

日本でも、数え切れない程の上演があり、たくさんの女優さん・俳優さんたちが挑戦されています。
私も、以前「帝劇」での舞台を観ました~~。
岩崎宏美さん演じる「ファンテーヌ」の、美しい歌声に魅了されたことを思い出しながら、映画を観てきました。
仮出獄になった彼は、その前科ゆえ生活もいきずまり、教会から「銀食器」を盗んでしまうのです。
が・・・、司祭は「それは彼にあげたものです。彼に罪はありません」と、優しさを示してくれたのです。その言葉に「身も心も入れ替えて生きよう」と決心するジャン・バルジャンでした。

「法がすべて」という冷酷な警部「ジャベール(ラッセル・クロウ)」は、仮出獄のまま逃亡しているジャン・バルジャンをどこまでも追いかけるのです。
ジャベールから逃れてパリに隠れたジャン・バルジャンは、コゼットに父親としての限りない愛を注ぎ美しい女性に育てるのです。
その学生の一人「マリウス(エディ・レッドメイン)」と恋におちるコゼット。

「誰かを愛すること」は「勇気」や「希望」を与えてくれることであると、教えてくれるとっても感動的な映画でした~~♪


たくさんの「つぼみ」がついていましたが、まだまだ固い!
暖かい陽射しが続くこのごろですので、膨らんでほのかなピンク色が見えるのはすぐでしょう~~♪
海の見える展望台の方へ行ったら、お掃除をしている管理人の方にお会いしました。
「お天気がよくて気持ちいいですね~~」とか、「今日は大島がよく見えますね」とか、少しお話をしていましたら、「これ、明日葉~~。天麩羅にするとおいしいよ~」と、ご自身が摘んだのを分けてくださいました~~♪

かなり栄養価が高いとか~~♪
今年初の「野の幸」を、早速天麩羅にして、アンデスの岩塩をかけて頂きました~~♪

「潮見表」によると「大潮」~~~♪
よく「潮干狩り」のニュースになる「春の大潮」ほどには引きませんが、それでも「磯遊び」には絶好~~♪
岩の頭が、ず~~っと続いているのが分かりますか?
妹は「岩海苔」を採集するための道具を持ってきて、「これどう?」と得意げ~~きゃははは
100円ショップで見つけたそうです~~。
なるほど~~~~、こうして根気よく集めた海苔を、ビニール袋に入れて持って帰るんです。
私は、海苔より簡単な「はばのり」を採りました(笑)。
でも、私は水の引き際が怖いので、せっせと岩の上の「はばのり」を採りました(苦笑)。
水の中のは、主人にお任せ~~~きゃははは

さすがの地元人~~きゃははは
午前11時が干潮でしたので、その時点から徐々に潮が満ちてくるために、干潮時間の二時間ほど前に行くのがベスト~~。
私たちは、まだあまり人も多くない午前9時ごろに到着したので、、たくさんの「はばのり」が収穫でき、正解でした~~♪
が~~~、この「はばのり」は、後始末が大変なんです!(苦笑)。
帰宅後、根元についている小石や貝や他の海藻を除きながら、何度か水で洗い、ようやく「簾」に干すのですが・・・、
暖かい陽射しとはいえ、まだ1月・・・お水は冷たい!
手が凍えてきました!
スーパーなどでは、「一枚1500円」以上で売られていますが、こうして自分で採って洗って干して・・・・としてみると、その値段にも納得!(苦笑)。
磯の香りもあたりにいっぱい~~♪
乾いたら、軽く炙ってもんで、おかかと混ぜて、お醤油をかけて、ご飯に乗せて食べたり、うどんやおつゆにも乗せたりします~~~♪
磯の香りいっぱいの、冬ならではの「はばのり」~~♪
全国でも食べる地域は限られているらしいのですが・・・、
こちらの地域では「なつかしいふるさとの味」として、重宝がられています~~♪

「著者・光代本人が何もしていないのに、何が原因かも分からないまま、クラスでのいじめがエスカレートしていく。
それが人間として許されないということを十分理解していながら・・・・。

一番気にしていたのは、「来年度の役員改選」に関することでした。
現在「副会長」を務めてくださっている方が、もう15年在任されていることを今の立場になり知りました(苦笑)。
人格的にも「???」という意見が多く、退任をさせたほうがいいという意見も耳に入ってきていました(苦笑)。
まして、役員の方たちの動きや、改選の方法や何かも関心がなく・・・総会で「候補者」が出されれば「異議なし」の多くの発言に同調していました(苦笑)。
役員の皆さん、それぞれに大変だろうなぁ・・・お疲れさま・・・と思っていた程度でした。
この一年、今の立場からその副会長との接点も多くなり「委員としてのモラル」や「ルール」をまったく無視する行動や言動も目についていましたので、そんな意見も納得できました。
今回、選考委員長というお役目を頂いていましたので、広く委員さん全体を見回し「この方なら!」という候補者を選び、今日の「選考委員会」で、その実績や見識についての説明をさせて頂き、皆さんで検討して頂きました。
ご本人を目の前にして「長いこと大変なお役目を務めていただき、ありがとうございました。
そろそろ重い肩の荷を降ろして、これからは市でのリーダーとして委員活動に頑張ってください」と、丁寧にお願いしてみました(苦笑)。
ボランティアとしての活動ですから、一人の方ばかりが大きな負担を背負わないように、皆さんでいろいろ分担しながらが、楽しくできることが必要だと思っています。
が・・・いろいろの考え方の人がいますので、なかなか難しい・・・ましてリタイヤされた方の多くの男性が、「前歴」を「表に出す人も多く・・・(苦笑)。
とにかく、気になっていたことが終わって「ヤッタ~~~!!」

ドアの近くで、「もしかしたら・・・、●●さんかも・・・」と、似た方をお見かけしたので、「Aさんですよね?」とお声をかけてみました。
「すごい~~!名前まで覚えていてくれたんだ!」と嬉しくなりました~~♪
「お忙しい? 貴女は何でもこなす人だから、老人会に入って皆をまとめてちょうだいよ~」と、突然の依頼(笑)。
午後からお訪ねした家で、「これ見せたかしら?」といわれたのは~~、
昨年の9月の敬老の日に、その年に「数え年で100歳」になる人に贈られたようです。
私も負けずに頑張ります~~~きゃははは

で~~、いつも行く「ブック●フ」のお店で聞いてみました。「ここで買った本でも、また引き取って頂けるんですか?」と~~~(笑)

我が家の本家は、歴史ある温泉宿です~~♪
この温泉の駅は「踊り子号」も止まります。
先日、用事があって訪ねたら、ちょうどNHKの取材班による「撮影中」でした!
お昼頃なのに着物を着た芸者さんらしきお姉さまがいましたので、「何だろう・・」と思って、従姉に聞きましたら、「首都圏ネットワーク」という、夕方6時からの番組の取材だということでした。放映日は「25日」とか~~~♪
今、各地の観光地ではいろいろの工夫をしながら、お客様を取り込むための努力をしていますが、この地「湯河原温泉」では、「芸者さんと巡る老舗旅館」というツアーが人気があるのだそうです~~♪
そのコースに組み込まれているのが、我が家の本家です。 「本家」は、100年以上の歴史のある宿で、多くの文人にも愛され、その方たちが滞在した部屋をそのまま残しているため、「そのお部屋に泊まりたい」と、指定される方が多いんですよ~~♪
「昔の建築の良さ」を分かってくださる方や、「懐かしんで」下さる方の多いことに感謝です~~♪
あっ~~~放映は「関東地方・一都六県」みたいなので・・・見られる人、わずかですね~~~きゃははは
ではでは、こちらのHPをど~~~ぞ~~♪
http://www.ito<wbr></wbr>uya-net.jp/<wbr></wbr> <rdf xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"><description rdf:about="/exec/member/blog/view/1542340/" dc:identifier="/exec/member/blog/view/1542340/" dc:title="harusanさんの日記" dc:description="我が家の本家は、歴史ある温泉宿です~~♪
この温泉の駅は「踊り子号」も止まります。
<a href="/archives/member/56896/origin/2013/01/98b592.jpg" target="_blank"><img src="/archives/member/56896/large/2013/01/98b592.jpg" alt="98b592.jpg" /></a>
先日、用事があって訪ねたら、NHKの取材班による「撮影中」でした!
「首都圏ネットワーク」という、夕方6時からの番組で「25日」に放送されるとか~~。
今、各地の観光地ではいろいろの工夫をしながら、お客様を取り込むための努力をしていますが、この地「湯河原温泉」では、「芸者さんと巡る老舗旅館」というツアーが人気があるのだそうです~~♪
そのコースに組み込まれているのが、我が家の本家です。
<a href="/archives/member/56896/origin/2013/01/a2c6af.jpg" target="_blank"><img src="/archives/member/56896/large/2013/01/a2c6af.jpg" alt="a2c6af.jpg" /></a>
100年以上の歴史のある宿で、多くの文人にも愛され、その方たちが滞在した部屋をそのまま残しているため、「そのお部屋に泊まりたい」と、指定される方が多いんですよ~~♪
あっ~~~放映は「関東地方・一都六県」みたいなので・・・見られる人、わずかですね~~~きゃははは
ではでは、こちらのHPをど~~~ぞ~~♪
http://www.itouya-net.jp/" dc:creator="harusan" dc:date="22:02" trackback:ping="/exec/member/blog/trackback/1542340/"></description></rdf>

これから、まだ二週間ほどは「寒さが続く」ということのようですが・・・、朝から「まぶしい程の太陽」が照って、風もなく気持ちの良い日でした~~♪
明るい日差しに誘われて、主人と二人で「磯の遊歩道」を散歩しました~~♪

どちらも、午前中の早い時間に「売り切れ」てしまうんです!
そしたら、今朝主人から「野菜は重いので、いっしょに行って持ってあげるよ~」と、優しい言葉が~~~♪
買うのを止めようと思ったのですが・・・・、
JAのレジのオバサンが、「カリフラワーをフライにするとおいしいわよ~~」と、教えてくださいました。

主人の親友が「余命一ヶ月」ということの連絡が、その方の奥様からありました。
私たちに何かがあった時に、「あの人誰?」とか「どこの方かしら?」とかにならないようにです(苦笑)。

「午前11時~12時(事前打ち合わせ)
午後1時~午後1時50分(児童と面談)
午後2時~午後3時(事後打ち合わせ)」
このスケジュールを頂いたときは、「はい、了解~」と、軽く思ったのですが・・・、
「あれ?お昼はどうしましょう・・・」と、昨日気がつきました~~きゃははは
いかにも「元気いっぱいの子ども」になれる気がします(笑)。
校長先生から、学校の様子をいろいろお聞きしたり、10年以上前にごいっしょに活動した「社会教育」のお話をしながら、おいしく頂きました~~♪
帰り道、校庭で「鐘」を見つけました!

136年前の「学校創立時」からあった鐘だそうです!
昔~~昔~~、私が小学生だった頃の「授業の始まり・終わり」は、用務員さんによってこの鐘が鳴らされていたんですね・・・・。

その引越しの日から物語がこんな時始まります。
そこで、それぞれに新しい恋が始まる・・・。》
そんな物語なのです~~♪