love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

おもしろすぎ~~♪

2004-04-30 | インポート
世間は、連休二日目・・・でも主人は仕事なので、私は一人で「何しようかしら?」って思っていたら・・・

「本日は休み」の長男が、めずらしく早く起きてきて「ちょっとドライブに行こうか~~」って誘ってくれました~♪
私・・・「どこへ行くの?」
息子・・・「熱海・伊東方面」

ぎゃははっは・・・

実は・・・・
数日前、二人でテレビを見ていたら「志村けん」さんが、お母様孝行に「熱海・伊豆方面」を旅する番組が放映されていたのです。
私・・・「親孝行息子ねぇ~」
息子・・・「行きたいわけ?」
こんな会話をしたのでした(笑)
それで、今日のドライブの誘いとなったようです・・・(苦笑)

普段から、口数は多くないのですが、トンチのきいた、ユーモアのある会話をする息子です。
まいったなぁ~~(笑)

もちろん息子の車で行ったのですが、中は可愛いグッズがいっぱい!
息子の彼女は「サ○リ○」で働いていたとかで、関連キャラクターものばかり・・・(苦笑)
私のディズニーものといい「勝負」かも~~~(爆笑)

「あれが志村けんさんが、入った温泉」
「ここでひものを買ったんだ」
・・・いちいち確認しなくても・・・(爆笑)

夏のような太陽が照り付けていましたが、以外にも空気は爽やかで、風が気持のいいドライブでした。
「親孝行息子」に感謝・感謝です!


みどりの日~~♪

2004-04-29 | インポート
真っ青な空、輝く太陽、爽やかな風・・・とくれば、家になんかいたくない!(笑)
それに「みどりの日」だし・・・というわけで、「森林浴」に出かけました~~*(音符)*

神奈川県・西部の小さな町の原生林を歩きました・・・って、私の住む町ですが・・(笑)
樹齢200年~400年という、マツ・クスノキ・スダジイといった巨木がたくさんある林です。
この中は、昼なお暗き~~という言葉がピッタリ。
普段は静寂そのものなのですが・・・
今日は、さすが、GWの始まり・・・たくさんの車が・・・*(泣く)*

常緑樹が多いため、若い新緑の明るさは、あまりありませんが、木々の間からもれる太陽の光の動きが楽しい散歩道です。

この林は、魚を育む森・・「魚つき保安林」としても有名です。
「木々から海に落ちた虫やプランクトンを食べるために魚が寄ってくる。」
「木々が作る暗がりを魚が好む」
「海水の温度の変化が少ない」
とか、言われていますが、本当のところはまだはっきりしていないようです。

この森のおかげで、たくさんの漁獲量がある町。
その新鮮な魚を食べたいと訪れる人々。
大半の人たちが、バスや車で見えます。
で・・・木々が排気ガスで弱る。

ちょっと心配な状況なのです。

この原生林を抜けると、半島の先端に出ることになります。
そして、目の前に広がるのが太平洋!


ここには、歌人・与謝野晶子が、この岬に立って詠んだ詩が刻まれた「碑」があります。
「わが立てる 真鶴岬がふたつにす 相模の海と 伊豆の白波」

この詩の風景そのままが見られます。

この碑が立つ場所は高台ですから、少し階段を下って行くと「磯」に出られます。
「三ツ石」と呼んでいる大きな岩が三つ、海の中にあります。
引き潮ですと、この三つの石まで渡れますが、戻る時間を気にしていないと大変です(笑)

明るい日差しと穏やかな陽気に誘われて、多くの家族連れが遊んだり、釣り人が訪れたりしていました。

こんなすばらしい自然を持つ町にす住んでいりことを感謝し、大切に守っていかなければと、思う私です。
(harusanの部屋の思い出写真にUP)




「課長いる?」 返った答えは「いりません!」

2004-04-27 | インポート
今年も某生命保険会社の募集した「サラリーマン川柳」が発表になりましたね(笑)。

毎年、毎年、サラリーマン諸氏の、日ごろの口にできぬ(?)鬱憤が最高!
今日の日記の題↑は、今年の第一位だそうです。

子ども達に・・・
「ママいる?」返った答えは「いりません!」
・・・と、ならないように、世のママ達よ、心しましょう・・・あははは

この「サラリーマン川柳」で驚いたのは、ご主人方の妻に対する思いです!
長年、夫婦をしていると、こうなるのでしょうか・・・

「妻の声 昔ときめき 今動悸」
「恋敵 譲れば良かった 今の妻」

ちょっと寂しくないですか・・・(苦笑)

ここ数年の川柳にもこんなのが・・・
「癒し系 うちにいるのは 威圧系」
「妻の字が 毒に見えたら 倦怠期」
「Iモード 妻にも欲しい 愛モード」

我が家は、まだ大丈夫!・・と信じている私ですが・・・??

「恋女房 いつか知らずに 肥え女房」
・・にならないように気をつけないと、
「プロポーズ あの日に返って ことわりたい」
となりますねぇ~。(笑)
(ちなみに・・今日は「悪妻の日」だとか・・・爆笑)

で・・
「オーイお茶 次の言葉は 入ったぞ~~」
なんていうのは、「尻に敷かれている」のではなく「良い感じに年齢を重ねた夫婦」と思いたい・・・

それにしても、どうしてこんなにせつないのばかり・・・
「前向きで 駐車場にも 励まされ」
・・って、ことで、世の中のサラリーマンの方々、頑張ってください。




コールド・マウンテン

2004-04-26 | インポート
南北戦争下で燃え上がる「愛の叙事詩」というフレーズに魅かれて、見に行ってきました。

人が人を傷つけたり、殺しあったりする戦争・・本当に大嫌いです。
そんな、明日をも知れぬ戦いの中で、人間がたった一つ、希望を持てるとすると、それは「愛する人を守るため」「愛する人が待っていてくれるから」ということなのかもしれません。

この映画はまさにそれ・・・
「愛」のために、ただ、ひたすら生きていたい・・・という愛を信ずる、二人の物語です。
「別れ、再会、そして再び永遠の別れ・・・」

でも、よく考えると「愛」を通して成長していく一人の女性の物語かも・・・

たった一度の「口づけ」で、お互いに「運命」を感じてしまった、ニコール・キッドマン演じる「エイダ」と、ジュード・ロウ演じる「インマン」。

インマンは「故郷・コールド・マウンテン」の美しい風景と、恋人エイダのもとへ、なんとしても帰りたいと「脱走兵」となって、苦しい道のりを歩む。
深窓の令嬢である、エイダの元に、彼女を助けるために現われたルビー(アカデミー助演女優賞のレニー・ゼルウイガー)。
たくましいルビーに教わりながら、人間として、一人の女性として、大きく様変わりする、エイダ。

二人は再会し結婚。喜びもつかの間、たった一夜の結婚生活・・・
悲劇が二人を引き裂きます・・・

月日が流れ、エイダはインマンの子どもと、ルビー一家といっしょに、コールドマウンテンの農場で暮らしているのですが・・・どうみても、このルビーのしたたかさが、憎い(苦笑)

多分エイダは、愛する人の忘れ形見といっしょに、静かに暮らしていければ、他には何ものぞまないのかもしれませんが・・

時折、映像として出る、美しいコールドマウンテンの山々、風景・・・特に雪景色・・・本当にきれいでした!

点数をつけるとすると・・・70点くらいかな?
-30点は・・・
ニコール・キッドマンの美しさにはまいったけど、食べるものもなく、売るものもない困窮生活の時は、もっと汚れてもいいのに・・・とか、人を殺したり、痛めつけるような残虐な場面が多かったり、勝気で容赦のないルビーの態度がいやだったりしたからです(笑)。
あくまでも、私の勝手な感想ですので、お許しを・・・

でも3時間近く、あきさせない映画でした。
見ることをおすすめします。


地球の反対側へ・・・

2004-04-26 | インポート
5月1日にブラジルへ帰国する、若い友人が、お別れに来てくださいました。

私は時々、彼とは会うのですが、主人とは半年ぶりです。
週末でないと、時間がとれない主人に合わせて、仕事をしながらの帰国の準備で忙しい中、日曜日に、時間をさいて我が家へ訪ねてきてくれました。

3人で食事をしながら、いろいろなお話をして、楽しい時間をすごしました。
日本での5年間の、楽しかったこと、つらかったこと、ブラジルにいる家族のこと、これからの仕事のこと・・・いくら時間があっても足りないくらい、次次と話題が・・・

何度も、何度も「harusanと○su○さんと二人で、絶対にブラジルに来てください。約束です!」って言って下さるのですが、主人は「僕は飛行機嫌いだから、harusan一人で行くよ」って勝手に決めてるんです(笑)。
「仕事で乗るのは仕方ないけど、好んで乗りたくはない」という人なんです。(苦笑)

アメリカ経由だと22時間くらい・・でもこのルートは、今は、入国の検査が厳しいらしいので、彼はヨーロッパ経由で帰国するとか・・・34時間くらいと言ってました。
長いことは確かですねぇ~~。(笑)
日本とは、反対側の国ですから・・・。

故郷で待つ、彼の家族は、今頃「首を長くして、指折り数えて」彼の帰りを待っていることでしょう。
彼のこれからの日々に幸多いことを祈って、お別れしました・・・

寂びしけど、いつか、情熱の国・ブラジルを訪れる日を夢見ている私です。

ちょっと、恐い・・・(苦笑)

2004-04-24 | インポート
春の土曜日の昼下がり・・・と、聞くと・・・
「真っ青な空、陽射しぽかぽか、庭に咲く色とりどりのお花をながめながら、のんびりとくつろいでいる・・・」
というイメージわきますね。

ところが、今はまったく違う!
「ピカッ~~~、ゴロゴロ~、ドカ~~ン」・・・雷です!
障子が「ガタガタ」・・・
「ザアッ~~」「バシャバシャ」と雨の音も・・・
窓の外も真っ暗に・・・

家にたった一人でいる私・・ちょっと恐い~~(苦笑)。
それに、気温まで低くて・・肌寒い。

天気予報では「晴れ。所によりにわか雨」とは言ってましたが・・

パソコン切ったほうがいいのかしら?
雷、落ちたら恐いから、これで止めます(笑)。

若手講談師・・・

2004-04-23 | インポート
私には、ここ10年近く応援をしている「女性講談師」がいるんですが、彼女は私のことを「お母さん」と呼んでくれて(ニコッ)、いつも高座の案内を忘れずに下さいます。

できるだけ都合をつけて、馳せ参じるように(笑)は、しているんですが、やっぱり年に2~3回になってしまいます。

昨日は彼女がトリをとった「二ツ目勉強会」が日本橋にある「お江戸日本橋亭」で開かれましたので行ってきました。
若手の落語家「春風亭昇輔」「三遊亭遊史郎」「三笑亭可龍」と、彼女「神田ひまわり」さんの出演でしたが、ゲストに、あの「笑点」でお馴染みの「三遊亭小遊三」さんが・・・!

「二ツ目」と「真打」の差は歴然・・・やっぱり「小遊三師匠」の話はおもしろい!
久々に大笑いしました~~あははは。

「神田ひまわり」さんを知ったのは息子の友人の落語家「柳家三三(さんざと読みます)」さんを通してです。
若い女性が講談の世界へ飛び込み、頑張っている様子に、胸が熱くなり、それ以来応援をさせていただいています。

礼儀正しく、勉強熱心で、聞くたびに「頑張っているなぁ~~」と感じさせてくれる彼女は、性格も明るくとてもステキな女性です。

昨日の「ひまわり」さんは「ネタおろし」で新しいネタ「茶碗屋敷」に挑戦。
声にもはりがあり、なかなか楽しかったです。

私は講談師と書きましたが「講釈師」ともいいますね。
「講釈師、見てきたようなうそを言い」と昔から言われていますが、ちょっとオーバーな語り口ながら、聞いていると歴史の勉強にもなります。(笑)

いつの日か「真打」になることを夢見て、頑張っている彼女・・
これからもできるだけ応援していきたいと思っています。




ちょこっとイン・・・

2004-04-22 | インポート
昨日、ある用事で東京へ向かう途中、新幹線の中で、叔母の主治医からの電話を受けました。
「治療についての話をしたい」ということでした。
明日、お会いすることに決めたのですが・・・

なんか、またちょっと気が滅入ってしまい、大きなため息。・・ふぅ~~っ。
で・・私の考えることは・・・(苦笑)
「そうだ~~、ミッキーに会いに行こう!」
「せっかく東京まで出ているんですから、ちょっと足を伸ばせばいいだけ」とばかり、行ってきました!

一ヶ月ぶりのシーでしたが、空いていて、のんびり~~って感じがよかった~~♪。
入園したすぐの場所で「ミッキー・ミニー・ドナルド・グーフィー」たちのグリーティング中でした。ラッキー~!

ミッキー・ミニーはお子様がいっぱい待っていたので、私は「ドナルド」といっしょにバッチリ写真を写してもらい、「ハグ」をしてきました~~♪
その後、「デイジー」ともね~♪

お気に入りの「ニューヨーク・デリ」で、これまた大好きな「ルーベン・ホットサンド」とコーヒーで軽くランチをすませて「メディテレーニアンハーバー」で行われる水上ショー「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」の席を確保に行きました。
風は強くなってきたので、心配したのですが、ショーは無事行われました。
ただし、カイトヤ花火を省いた「変更プログラム」でしたが。。。

華やかな衣裳のダンサーさんたちは、暑い中一生懸命で、大粒の汗を見せながらもゲストのために頑張って、楽しい時間をプレゼントしてくれました~~♪
ありがとう~!

たった2時間のインでしたが、気分もすっきり!(笑)




♪~~飛んでけ・飛んでけ~~憂鬱~~♪

2004-04-20 | インポート
ブルーの気分を吹き飛ばすためには「ミッキーマジック」にかかることが一番!(笑)

昨日(19日)「ランドデビュー」したいという友人といっしょにインパークしてきました。
彼女は「相手に負担を感じさせない人柄」ですので、ごいっしょしてても、すごく気持が楽なんです。
でも遠いところに住んでいらっしゃるので、たくさん会えないのがつまんな~~い。(笑)

天気予報では、「午後くらいから雨」「かなりの強い降り」・・・みたいなことを言っていましたが・・・
「私は晴れ女・・なんとかなるかも・・」と思っていたら、やっぱり、夜8時過ぎにランドを後にするまで「雨なし」!
ラッキー!!(笑)

お初にインパークする友人に、できるだけたくさんの「アトラクション」「ショー」を体験させてあげたいと、日ごろの経験(?)をフル活用してのガイド役をしてきました(笑)。

な・なんと「アトラクション・・・11」「ショー・・4」と制覇~~あははは
夜の「エレクトリカル・パレード」なんか、最高に気に入ってくださったようで「良かった~~」って感激してました!

昨日のインパークで、悔やまれるのは・・・15日から始った「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」を体験しなかったことです(苦笑)。
午前中、9時半ごろにFPをとりに行ったら、すご~~い列が~~!

「最後尾はどこ?」と列にそって歩き出したら・・・・
なんと、「バズ」の前から「ミクロアドベンチャー」「スターゲート」を越え「スタージェット」の前からファンタジーランドへ入り「ピノキオの冒険旅行」「ミッキーマウスレビュー」の前あたりまで続いていました~~~!!
「わ~~っ、時間がもったいない」とばかり「あきらめた」私たち・・・

お昼すぎに行ったら、FPも発券終了、夜のスタンバイに期待したのですが、これも短くて30分でしたので、残念ながら「次回の楽しみにとっておくわ」という友人の言葉で「それもいいかも・・」とあきらめたのでした・・・(泣)

「夢と魔法の王国」で、好きな友人と楽しい時間が持てたことが一番嬉しい~~!
なぜ「TDR」は、こんなにも私を和ませてくれるのかしら?

「harusanの頭は、子どもといっしょ」だから・・・って家族に言われてますけど・・・へへへ

(エレクトリカルパレードの写真はTDRにUP)
(ミニー・オー!ミニーの写真はharusanの部屋の思い出写真にUP)




気持が滅入りそう・・・

2004-04-18 | インポート
木曜日に叔母が退院して、我が家に来るかもしれないと日記に書いたのですが・・・

その日、新横浜の方の病院は退院して、自宅へ戻ろうとアパートに着いた時、急に右足に激痛が走り、3Fまで上がれない状態になったそうです。
そして、そのまま救急車で横浜市大病院へ運ばれ、またもや入院・・・

連絡を受けたので行って様子をみてきました。
さいわい、今日は痛みも薄れてきたと、言ってはいましたが、本人は「骨がもろくなってるらしい」「年だからしかたないよ・・・」と。

昨年7月に手術をして以降、身体中のあちこちに「治療を要する」ことが出てきております。
2月に主治医の先生から、「病状についての説明を受けている私ですが・・
そのことを、一人で胸にしまっていることのつらさ・・・

「限られた時間」の中で、できるだけのことをしてあげたいとは思いますが・・・

一人暮らしが長かった叔母は、かなり気ままになっています。
その上、加齢からくる頑固さも加わり、わがままいっぱいです。
今日も、あれこれ、自分の都合だけで指図をしたり、勝手に決め込んだりして、看護士さんたちをあわてさせたりしてました。(苦笑)
「ごめんなさい・宜しくお願いします」と、周囲の方たちに頭を下げながら帰ってきましたが、ちょっと気分はブルーです。

病院からの帰り道、高いビルや高速道路の谷間で咲く「一本の八重桜」を見つけました。
濃いピンク色とポッテリとした花・・・
立ち止まって見上げていたら、少しは気持が晴れてきました。
「花」っていいですね~~。


さつきみどり・・・

2004-04-17 | インポート
この名前・・・どこかで聞いたことありますか?

歌手?女優?・・・それも正解なんだけど・・・(苦笑)
私が言うのは「きゅうり」の名前で~~す!
「えぇ~~っ」と思う方も多いのでは?

今日「苗屋」さんに行ったら、ありました。
いろいろな野菜苗が並んでいて、この名前に思わず「ウソッ~~笑」って言ってたら「おいしいんですよ。植えてごらんなさい」と教えてくださった方がいらっしゃいましたので、「名前がいいから買おう~」と、相変わらずの、いいかげん農業夫婦の私たちです。(爆笑)

で・・早速畑に植えてきました~~。
猿に収穫されるのも承知ですが・・(苦笑)

(余談ですが・・五月みどりさんは、いつも行くスーパーで、よくお見かけしますよ・・笑)

2週間ぶりに畑へ行ったら「じゃがいも」がかなり大きくなっていました。
でも、「男爵」だけ。
いっしょに植えた「北あかり」はまったく芽が出ていません・・・(泣)
なんでだろう~~??

他にも「えんどう豆・ナス・枝豆・ピーマン・ソラマメ・チンゲン菜」が、今植わっているものです。
このうち、私達の口に入るのはどれでしょうか・・・・(苦笑)

今年もまた、「猿」のための「バイキング料理」を作るのです・・きゃははは

が、そうは問屋がおろしません!
「さつきみどり」は、彼等と競争してでも、絶対に手にいれるぞ~~と思った私です・・・(爆笑)

改めて感謝・・・

2004-04-16 | インポート
「眼科」へ行ってきました。
眼底検査を、時々受けているのですが、今回も異常なしでほっとしてます。

7年前「網膜剥離」という思ってもみないアクシデントにみまわれ、40日もの入院をして依頼、「二度とあんな思いはしたくない」と、ず~~っと3ヶ月に一度くらいの割合で検査だけは受けているのです。

ある日、本当に突然に私を襲ったアクシデント・・・
真っ暗な世界の体験・・・
このまま、まったく見えなくなってしまうのでは、という恐怖感・・・
精神のバランスをもくずしましたが、家族の愛に支えられ、今があります。
主人をはじめ、二人の息子達の献身的な看護には、思い出しても涙が出るほどのありがたさを感じています。

もちろん、優秀な眼科医との出会い、友人知人の励まし、兄妹達の心遣い・・・本当に多くの方たちの支えがあったことも確かです。
あの時を思い出すと、今こうしていられることへの感謝の気持が、改めてわいてきます。

「原因不明」「こんなにメチャクチャな剥離は初めてだ」と言わしめた私の目・・・(苦笑)
「できるだけ治してあげるから心配するな」という心強い先生の言葉に、ただただすがるだけでした。
先生は日本でも5本の指に入るという優秀な眼科医で、全国から患者さんが押し寄せてきていたので、2~3ヶ月待つのは当たりまえの状況でした。
が・・幸い友人の眼科医が彼の下で働いていたことや、紹介状があったこと、緊急を要するということで、即入院できたことが本当にラッキーでした。
(余談ですが・・・各界の著名人も多く訪れていて、政治家の金○氏、辛口評論で有名なピー○さん、ハリウッド映画には欠かせない戸○さん・・・とか、「おぇっ~」と思う人たちがたくさん患者さんでした。)

幸い、手術も成功し、完璧とは言えませんが特に不便を感じることもなく日々が送れることのありがたさ・・・
時間が経過すると共に「見える」ことが当たり前になってしまっているこの頃ですが、こうして、時折検診に行くことで、お世話になった方々への感謝の気持を思い出しています。

(私の入った病室は、一泊、食事代込み2万5千円・・・某ホテルのレストランが入っていますのでおいしい!・・苦笑
これに手術代、治療費も含めると、支払いは○百万円・・・お金には代えられないと言ってくれた家族に・・本当にごめんなさいです。
でも、一泊10万円の部屋もありました~・・笑)

主人はいつも冗談言います・・・「harusanが病気になると、お金がかかるから、身体は大事にしてよ」って・・・あははは


写真集・・・

2004-04-15 | インポート
ず~~っと同じデザインでしたので、ちょっと変えてみました。

どんな感じかしら?
興味のある方はみてください~~。

「アラカルト」写真集のデザインはかなりおもしろいかな~~気に入ってます。
「あれっ???」って思わず見なくてはいられなくなるように、アトランダムに写真が置かれています。
楽しいですよ~~♪


「ディズニー」写真集は、一枚、一枚がスライドショーでも表示できるので、本当のショーやパレードを見てる気分になってもらえるかも・・・フフフ
試してみてね~~♪

「花」写真集は、ちょっと背景の色が濃くて気に入らないの。
他にいいのがなくて・・・・
またゆっくり探してみよう・・・て思ってるので、お楽しみに~~

「思い出」写真集は、「これだ!」って即、決めました。
本当のアルバムをめくりながら、旅の思い出、故郷の思い出に浸ったいる・・そんな感じのものです~~♪

これって、かなり気分転換になりました~~♪

開園記念日です!

2004-04-15 | インポート
今日から、東京ディズニーランドは開園21年目に入りました。

20thという記念すべき年を祝っての様々なイベントが一年間続きましたが、それらも昨日で終り・・・
今日からは、また新しい年の始まりです。

で・・・そんな記念日には、絶対インパークしなければと思っていたのに・・・

入退中の叔母から「15日に退院するから、病院へ来て」と連絡があったので、「えぇ~」と思いつつ、インをあきらめました(大泣)。
夫も子どももいない一人暮らしの叔母は、何かあると姪である私を頼ってきます(苦笑)

しかし、今朝突然・・・
「痛くもなんともないし、元気だから迎えに来なくていいわ」
「もしかしたら、harusanの家に直接行くかもしれないわ」
という連絡がありました。

そのため私は家で待機。
が・・・待てど暮らせど、今だに来ず・・・連絡もなし。
「まぁ~~、気ままな人だから、気が変ったんだわ」と思いつつも、「だったら、インパークしたかった~~!」と残念、無念!

ここ数ヶ月、叔母に振り回されて、予定変更もしばしば・・・(苦笑)。
ストレス、貯まりそうです。

今日から、TDLでは新しいアトラクション「バズ・ライトイヤー・アストロブラスター」もオープン。
記念しての「ファスナートップ」も頂ける日なのに・・・
暖かくていいお天気ですばらしいイン日和~~なのに・・
つまらない一日になってしまいました。




ただただ・・祈るのみです

2004-04-14 | インポート
今、神様が「望みを一つだけかなえて上げます」と言ってくれたら・・・

「Kさんの健康を返して!!」とお願いします。

彼女とは、このcafeで知り合いました。
大変な病気と闘う日々なのに、掲示板とかメールとかでも、明るく前向きな姿勢を見せてくれていますので、つい病気のことを忘れて、冗談を言ったりしてますが・・・

その難しい病気と治療のための薬の副作用とで、苦しみながらも、闘病の様子をHPに綴っています。
それを読む度に「こんなに大変なのに・・・つらいだろうなぁ~」って涙してしまう私です。

その彼女が「治療のため東京へ行く」って連絡があったんです。
4~5日滞在予定と聞きましたので「体調が良かったら絶対会おうね」って約束し楽しみにしていたのですが・・・

昨日「ドクターと、夜、お話があるので会えない」と連絡が入りました。
それを見た時「絶対に会いたい!会って抱きしめてあげたい!」・・・
って思ってしまって、家を飛び出していました。

電車を乗り継いで2時間弱・・・
彼女の泊まっているホテルの近くから電話をしました。
驚いた様子でしたが「今、ベッドで休んでいるから、ホテルに来て~~」と言ってくださったので「ほっ」。

「大丈夫?」ってハグしたとき、彼女がウルウル・・・「泣いちゃ駄目」と私までウルウル・・・

思っていた以上に、明るくて可愛いKさん・・・夢中でおしゃべりをしてしまった私ですが、お疲れになったのではと心配しています。

どうして神様は、彼女にこんな試練を与えたのでしょうか・・・
キット、彼女なら、どんな困難なことでも乗り切っていける勇気があると思ったからに違いありません!

「元気になったら、いっしょに旅行したり、おいしいもの食べに行ったり、もちろTDRも行こうね~~」って約束して別れてきました。

今はただ、一日も早く元気になってくれることを、神様に祈るのみです。