が増えていること、等のちょっと暗い話題でしたが・・・
先生はNZで学生時代をすごしたシンガポーリアンです。もちろん綺麗なBritish Englishを話します。
私はたくさんの外国人の友人を持っていますが、その方々とお話しをすることで、外国人から見た日本のおかしなところ、良いところなどが、改めて分かりとても勉強になります。
年齢も国も性別も違う友人達から様々なことが学べる幸せを感謝しています。