love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

二回目接種~~~済ませました!

2021-06-30 | 日記・エッセイ・コラム
コロナワクチンの接種~~今日、二回目が終わりました!
これから、2週間後ぐらいには抗体もできるはず~~、100%の感染予防とはいえなくても、まぁ~~安心材料ではありますね!

      
接種会場と家との送迎は、長男がテレワークの手を止めてしてくれました~~♪(雨模様だったためです)。
次男は仕事で外出中。
夫が「送迎するよ」と言ってくれたのですが、
二回目ワクチン接種の影響で、まだ腕を右方向に曲げると痛いみたいですので、長男が「僕が行きます」と申し出てくれました~~。感謝~~♪

私の副反応ですが・・・、
今のところ、接種場所の痛みと、腕を上げたり曲げたりしたときの痛みだけです。
熱は「36度8分」。

このままで終わってくれることを祈っています~~!

筋トレしながら~~~きゃはははは

2021-06-29 | 日記・エッセイ・コラム
またまた~~、お友達のTさんから「新鮮なキュウリ」を頂きました~~♪
       

「胡麻油・鶏ガラスープ・白ごま」で和えた「居酒屋メニュー」を作ったり(笑)、「糠みそ」に入れたりしましたが、まだ残っています。
「そうだ、少し買い足して、キュウちゃんを作ろう~♪」と思い立って~~、お散歩がてら歩いてスーパーへ~~Go~!

「きゅうり」だけ~と、決めて行ったのに・・・・、
お店に入ったら、入り口付近で「大きな大根」が安い!
「重そうだし・・・」と、ちょっと迷ったのですが・・・、「ダンベルを持って筋トレしながら歩いている~、と思って頑張ろう!」と、購入~~きゃはははは

    

長すぎて、マイバックからはみだして持ちにくいので、レジのお姉さんに半分にカットしてもらいました(苦笑)

なんと~~、この大根~~「1660g」もありました!
     

「大根」の他にも「人参」「ナス」「バナナ」「パプリカ」なんかを買ってしまいました!
          

1K弱の距離を、思い荷物を持って歩き・・・です((-_-;))
それも、坂道と階段・・・トホホ。
右手、左手と数メートルおきに持ち替えて・・・・、何とか家に帰ってきました(笑)

バッグを量りに乗せたら~~、「4.8㎏」もありました!
「わぁっ~~~~!腕や上腕二頭筋が鍛えられた~~~!」

後から、筋肉痛とかにならないといいのですが・・・(苦笑)

今日も、スーパーの駐車場にある「道祖神」に、手を合わせてきました。
    


副反応が強くありませんように・・・

2021-06-28 | 日記・エッセイ・コラム
夫は、「2回目のワクチン接種」を昨日の午前中に済ませてきました!

夕方・・・、何となく腕が重たい・・・注射の打った場所が痛い・・・と、言っていました。
午後7時ごろ、「何となく熱っぽい・・・」と、言うので検温!
「37度3分」でした。
平熱より多少高いのですが、まぁ・・・このくらいなら解熱剤も必要なく、良かった。
今朝は、平熱に戻っていました~~♪

ただ、腕の痛みは残っていて、夜中に何度か目をさましてしまったようです。

私は、明後日が「2回目接種」予定です!
ちょっと「副反応」も怖いので・・・神頼みをすることにしました!(笑)
       

午前中、神社までウォーキング~~!
「夫の副反応が、この状態で良かったです。ありがとうございました」
「私も、副反応がひどくでませんように、よろしくお願いします」
と、真剣に手を合わせてきました~~~きゃはははは

この神社では、「保育園」を併設していますので、小さな子どもたちがたくさん遊んでいました~~♪
   
「何しに来たの?」
「神様にお願いごとに~~」
「ふぅ~~ん」
なんて会話をして~~楽しい~~♪

ウォーキングの途中、「道祖神」にも手を合わせてきました!
        

ワクチンの副反応もですが、一日も早いコロナの収束を、神様・仏様~~~何にでもお願いしてしまうこの頃です(苦笑)

そうそう、ウォーキングに出かける前に、夫のランチ用に「ホットケーキ」を焼いていきました~~♪

過日、友人から頂いた「びわ」を、コンポートにしてあったので~~、
それを使って、ちょっと甘めのホットケーキです~~♪
    
     ↑あぁっ~~添えてあるのは「甘夏ジャム」です(笑)

ビワを小さく刻んで、生地に入れ込んであるのですが・・・わかりますか?(苦笑)



町の花・ハマユウ~~♪

2021-06-27 | 日記・エッセイ・コラム
私の町の花は「ハマユウ」~~♪
       

花言葉は、「どこか遠くへ」「汚れのない」 ~~だそうです。

この町にお引越しをしてきた時、「記念に」と、自治会から「ハマユウ」の苗を頂きました。
どんどん大きくなって・・・・葉も大きくて手におえなくなってきて・・・数年前に抜いて絶やしました(苦笑)

夏なると、町のあちこちで見られますので、そこで楽しませて頂いています(苦笑)
    

夏の花の一つ~~「ムクゲ」も咲き出してきれい~~♪   

「私の散歩道」にある「美術館」の駐車場にもあります。
 

駐車場は、緑色の苔があって、その上に落ち葉~~♪   

黄色や赤や茶色の落ち葉がきれいでした~~♪

今、美術館は閉館中ですから、この静けさもいいものです(笑)    
    



椿の実~~♪

2021-06-26 | 日記・エッセイ・コラム
菜園にある「椿」~~、
2~3月頃には、きれいな花をたくさん咲かせて楽しませてくれました~~♪

      

赤だったり、ピンク色だったり、白が混じったマーブル状だったり~~~、
一つ一つがきれいで可愛い~~♪

全体に真っ赤な花だけをつける木もあります。     

その椿が、夏になった今~~、翠色の艶やかな実をつけ始めています!
    

最大級の梅の実の大きさです(笑)
この球状の実は、夏を過ぎ秋を迎えるころに、赤くなって、やがて茶色になります。
 
熟すと、三つに割れて、硬い黒い種が二、三個飛び出します!
この種を絞ったものが椿油で、古くから食用や髪油として用いられてきたことは有名ですね~~♪

椿の実~~、今までは、まったく気にしていなかったんですが、
なぜか今年は 「緑色の実」が可愛くて~~パチリ~~♪(笑)

秋なって、茶色になって、割れて、種が見えたら~~、忘れずにUPしたいと思います。
でも、この「実」は、今年咲いた花が実を結んだものでなはく、昨年の花の実なんだそうです! 知りませんでした~~!

冷やし中華の食べ方~~(笑)

2021-06-25 | 食・レシピ
突然に、友人の訃報が届きました・・・(( ;∀;))
「えぇっ・・・!」
先週、ご夫婦でお散歩しているのを見たのに・・・ビックリです!

今日がお通夜・・・、お焼香をさせて頂きました。
私の顔を見た奥様が「harusan・・・」と、手を取って涙・涙・・・。
どう、お言葉をかけていいか・・・。
       
ただただ、ご冥福をお祈りするのみ・・・。

哀しい、寂しい日記のUPなのに、タイトルは「冷やし中華の食べ方」って・・・(苦笑)

実は、お通夜に伺う前に小腹を満たすため、コンビニで買った「冷やし中華」を食べたのです(笑)
       
なぜかというと~~、
あるTVの番組で、「冷やし中華の美味しい食べ方は~~」と、言っていたことを思い出して~~、実験してみたかったからです(苦笑)。

今までは、麺の上に具をのせて、その上から「つゆ」をかけて食べていました。
番組の中で、「先に、麺だけにつゆをかけて、しっかりほぐしてから具を乗せると、美味しいんです」と言っていました!

      

なので、試しました~~(笑)。
麺がしっかりほぐれるので~~、具といっしょでも食べやすく、美味しい~~♪  なるほど~~~(笑)

これから暑も厳しくなる日々~~、冷やし中華の出番も多いと思います。
皆様もお試しあれ~~~(笑)。
(あっ~もしかして、もう実行している?=苦笑)         

家庭菜園で遊んできました~~♪

2021-06-24 | 食・レシピ
午前中は、梅雨の合間の晴れ~~♪
夫に誘われて~~菜園へ行ってきました。

10日ほど前に行った時は、「キタアカリ(ジャガイモ)」の収穫をしたのですが、今日は「ピルカ」の収穫です~~♪
    

ピルカは、あまり出回っていない品種だと思います。
初めての栽培ですが、たくさんの量が収穫できました~~♪

形はメークインの様に楕円形で~。
芽が少なく浅く,表面は比較的つるっとしていてきれいなんです。
割ると中は薄いクリーム色で、煮崩れしにくいので、煮物には最適~~♪

ジャガイモの収穫が終わったら「お弁当の時間」~(笑)
        

↑左の黄色のお弁当箱が私のもの。右のフルーツ柄は、夫のお弁当箱(笑)

↓今日のお弁当~~♪
        

菜園のナス~~、たくさんの花が咲いていました~~♪
    

そして、実もいくつか大きくなってきていました~~♪ 
大きそうなものを二個~~収穫~~♪
    

「青紫蘇」~~、虫に喰われていないきれいな葉をたくさんつまんで~~♪
ふと、側の「茗荷」を見たら~~、芽が見えました!

まだ、あまり大きくはありませんが、「薬味になれば・・・」と、取ってきました。ちょっとだけと思ったのですが、結構ありました(笑)
  

自家製の「ナス」と「ミョウガ」を合わせて「もみづけ」に~~♪
味付けは、シンプルにお醤油だけ~~。
   
      (上に乗っているのは、生姜のみじん切りです。)
さっぱりと美味しく頂きました~~♪

我が家の菜園は、夫の遊び場ですが(笑)、いろいろの野菜の収穫の時だけ、私が楽しませてもらいます~~~きゃはははは
でも、それだけでは申し訳ないので、今日は「草むしり」も、ちょとだけお手伝いしてきました(笑)。

↓菜園の一部・・・イノシシに掘られていました!
    

草むしりができていない部分・・・、
    

畑仕事用の道具類が入っている物置から、野菜畑までの道も草ぼうぼう・・・(苦笑)
収穫をさせてもらったお礼に~~、
草むしりをして、歩きやすいようにしてあげました~~♪
    

菜園の一部を借りて、私が丹精している「ザルギク」~~、
大きくなって、丸くなってきています~~♪ 楽しみです~~♪
    

我が家の菜園は、「お猿」とか「イノシシ」とかに荒らされることが多く・・・、「夏野菜」を最後まできちんと収穫できたことがない(( ;∀;))
「トマト」「キュウリ」「ナス」「トウモロコシ」・・・etc、

でも「キュウリ」は、毎年お友達のTさんから「取り立て」を頂きます~~♪
今年も、頂きました~~♪

早速、「もろきゅう」で、朝どれの新鮮な味を頂きました。
そして、昨日は「タコ」といっしょに「酢の物」にしました~~♪ 
ご馳走様~~♪
        

お礼に、今日収穫した「ピルカ」を、明日差し上げようと思っています。
物々交換です~~きゃはははは

ちょっと安心して、お願いしました~~♪

2021-06-23 | 日記・エッセイ・コラム
午前中、町の人権擁護委員会がありました。
委員のお二人は、すでに「コロナワクチンを2回接種済み」~~!
特に強い副反応もなかった様子で、良かった~、良かった~!

私は、来週水曜日が二回目接種の予約日です!
         

二回目を接種してから2週間後くらいに、抗体が出来上がり感染の確立も低くなるとか・・・、
なので、私は、7月半ば過ぎになります。

それまでは人込みの中に行くのは心配なので、6月、7月の「横浜での活動」を、「二回接種済み」のお二人に代わって頂けないかお願いしました(苦笑)。
お二人とも、すでに2週間経過していますので、「いいですよ~」と、気持ちよく了承をして下さいました。
ありがとうございます~~♪

免疫力を高めるための運動~~ウォーキングくらいしかできないので、午後、行ってきました(笑)

「私の散歩道」の工事はお休みでしたから、久々に「山の神様」の前を歩きくことができました~~♪
      

もちろん、きちんと手を合わせて、
「元気で歩けることを感謝しています」と、伝えました~~♪


工事中の道路~~、
まだ一部ですが、舗装がきれいにされていました。
(↓、舗装のされている部分、されていない部分~~違いますね!)
     

全部がきれいになれば、歩きやすくもなるし、「森林浴」に見える多くの人たちも気持ちいいと思います。
         

夏越の大祓い~~~♪

2021-06-22 | アート・文化
早いもので、今年もあと一週間ほどで半年が過ぎます!
コロナ、コロナで、日々自粛を続けている私~~偉い!(苦笑)

そんな中、氏神様での「夏越の大祓い」の日が近づいてきました~~。
        

大祓いは、年に二度おこなわれます。
6月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます。
人形(ひとがた)という「白紙」に、名前と生年月日を記入して、息を吹きかけて神社に持って行き、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈って頂きます。
         

今回も、家族4人分の「形代」を持って、神社へ行ってきました~♪
    

本殿の前には、、「茅の輪」が作られていました~~♪
     
   
「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命のぶというなり」と唱えながら、茅の輪を三回くぐるのです!

本殿までの階段~~~、今回もしっかり歩いて登り切りました(笑)
健康であることに感謝~~♪
    


大祓いの形代を届けた社務所で、お守りを頂いてきました~~。
        

今年も「書面会議」・・・(( ;∀;))

2021-06-21 | ボランティア
毎年、5月6月はいくつかの総会があって、そこに出席することが多いのですが・・・、コロナ禍となった昨年も今年も、それらは「書面開催」・・・(( ;∀;))

数日前、「県人権擁護委員連合会」の「総会書面開催」のための資料が届きました。
    

今日、時間をかけてじっくり見させて頂きました~(笑)
が・・・、
昨年は、コロナ感染拡大防止のために、ほとんどの活動が「中止」・・・(( ;∀;))
         

チェックするも何も・・・、
活動もしていないので、「中止」の文字が目立ちます(苦笑)。
       

決算書の中では、「事務費」がかなり大きくなっていました。
こうして、様々な書類を委員さんたちに送付するための郵送料なんですね~。

すべての協議事項を「承認する」として、回答書を送ったのですが~~、
↑一番上の写真を見て頂くと、分かると思いますが・・・、
「返信用封筒」が二通入っていました(笑)

もちろん、一部はお返しするために、回答書といっしょに封筒に入れました~~。
事務局の皆様もお忙しいので、こんなこともありますね~~お疲れさま。

という作業を終わって、ふと考えました。
「もう役員も辞めたし、大きな会合に出席することも少ないだろうし・・・、出席したとしても一委員ですから、皆様の前に立ってご挨拶することもないし・・・。
この際、スーツなんかは処分しよう~!」と・・・。

思い立ったが吉日~~~、
「これも着ないかなぁ・・・、高かったのに・・(笑)」
「お気に入りなんだけど・・・思い切ろう!」と、後ろ髪をひかれながら処分しました~~(苦笑)

とりあえず5着・・・少しづつ、少しづつ・・・断捨離です!
   


日曜日~~工事もお休み~~♪

2021-06-20 | 日記・エッセイ・コラム
「私の散歩道」の原生林の中の道路は、このところ「工事中」でしたから歩いていませんでした。
     
でも、今日は日曜日~~、「工事もお休みかもしれない」と思って行ってみたら~~、やっぱりお休みでした。     

久々に緑の木々の下を歩きました~~♪
    

日曜日とあって、車やハイキングの方も多いのですが、「サイクリング」のグループも多い!
      

木漏れ日の中を、森林浴をしながらの時間~~~気持ちがほっとします~~♪


今日の散歩道での花は「タイサンボク」~~♪      

大きな花と、甘い香りが特徴です。
花言葉は「前途洋々」「威厳」だそうです。
なるほど~~(笑)


ハイジのサクサクチキンサンドとあんぱん~~♪(笑)

2021-06-19 | 食・レシピ
我が家は、毎朝「パン食」なので、ここのパンも良く買います。
「リトルマーメイド」です~~♪     

今日も行ってきました。
食パンやら、塩バターパンやらを購入して、他に何か美味しいそうなものがないかなぁ~~と、店内を見まわしたら、
「ハイジのサクサクチキンサンド」という名札が目につきました!

「あぁっ~~ハイジの白パンを使っているんだわ」
      

ソフトな白パンも好きなので、このサンドをランチ用に買ってきました~~♪

ハイジの白パンにサクサクのチキンとレタス・トマト・玉ねぎ・パプリカが挟んであって、タルタルソースの味付けです。
       

ネーミングに魅かれて、思わず買ったパンですが(笑)、美味しかったです~~♪

そうそう、レジで「〇〇円以上のお買い上げの方に差し上げています(いくらだか忘れました=笑)」と、サービス品の「サツマイモの蒸しケーキ」を下さいました~~♪
          

「紫いも」の生地で作った蒸しパン~~、上に「金時いも」のダイスが乗っています。
確か・・・「人魚姫の宝物」シリーズの一つだったかと・・・。

美味しいパンでお腹がいっぱいになった時、妹が「守谷のあんぱん」を、どっさり~持ってきてくれました~~!      
         
小田原駅近くにある古いパン屋さんで(高校生の頃もよく立ち寄ったお店です)、あんぱんが有名なんです。

長年人気が絶えず、「守谷のあんぱん」を買うために小田原に来るという人も多いとか~!
餡がずっしりと入ったあんぱんですが、甘さ控えめなのが嬉しい~~♪

たくさん頂いたので、一個だけおやつに残して、他は「即、冷凍」~~♪
しばらく楽しみです(笑)

新聞購読料・・・値上げですね!

2021-06-18 | 日記・エッセイ・コラム
今朝のポストに、朝刊といっしょに入っていた「値上げのお願い」~~(苦笑)
         

7月から、月ぎめの新聞購読料が値上げになるんですね!

「いくら値上げ?」と、気になったので~(購読料は、口座振替になっていますので、きちんと把握していませんでした=苦笑)
銀行の通帳を調べたら、
「4037円」から「4400円」になるんですね!(朝夕刊セット)
今までも結構高かったんですね~! それに、半端な金額~(笑)

今は、ネットでいろいろのニュースも読めるし、SNSで情報を得ることもできますが(フェイクも多い~笑)、
やっぱり「紙面の活字」で読むのも好きです~~♪
なので、そのまま購読しますが・・・、

我が家は長いことA新聞ですが、時々「偏りすぎ?」と思われる内容も多く、「他社のものに変えようかしら?」と思ったことも何度かありますが・・・、なぜかそのまま(苦笑)

世の中の変化で、そのうちに新聞も「電子版」だけになってしまう日が来るのかしら?

そんなことを考えながらの散歩道で、大好きな「ビョウヤナギ」を見つけました~~♪
   
ハッとするような黄色の花を たくさん咲かせます。
 長いおしべがきれいなんです~~♪

ヒメヒオウギズイセン~~♪

2021-06-17 | 日記・エッセイ・コラム
6月17日は、30数年前に亡くなった長兄の命日・・・、今年も忘れずにお墓参りをしてきました。
        

年が離れていたので、私が小学生の頃にはもう家を出ていた長兄。
なので、いっしょに遊んだとか、どこかに連れて行ってもらったとか・・・、小さいころの記憶はあまりありません(苦笑)

午前中のお墓参りは車で行ってしまったので、運動不足解消のため、午後は歩きました!(笑)

でも、工事中の「私の散歩道」・・・、原生林於中は入らず、美術館前でUターン~~。      

美術館も今は休館中・・・人はいません。
美術館のお隣の公園で、咲き終わりの「かしわば紫陽花」を愛でて~~(笑)    

今日の歩数は、8000歩。

緑の濃くなった「私の散歩道」で、パッと目に入ってくる「鮮やかなオレンジ色」~~♪           

「ヒメヒオウギズイセン」です~~♪    

フランス原産のアヤメ科の多年草で 、湿地でも乾燥地でも、日当たりの良し悪しも関係なく、どこでも育つみたいで、たくましい花なんだそうです(苦笑)
庭でも空き地でも、道端でも~~いたる所で見られます。
    

見た目の花は、可憐です~~♪
一つ一つの花は一日でダメになりますが、次から次へと咲くので、花の期間は長くて、夏中楽しませてくれます。    

「線は、僕を描く」~~♪読書感想文です。

2021-06-16 | 本と雑誌
午前中~~強い雨!
お昼ごろから小雨にはなりましたが、一日中シトシト・・・、梅雨に入っているので仕方ないですね(苦笑)
なので、読書の日~~♪

読んでいる途中、胸がいっぱいになって・・・鼻がツ~~ン・・・。

「線は、僕を描く」  砥上 裕將 (とがみ ひろまさ)  著
        

二年前の高校生の時に、交通事故で両親を亡くした「霜助(そうすけ)」
彼はそこから未来のない人間になってしまった・・・。
世の中の流れにのれない人間になってしまった・・・。

そんな彼が、とにかく現状を変えようと入学した大学で、声をかけてきた一人の友人がいます。その友人の依頼で行ったバイト先で、有名な「水墨画家」に出合います。
その画家は、霜助の瞳の中に「未来のない」ことを見抜くのです。それは、自分の若いころと同じだったから・・・。
そして「水墨画を描くように」と、自分の弟子となることを勧めます。

霜助にとっての水墨画は、心を満たしてくれるものでた。
一本の線から描かれる水墨画。
霜助は、連綿と続くその線の中に自分が組み込まれていく幸せを感じます。』

まったく、水墨画のことは分かりませんが、
黒い墨だけで描かれる絵なのに、その筆の強弱や墨の濃い薄いで、見る人に「色彩」を与える。
水墨画は、その線で世の中と繋がってもいるのだそうです。

霜助の先生は、「君が生きる意味を見出して、この世界にあるすばらしいものに気づいてくれれば、それだけでいい」と言った・・・、という部分には共感しました。

梅雨の日の、ステキな本との出会いに感謝~~♪