love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

昨日・今日の頂き物~~~(笑)

2013-04-30 | 日記・エッセイ・コラム
あちこちから「頂き物」が多い我が家~~~、食べきれないので、兄妹や友人・知人・の、お裾分けすることも多いのですが、そうすると、そこからまた何かを頂きます(笑)。Dsc05556


昨日、姪から「コストコ」に行ってきたので~~~、と頂いたのは「ナッツの大箱」~!
ピーナッツ大好きな主人はおお喜びですが・・・、いつ食べ終わるのかな?(笑)。


妹から「T兄に届けて~~」と、依頼された「甘夏」。
今日それを届けに行ってきました。


そしたら「ありがとう~~、これharusanとKに~」と、お菓子をもらってしまいました~~♪

Dsc05560
兄が住む「湘南」の名物「タコせんべい」です~~~(笑)。
それと「パウンドケーキ」~~♪
                                          
主人が家庭菜園で丹精した「キヌサヤ」と「アスパラ」も、チョコットですが、いっしょい届けたら、「おぉ~~新鮮なものを~~」と、喜んでくれました。

その後、お礼のお菓子を妹に届けたら「はい、お疲れ様」と、くれたのが「キヌサヤ」Dsc05562~~~きゃははは
今朝、妹の菜園で収穫したものとか~~♪ 
せっかくですので、遠慮なく頂いてきました~~(爆笑)。




で~~、
ついでに、妹の家の庭にある「さくらんぼ」を、高枝はさみでチョキ~~~~きゃははは
昨日見たら、たくさんの鳥が「真っ赤に熟れたおいしそうな実」を、盛んに食べていましたので、「大変~~~鳥に全部食べられてしまうよ~!」と、気になっていたので「鳥に負けてたまるか!」と、収穫~~~きゃはははDsc05557
Dsc05561




小粒ですが、とっても甘い~~~♪
こうして、あちこちから頂き物がたくさんの我が家、感謝・感謝です~~♪

二人の天使に癒されて~~♪

2013-04-29 | 日記・エッセイ・コラム
姪が「可愛い天使」を二人連れて、遊びに来てくれました~~♪
いつも「きゃぁっ~~~可愛い~~♪」と、思わずハグしてしまう私~~(笑)。
Dsc05548
1月に4歳になったKちゃん、7月に3歳になるなる妹のCちゃん~~~♪
お揃いのデザインで色違いの可愛いお洋服が多くて、「女の子はいいなぁ~~」っていつもうらやましく思っています(笑い)。
こうして、二人で仲良く遊んでいるかと思うと~~、すぐにケンカもしてます~~~きゃははは


お姉ちゃんが泣いたり、妹が泣いたり~~本当に賑やか~(笑)。
Dsc05550 Dsc05551
そして、ケロッ~として、仲良く「ダンス」も踊って見せてくれました~~♪
二人が、可愛い声で「hamiちゃん~~」って呼んでくれると、もうメロメロ~~(笑)。
本当の孫のような気持ちになるから不思議です~~♪

Dsc05554

Kちゃんが好きな「ダッフィー」と、Cちゃんの好きな「シェリーメイ」~~~♪
「キューピーちゃん」と「ブラッシュ」も、いっしょに遊んで、楽しい楽しい時間を過ごしました~~♪Dsc05543

いつもありがとう~~♪


我が家の、永遠のベビーちゃん~~~♪

2013-04-27 | 日記・エッセイ・コラム
来月半ばの「定時総会」を控えて、連日の「資料作り」です・・・疲れた!
PCに向かっての作業は、目も首も肩も痛くなります。

家のPCですと、自分に合った高さのイスですのでさほど感じないのですが、支所のPCは、机の高さやイスの具合、置いてある場所の狭さ・・・、根を詰めるとつらい・・・。

昨日も一昨日も、その前の日も「書類作り」と「点検」・・・ふぅっ・・・、
でもその甲斐あって、ようやく完成!

連休の合間に「印刷」にかけられるまでになりました~~♪

50ページほどの「資料」を「100冊」の上、作ります。 私は「事務局」に入って初めての総会ですが、一年で一番「事務局」が大変な時みたいです。

ここを乗り切れば、ちょうど「一年経過」~~~、ようやくいろいろなことが分かり始め、慣れてきましたので、これからは多少気持ちにも余裕もできるかな(苦笑)。

                                                   

そんな今、私を癒して」くれるの「我が家の永遠のベビー天使」~~「キューピーちゃん」なんです(笑)。
時々着せ替えをして楽しんでいますが、今日も遊びました~~Dsc05529きゃははは

                                    
冬の間は、私のお気に入りの「コムサ」のアンサンブルでしたが、春になって暖かくなったので「ジャケット」を脱いでいました(笑)。


でもGWに入った今日は「初夏」の気候~~~、そろそろ着替えさせないと・・・Dsc05530と、考えていたら、妹が「はい、キューピーちゃんの洋服」と、縫ってくれました~~♪

夏になったら、去年縫ってもらった「甚平さん」があるんです~~~(笑)。
Dsc05520
で~~、で~~~~、
なんと、この生地「孫」の洋服を縫った余り布でした~~~きゃははは
Dsc05521 Dsc05522
可愛い孫のUちゃんは、「お誕生日」が私といっしょなんです~~♪
だから、我が家のベビー「キューピーちゃん」と、お揃いも拍手~~♪


Dsc05524 Dsc05525
男の子二人のための「エプロン」は、「アンアパンマン」と「新幹線」です~~♪
4人の孫のために、せっせとミシンを動かす妹~~~優しいおばあちゃんです。

我が家のキューピーちゃんも含めて「5人の孫」がいることになるのかな?(笑)

鹿さん、ごめんね~~(笑)

2013-04-24 | 日記・エッセイ・コラム
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>
天気予報では「お昼頃から雨、南風も強くなる」との今日・・・・、

法務局・支局でのボランティアに出かける日でした。いつもなら、主人が車で送迎してくれるのですが・・・・(笑)、今日は「同級生グループのゴルフコンペ」とかでお出かけ。
(雨の中Dsc04509のグルフは、嫌いと言ってましたが・・・・スコアはどうだったのでしょうか)


徒歩&電車での往復ですから「雨がひどくなる前に帰ってきたい!」と考えて、支局では「ランチ」も食べずに事務処理をしました(笑)。

5月に「定時総会」を控えていますので、今その資料作りに忙しいんです!

その甲斐あって「午後1時」には終了~~~、まだ雨も落ちてなくてラッキー~~♪

Dsc01332

支局から駅までは徒歩8分程~、急ぎ足で歩きました!
 途中でポッ・・・ときましたが、カサを広げるほどでもなく駅に到着。


JR東海道線の下りは「大磯・茅ヶ崎間で信号トラブルがあり、その点検のために遅れや運休がでています」というアナウンス・・・・、
でも15分遅れくらいで電車が到着、が~~~~、なんと途中の「小田原止まり」・・・・(汗)。


「まぁいいか・・・」と乗車。小田原で熱海行きに連絡していることが多いので、期待して~~(苦笑)。

ところが、小田原駅に着いたら「熱海行き快速は、22分遅れで途中駅を発車しましDsc04162た」と、アナウンス・・トホホ。

雨はポツポツ降り出しているので、早く帰りたい~~~~!


ようやく電車が到着して乗車。
かなりの混雑で座れません・・・、でも・・・支局で半日座っていたので立っているのも悪くないと、ドアの近くに立ちました。
優先席付近に行くと、席を譲られそうなので~~~~きゃははは

途中から、雨は本降りに!

その時、車内アナウンス~~~(笑)。Photo

「この電車は熱海止まりです。その先、伊東線をご利用の方にご案内いたします。伊東・宇佐美間で、電車と鹿が衝突する事故があり、ただいま伊東線は点検中のため運転を見合わせております」ですって~~~~~!


乗客の多くの皆さんが「苦笑」~~。

鹿さんには災難ですが、なんだか「電車の遅れでイライラしていた乗客の皆さんが和やかに~~♪」
Dsc03296
駅に降りたら、雨が少し強くなっていましたが、風はありませんでしたから、あまり濡れずに家に着きました。
     (最寄り駅前にある豆相人車鉄道の碑です)→
少々疲れましたが・・・思い出したら日記に書きたくなりました(苦笑)。
そうそう~~、
電車の中で「美容師の知人」にお会しました。
彼女と会うのは数ヶ月ぶり~~~~、

「harusan~~~~髪の色、とってもステキでいいわよ! カットも現代的で若々しいわよ~」と、言ってくださいました~~~♪


「わぁっDsc05443~~~専門家からお褒めの言葉をいただけるなんて~~~嬉しいわ~~♪」と、有頂天になった私でした~~~~きゃははは

これも、ついでに書いておきたかったんです~~~きゃははは

身近の花たち~~♪

2013-04-23 | 日記・エッセイ・コラム
今の季節、どこを歩いても「花・花・花」~~~で、心和みますね~~♪

花壇やお庭の花だけでなく、路傍の花、畑の花~~~どの花もきれい~~♪
Dsc05464
Dsc05466

藤棚から下がる薄紫の房~~~優雅な感じが好きです。

Dsc05468

「つつじ」~~~♪ 花の大きさ、色・・・様々な種類があるようですね。
丸く整えられた庭や公園のつつじ~~本当にきれいです~~♪
Dsc05474 Dsc05480


Dsc05476

Dsc05471Dsc05482 Dsc05483
羽衣ジャスミンやラベンダーの香りも、ほのかに~~♪
そして~~、我が家の菜園の「キヌサヤ」~~~、可憐で清楚で、可愛い~~♪
Dsc05487  Dsc05488
Dsc05496 じゃがいもの花も咲きそう~~♪

今年は「北あかり」「アンデス」「シャドークイーン」の三種類を植えたそうです~~、楽しみ~~♪
そして~~、「いちごの花」です~~♪Dsc05485
ピンク色の花ってめずらしいかも・・・でも、実は普通に「赤い」です(笑)。
母の日を前に、カーネーションもつぼみをたくさんつけています~~♪Dsc05486


のんびり~~まったり~~~その⑤

2013-04-22 | 旅行記
おいしいものをたくさん頂いて、温泉で温まって~~~だけでは「体重計」が気になるので、お散歩もしました~~(笑)。

宿から車でさほど遠くない場所にある「矢瀬遺跡」~~、「3000年の時空を越えて」というキャッチフレーズに魅かれての散策でした(笑)。Dsc05396

群馬県・みなかみ町にあるのですが、平成4年に町道建設事業に伴う発掘調査で発見されたそうです。

「縄文時代後晩期のムラ」としての、住居のみならず巨大な構造物や大量の石を利用した祭祀的施設が、膨大な手間をかけて作り上げられていたようです。


Dsc05394 復元され建物や発掘された住居跡、現在も湧き続ける人工的な水場・・・いろいろ見ていると・・・、当時の人々の生活の様子がイメージできるからDsc05395 不思議~~~♪


「考古学」に興味があって、その道を目指したいと思ったこともある愚息②は(実際は、ヨーロッパ中世史を学んだんですが=苦笑)、興味深々でひとつひとつ丁寧に見て、説明書を読んでいました~~!Dsc05399 Dsc05400

法学部の愚息①は、「へぇっ・・・・」だけ~~きゃははは


私と主人は、「桜の散歩道」や小川の「花いかだ」に、ウキウキ~~♪

Dsc05404
Dsc05401 Dsc05379 Dsc05386 Dsc05384 Dsc05389




コーヒーを買いに~~♪

2013-04-22 | 日記・エッセイ・コラム
私たち夫婦は、大のコーヒー好き~~♪

ですからコーヒーは、いろいろ試して「ここの店のこの豆」と、決めていたのですが・・・、年金生活に入っている最近は「ブ●ックスコーヒー」にしています~~~きゃははは
昨年、近くに「売店」がオープンしましたので、時々行ってまとめ買いをしながら、併設されている喫茶室で無料のコーヒーを飲ませていただきます~~(笑)。



ここ数日の寒さに比べると気温の上昇した今日~~、またまた行ってきました。
Dsc05449 Dsc05450

「富士山」は、半分雲にかくれていましたが~~真っ青な空が気持ち良かったです~~♪
この売店の周辺は、とってもきれいに整備されていますので、ブラブラお散歩するのも楽しいんです~~♪
Dsc05455
左手の建物が「売店と喫茶室」です。
このお庭を見ながら、コーヒーを何杯でもいただけるのが嬉しいですね(笑)。
Dsc05457 Dsc05458
お庭には、池があって「大きな鯉」がたくさん泳いでいます。
側に行くと、えさをもらえるのかと勘違いして、寄ってきま
す(苦笑)。
Dsc05454
つい最近、なぜか「弘法大師像」が置かれました・・・・。
きちんと「開眼供養」されているそうですが・・・。
誰が? 何で? 理由は分かりません(苦笑)
そんなことはともかく~~(笑)、
なんといっても、ここの「つつじ」~~~本当に本当にきれいなんです~~♪

Dsc05461 Dsc05462


まだまだ盛りはこれから~~。GWの頃まで楽しめそう~~♪



それと~~、
ここには「ハンカチの木」があるんです!

花の咲くまでに数年かかると言われる木~~、ですから今日、タイミングよく花を見ることができてラッキー~~♪

Dsc05451
Dsc05452



で~~、コーヒーとおつまみ~~~6000円も「大人買い」しました~~きゃははは


のんびり~~まったり~~その④

2013-04-21 | 食・レシピ
おいしい~~の二日目の「献立表」はこちら~~→Dsc05409


昨年と料理長が変わっていましたが、相変わらず「おいしい食事」には変わりません~~♪

Dsc05408 前菜~~、「大葉百合根鶯揚げ・鮃コノワタ和え・空豆・帆立有馬煮」
食前酒は「グレープフルーツ酒」でした。
百合根の衣に「抹茶」を混ぜて、きれいな鶯色に~~~♪ 春を感じる一品でした。

Dsc05410
お造里~~、「本鮪トロ・金目鯛・鮃・活車海老」~~♪
     車海老が、ピクピク動いていました・・・(苦笑)
     なんだか食べるの可哀想・・・、でも食べました~~きゃははは



吸物~~、「若竹の吸物・木の芽」・・・・写真を写すのを忘れました(笑い)
でも、薄味でおいしかった」です~~♪


Dsc05412
煮物~~、「甘鯛桜蒸し」 添えられた筍の柔らかさもバツグンでした~~♪
焼物~~、「岩魚塩焼・はじかみ・きなこ麩田楽」Dsc05413

愚息たちは、岩魚をガブリと~~最高だそうです(笑)。
田楽は、麩にきなこを混ぜて焼いてあるもの~~初めて頂きました~~♪
Dsc05414 洋皿~~、 「イベリコ豚網焼き」
このイベリコ豚もおいしかったんですが~~一切れだけ食べました。
後は愚息たちの胃袋へ~~(笑)。
、いっしょに添えられていた「谷川茸」というキノコ~~、味もしっかりついていて歯ごたえがあり絶品でした!
谷川温泉周辺で採れるらしいのですが、あまり知られていないとか~~、帰りに買って帰りたいと「道の駅」で探しましたがありませんでした(苦笑)。

採れる量が少ないんでしょうか・・・。
鍋物~~、「海鮮家で食べている鍋と同じでした(笑)。Dsc05416_2
Dsc05417 Dsc05418 食事~~「かやく釜飯」~~おこげがあって美味しかったと、愚息の弁~~。
私は、お腹がいっぱいで食べませんでした。
止椀~、「鯛赤出汁」。
この後のデザートにも感嘆!(前の日記参照)
                                                Dsc05361         
この宿は、「朝食」もいろいろ工夫されています~。
和食と洋食が選べますし、和食の場合は「ご飯」か「おかゆ」が選べます~~♪Dsc05359
そして~~、和食の場合は「ひもの」が「アユ」「さば」「カレイ」「金目」から選べたりするんです! Dsc05429
そのひものは、網で焼きながらいただきます~~♪


飲み物も「リンゴジュース」「ブルーベリージュース」「牛乳」からお好みで持ってきてくださいます~~♪Dsc05427

とにかく、いつもの我が家の朝食より豪華~~きゃははは



のんびり~~まったり~~その③

2013-04-21 | 食・レシピ
主婦にとって「旅の良さ」は、「上げ膳据え膳」であること~~~♪ これって最高~~~(笑)。

まして、手の込んだおいしいお料理をいただけるとは、まさに「至福の時間」~~♪
                         
今回の「和懐石」も、いつもに劣らずの新鮮な食材と工夫された調理法、器で大いDsc05290に楽しませて頂きました~~♪
一日目の夜の献立は、こちら~~→
食前酒は「柘榴酒」~~Dsc05289前菜は「蒸し雲丹ゼリー寄せ・赤大豆の生湯葉・
太刀魚南蛮漬・春の彩りサラダ(姫人参、花丸胡瓜、姫大根、ベビーリーフ、
山独活、トマト、黒酢ドレッシング)。
 
                                                        
Dsc05295 Dsc05296 お造里~~~、
「本鮪トロ・島鯵・白海老・鮃・花穂・山葵」
カバーを開けてのお楽しみが、いいですね~~♪
マグロは牛肉のような柔らかさ~~、白海老の甘さはなんとも表現のしようがないほどのおいしさ~~♪
                      
お吸い物~~「白魚豆腐・糸若芽・桜花」 Dsc05297

 春ならではの桜が入った、薄味のおいしいお吸い物でした。
Dsc05298
煮物~~、「桜鯛煮付・長茄子オランダ・海老芋・蕗」
    茄子は一度揚げたものを煮てありました。
Dsc05300 焼物~~、「目春塩焼・新筍赤土焼・はじかみ」
     筍にウニを塗って焼い「赤土」に見立ててtいるのですが、この部分は絶品!
Dsc05301
洋皿~~~、「谷川の茸と魚貝のブイヤベース風(ムール貝、帆立、車海老、谷川茸と雪割茸)~~♪

魚貝のお出汁が十分に出ていて、おいしいおいしいスープでした~~♪
愚息たちは「これでお米を炊いたら、最高そう~~♪」と言ってました(笑い)。


Dsc05302
鍋物~~、Dsc05303
「高原レタスと黒毛和牛のしゃぶしゃぶ・春菊・薬味・胡麻ダレ」

この辺までくると、お腹がいっぱいで食べられない(笑)、牛肉は愚息たちに食べてもらい、もっぱら「レタス」を食べてました~~~きゃははは
Dsc05304
酢の物~~、「鳥貝ヌタ和へ・九条ネギ・うす揚げ・花茗荷酢漬」

お魚屋お肉の後のさっぱりとした酢の物は、胃に優しい~~♪
                                            
食事は、みなかみの水月夜のご飯か、ギンヒカリ箱寿しかが選べました~~♪
私は「箱寿し」を頂いてみました。Dsc05306
Dsc05305
香の物~~「長芋梅肉味・きざみ水菜」がついて、
止椀~~は、群馬名物の「ちぎりっこ汁」~~~♪
この後、パティシエのデザートに続きました~~♪
それぞれのお料理の量は多くないのですが、品数が多いので・・・私たち夫婦には食べ切れません。
「せっかく、中村料理長が丹精込めて作ってくれているんだから、完食してあげないと~~」と、二人の愚息たちが、助けてくれました~~(笑)。
Dsc05294
愚息①は生ビール、愚息②はワイン、私は梅酒のマンゴー割り~~、
それぞれ、食といっしょに楽しみました~~♪

のんびり~~まったり~~その②

2013-04-20 | 旅行記
もう一ヶ月近く前に「お花見」は終わったこちらですが、今回の旅の群馬県の北部で、再びの「お花見」を楽しんできました~~♪


晴天に恵まれた一日目、宿泊地の手前の「沼田市の沼田公園」にある「御殿桜」を観に行ってみました。Dsc05235 Dsc05243
昨年行ったときは「まだ固いつぼみ」でしたが、今年は暖かい日が続いているので「良さそう~」と思ったのですが・・・すでに「散り始めて」いました(苦笑)。
「桜」にピタッと合わせるのは、なかなか難しいものですね~~(笑)。
「鐘楼」の横の桜は、まさに満開~~♪
とってもきれいでした~~♪

Dsc05245
Dsc05238
結婚記念の写真集を作るための撮影中の「花婿・花嫁」さんもニコニコ笑顔がステキでした~~♪ お幸せに~~♪
「花吹雪」がとっても風情があって、いつまでも歩いていたくなる公園でした~~♪
                                                      
で~~、
谷川温泉の宿のお庭の桜は「一部咲き」~~~♪Dsc05274

「谷川岳・マナイタグラの雪景色」と「チラホラと咲き始めた桜」に、「ゴ~ッゴーッ~と雪解け水が流れる谷川」を眺められるお部屋に「わ~~っ~~♪」
Dsc05430
Dsc05382日目、二日目と、初夏のような陽気になった「谷川温泉」~~、一気に桜も開きました~~♪
Dsc05403

 


谷川温泉より少し標高の低い「月夜野温泉」では「花いかだ」を楽しみました~~♪

Dsc05386
「花いかだ」と戯れる鯉たちも楽しそう~~♪

Dsc05384 Dsc05390
上を見上げて「青空に映える桜」を楽しみ~~、
ハラハラと風に舞う「桜吹雪」を楽しみ~~、
水に浮かぶ「花いかだ」の趣を楽しみ~~、

まさに「桜三昧」の旅でもありました~~♪







のんびり~~まったり~~その①

2013-04-19 | 旅行記
お気に入りの宿「群馬県・谷川温泉」の「仙寿庵」で、のんびり~~、まったり~~、至福の時間を過ごしてきました~~♪

今回は、16日の「主人のお誕生日祝い」のための、家族4人での温泉旅行でした~~♪

仕事の都合で、なかなかいっしょに行くことのできない愚息②も、今回はなんとか日程調整してくれての家族旅行~~。それだけでも、主人には「何よりのお誕生日祝い」になったことと思います~~♪



毎回、宿の「おもてなし」には感服するのですが、今回も変らずのステキな時間を過ごさせていただきました~~♪。


特筆すべきは(笑)、
「食後のデザート」が、数段すばらしくなったこと!
思わず「何てすばらしい~~♪」と、お褒めしたら~~~「はい、この度、パティシエさんが新しく入りましたので~~」というお返事。

「やっぱり~~~♪」

ご紹介しますと~~、

「温製アップルパイ アイスクリーム フルーツ添え アングレース」Dsc05307



アップルパイを、下のアイスクリームといっしょに、アングレースソースをつけて頂きましたが、それはそれはおいしい~~♪

Dsc05419 Dsc05420
「パイナップル カルパッチョ風」
「グレープフルーツのグラニテ」



「お献立」の「デザート」のところに書かれていた「カルパッチョ風」という言葉に・・・・「えぇっっ~~????」と、興味津々で待っていたら~~~なんと、「まさに~~♪
一目見た瞬間・・・「まさか!」と感嘆の声をあげてしまいました!
見た目・・・何かの魚の薄切りのカルパッチョ・・・と言われても納得するできばえ~~♪

器も「和」のものを上手に使っていて、本当にビックリでした~~♪


グラニテも、サクッとした食感がおいしくてGood~~♪

和食の板さんでは、こうはいきません(笑)。
食後のデザートは「アイスクリーム」とか「寒天寄せ」とか「フルーツ」という程度(苦笑)。
本格的はスイーツは、やっぱりパティシエさんならですね!
そして~~~、
「主人のお誕生日祝い」ということで、宿泊予約をしましたので、こんな「ケーキ」もパティシエさんが手作りして下さったとか~~♪

Dsc05308

ひらがなの「はっぴーばーすでー」がいいですね~~~きゃははは

Dsc05292


宿からのお祝いの「シャンパン」~~♪
お心遣いに感謝・感謝です~~~♪
皆で、おいしく頂きました~~♪

甘夏マーマレード~~♪

2013-04-16 | 食・レシピ
あちこちから「甘夏」をやくさん頂く今~~。Dsc05144
友人のお心遣いに感謝~~♪Dsc05197 Dsc05098

が・・・、こんなにたくさんあっては、むいて食べているだけでは、なかなかなくなりません(笑)。

毎年の恒例なんですが、「マーマレード」を作りました~~♪

普通のジャムより手間隙がかかって大変なんですが、おいしいから頑張りました!(笑)。
まずは、「数個をまるごと」茹でます。Dsc05202

20分ほど茹でたら、そのまま、一昼夜置きます~。
Dsc05217
翌日、半分に輪切りして、レモン絞りで「果肉」と「果汁」に搾り出します。

種と薄皮を丁寧に取り除いておきます。Dsc05218


Dsc05219 Dsc05220 茹でた個数の半分ほどの皮を薄く刻んで、茹でこぼします。

お湯を捨て、何回か水洗いして、再び茹でます。

この繰り返しを3~4回ほどして、苦味とアクを除くのがコツ。
Dsc05222
この皮に、「果肉」「果汁」を戻し、お砂糖を何回かに分けて入れながら、弱火で煮詰めていきます。Dsc05223

さめた時にちょうどいい固さになるまで、何度か冷やして確認しながらの作業・・・結構大変です!
こうして、出来上がったのが、「甘夏のマーマレード」~~♪

Dsc05224


パンにつけて良し~~、ヨーグルトにかけて良し~~♪


「ザ・ハピネス・イヤー」~~~♪♪♪

2013-04-15 | 日記・エッセイ・コラム
「開業30周年」おめでとう~~♪
Dsc03395
今日4月15日は、TDRのお誕生日です。それも30周年!
今日から始まる一年は「ハピネス・イズ・ヒア」~~~♪♪♪
パーク中が、お祝いムードでいっぱいなんでしょうね~~~。

Tds

30年間に5億6千万人以上の人が「夢と魔法の王国」を楽しんだそうです~~♪
それもリピーターの多いことが特徴、つまり何度インしても「あきない」んです!
これってすごいことですよね!

「夢と魔法の王国」ならでは~~♪


記念日の今日・・・開園前に1万5千人が並んだという報道・・・・行きたかった!

でも・・・あの混雑を考えると・・・年齢的には躊躇(苦笑)。

TVの報道を見ながら家で「想い出の写真」をひっぱりだして楽しんでいました(笑)。Dsc05201_2

「30年間」~~~たくさんの枚数の写真、アルバム・・・一枚一枚に思い出が~~♪
→「15周年」の時の写真~~~。向かって右が私~~若い私がいました(笑)。

Dsc05199 Dsc05200 20周年の時は、こんなステキな「記念品」が~~♪

これって「年パス所有者」か「ファンクラブ会員」か忘れましたが・・・想い出の写真を貼って、ミッキーのサインが入ったものです。

でもでも~~、やっぱり、何よりの思い出は・・・、

愚息②のパフォーマー~~♪
なつかしい~~~♪

Christmas Dpare20068Photo  Tds330_100 Tdrlul2_092

彼のパレードやショーを見るためにだけ「短時間イン」したり、一ファンとなって「彼とハイタッチ」したり~~~きゃははは


最近、日帰りインがきつく感じられるようになった私(目一杯遊ぶからいけないのですが・・・苦笑)。
早速ディズニーフリークの姪にメールしました!「お泊りインの予定を組んでね!」と~~~きゃははは

芸術的才能がゼロなんで・・・・トホホ

2013-04-14 | 日記・エッセイ・コラム
「私の散歩道」の途中にある「石の広場」~~、そこには、いろいろの「石」が置いてあります。

「碑」だったり、「彫刻」だったり、「置石」「飾り石」・・・・etc、Dsc05178
さすが「小松石」の産地~~~♪
                                                                                        
そんな中で、いつも「頭をひねってしまう」彫刻があります(苦笑)。
「地雷の羽音」というタイトルがついているんですが・・・・、

Dsc05174
Dsc05173

Dsc05175 ぐる~~っと一周してみるんですが・・・よく分かりません(涙)。
           
  
                                                                                                         
絵でも彫刻でも写真でも、そのものから放つ「何かを感じることができればいいのだ」という勝手な鑑賞の仕方をする私なのですが・・・、
これって「何も感じない」・・・。
芸術的な才能がゼロの私には、難しい作品です(苦笑)。
    
                                                                                                    
                                       
Dsc05194
←これも途中の小さな美術館の入り口にあるものです。

誰でも知っている有名な方の作品ですが・・・・、ちょっと好きになれません(笑)。
    
        
                                                                                                                                                 
Dsc05195
やっぱり私は「見るだけで心が和む」お花が好きです~~♪
「オオテマリ」は、紫陽花を小さくしたような、緑色の可愛い花です~~♪
Dsc05179 「八重桜」のハナビラが、風にハラハラ~~と散って、とってもきれいでした~~♪Dsc05187

ポッテリした花の持つ優しさは、ソメイヨシノにはない、華やかさを感じます。
                                                   

道路に「何かをついばむ「野バト」の姿が~~♪
車がすぐ近くまで来ても平気な様子で、車の方がストップしていました(笑)。

Dsc05192

強風に向かって、抵抗しながら歩いた今日~~、疲れました(笑)。