love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

クリスマスまでは、まだ一か月もあります(苦笑)

2024-11-20 | 通販・買い物
久々に「ペコちゃん」に会ってきました(笑)
今月は「不二家」さんは「創業祭」ということですから、「きっと特別な衣装を着ているかも~~」と、楽しみに会いに行ったのに・・・。
普通でした(苦笑) でも~~やっぱり可愛い~~♪
       

昨日に続いて、今日も寒い! それに冷たい雨!
クリスマス頃の気温だとか!

ショッピングモールのあちこちには、クリスマスデコレーションが~~♪
        
クリスマスには欠かせない、おなじみのサンタさんや雪ダルマ。
          

もちろん、クリスマスツリーも~~♪
          

サンタさんが乗るソリに、それを引っ張るトナカイさんたちも~~♪
    

こんなデコレーションを見ると、子どもでなくてもウキウキしますよね(笑)
このクリスマス商戦に踊らされて・・・ついつい買い物・・・((-_-;))。
まだまだクリスマス本番は一か月も先なのに、こんな調子でいると大変!

電気代・・・安くなるのかしら?(笑)

2024-07-27 | 通販・買い物
猛暑続きのこの夏は、我が家ではあちこちの部屋のエアコンが24時間フル稼働しています(苦笑)
電気代・・・気になります!

直射日光の当たる場所に室外機が置いてあると、エアコンの稼働率を下げ、電気代が高くなることがあるということを知りました!
カバーをすると、室外機の保護や日陰を作る役割を果たし、エアコンの運転効率が高められるらしいんです!

皆さんの家はどうしていらっしゃるのかしら?
私は、今年こんなカバーをしてみました。
     
カバーにもいろいろあって・・・悩みましたが、取り付けも簡単で一年で捨てても惜しくない安価なものを選んでみました(苦笑)。

三台のエアコン~、こんな風になりました。
     
南側に置いてある三台にかけました。
       
台風が来ても飛ばされないように、バッチリバンドで止めてあります。
      

本当に効果はあるのでしょうか・・・。
今年の夏の電気代~、安くなったら嬉しいのですが~(苦笑)

カミソリ商法・・・(苦笑)

2024-06-23 | 通販・買い物
一か月ほど前から時々、私のプリンターに「エラー表示」が出るようになりました。
エラー表示の内容をチェックし、インクの残、ヘッドの汚れ、色の表示の確認をしたり・・・いろいろ作業をしてみましたが・・・どうにもならず・・・。

次男の手が空いた時に見てもらたら、すぐに直って印刷ができました(苦笑)
が・・・、先週、再び「エラー表示」が!(( ;∀;))。
     
再び次男の手を煩わせたのですが・・・今回は「修理に出した方がいい」状況だったみたいですと・・・。
メーカーのサイトでいろいろ調べてくれた結果、「古いので修理も扱っていないみたいですから、新しくしないと無理ですね」と言われてしまいました(( ;∀;))

そうでしょうね・・・もう10年以上前の品ですから(苦笑)
ということで、こちらは、今週の「粗大ゴミ」の収集の日に出します。

これは、プリント機能の他にコピーとかスキャンとかもできますが、もうそこまでの機能はいりません。(FAX機能のある電話機でコピーはできますし、スキャン機も別にありますから~)
なので、次男がシンプルなプリンターを、ア〇ゾ〇でポチッとしてくれて、先日、PCとの接続も済ませてくれました~♪
     
予備のインクもいっしょに購入してくれました~♪
          

実は、捨てるプリンターの予備インク(ブラックのみですが)が残っているのですが・・・これも捨てるしかないですね(かなり高価なので悔しい=苦笑)
          

プリンターとインクって、「カミソリ商法」と言われているのは知っていますか?(苦笑)

カミソリの本体は、さほど高価ではないので買いやすいのですが、取り換えの替え刃がかなり高いんですよね!

お客様が安い本体を購入して、刃がダメになり交換するときには、本体に合う替え刃を購入するしかないので、多少高価でも購入しますよね・・・。
「長く使ってくれるお客様を固定させたいために始まった」という商法のようですが・・・プリンターも同じです!

インク2個か3個分で、プリンター本体が買えてしまう・・・まさにカミソリ商法(苦笑)
純正品ではなく、互換性インクやリサイクルインクとか多少安くなっているものもありますが・・・毎回購入時に「高い!」と感じていました!

そんなこんなで、このところ次男に出費をさせてしまうことが多い・・・。
「代金を払うわ」というのですが、「大丈夫です」と言って受け取らない次男・・・来月の食費は免除してあげようかしら?~きゃはははは

まだまだ「ニチニチソウ」の季節ですよね~~♪

2023-08-28 | 通販・買い物
今年の夏は、長いこと雨が降りませんでした。
ようやくここ数日は、「にわか雨」が降るようになって、人間も草木もほっとしています(笑)。

春に植えた小さな花々は、この夏の気温の高さで疲れた様子・・・(苦笑)
花はもう咲きそうにありません(( ;∀;))。

そろそろ「秋植えの花」を~と、思って「花の苗」を見に行ってきました。
     

でも、売っている花々は、まだまだ夏のものが多い!
長期予報でも9月は高温が続くとか、言ってますね。
なので、夏の花「ニチニチソウ」を買ってきました♪
    

「ニチニチソウ」の産地は、マダガスカルやスンダ列島などの熱帯の地域なんです。 そのため、夏の暑さや多湿に強く、丈夫な性質をしているのでや、今年の夏の気温や蒸し蒸し感は、喜んでいるようです(笑)。 

     
        (10株買ってきました)

漢字では「日日草」と書きます。
一つの花は数日で落ちますが、同じ枝から次ぐ次と毎日花を咲かせますので、ニチニチソウと呼ばれるんだとか。
漢字の「日日草」~~~納得ですね(笑)

ダブルでダメになるとは・・・(( ;∀;))

2023-06-13 | 通販・買い物
土曜日の夜、2階の寝室へ行くために1階のキッチンの照明を消そうとしました。いつものように「スイッチの紐」を引っぱりましたが・・・引けない!
何度試みてもダメ・・・・((-_-;))

「もう何十年も使っているから、無理ないかも・・・」と、潔くあきらめて(苦笑)、長男にお願いして照明器具そのものを外しました。

家を建てた時につけた古い照明器具ですから「蛍光灯」を使ったものです。
そろそろLED照明にしたいと考えていたので、いい機会かな~と(笑)。

長男にお願いして、翌朝一番に電気店で購入したのがこちら。
      

「シーリングライトにしようと思ったけど、これから年齢を重ねるとリモコン操作を忘れたり、リモコンそのものをどこに置いたか忘れたりするでしょう(笑)。だからペンダントタイプにしました」~~という長男きゃはははは

LEDライトですから、寿命は10年くらいあると思いますから・・・なるほど・・・ですよね(苦笑)

そして~~翌日の月曜日、
寝ようと思い2階の寝室の電気を消そうと思ったら、消えない!!
「えぇぇ~これも?」

こちらも家を建てた当時の器具ですから・・・((-_-;))。
仕方なく、電気をつけたまま寝ましたが・・・眠れるものですね(苦笑)

翌朝、再び長男にお願いして電気店へ~(苦笑)
キッチンと同じ理由で、こちらになりました(笑)。
     

それにしても、一度に二か所の照明器具がダメになるとは・・・トホホ

私の町では、照明器具は「不燃物」で回収してくれますので、蛍光灯をはずして~~、
    

照明器具本体と分けました。
       

来週の不燃物の収集日に出します。
カバーは細かくして可燃物でOKですので、明日出します~~。

照明器具がきれいになって、部屋が明るくなりました~~♪

「シンシア」~~フランス生まれだそうです~~♪

2023-02-05 | 通販・買い物
「雨にも負けず、風にも負けず、猿にも猪にも負けずに、今年もジャガイモを植えるぞ~~」と、夫が言っています(笑)。

菜園のジャガイモを植える場所は、すでに耕して、肥料も混ぜ込んで~~、土づくりがすんでいるとか~~。
「harusan~~種イモを買いに行こう」と、夫が誘ってくれました。
毎年、私の好みで「種イモ」を購入するんです~~~(笑)。

       ホームセンターの「種イモ」売り場~~↓。

今年は今までになく、種類が多い気がします!
すっかり定番になった「男爵」「メークイン」「キタアカリ」は、袋の数もたくさん並べられています。
        

         

   

↑メークインの横には「わせしろ」や「とよしろ」が。
↓「十勝こがね」「とうや」は知っていましたが・・・「ぽろしり」という種類は初めて見ました!    
            
↓「ピルカ」は栽培したことありますが、「グウェン」とか「サッシー」は名前を見るのも初めて!  
「はるか」というジャガイモもあるんですね~~。サツマイモの名前にはありますよね(笑)

とにかく種類が豊富で選ぶのに苦労します(笑)
まず、定番の「キタアカリ」は購入しました。(上から二枚目の写真です)。

もう一種類は、「フランス産」というところに魅かれて~~~「シンシア」を購入~~(笑)   

フランス生まれだけに「バターと相性がいい」と、書かれていたのがチョイスした理由です~~~(笑)
「ジャガバター」~~~楽しみ~~♪

種イモ売り場の近くにあった「きのこの種」売り場もすごい!
「しいたけ」「なめこ」は当たり前と思っていましたが・・・、   
「くりたけ」って、きのこもあるんですね。

それだけではなく~~~「あらげきくらげ」「むきたけ」「たもぎたけ」~~~って、「へぇっ~~」です~~(苦笑)。
    

家庭菜園を楽しみ人たちが増えているみたいですから、ホームセンターでは、野菜の苗、肥料、土なんかの売り場がどんどん広がっています!      

スマホポシェット~~♪

2023-01-22 | 通販・買い物
ネットのショッピングサイトから、「今月末で失効するポイント・・・」のお知らせが届きました。
「あら・・・もったいない・・・でも何も欲しいものが無い・・・」(苦笑)

ポイントを使うために、いろいろの商品をみている時に見つけた「スマホポシェット」~~♪
スマホだけでなく、裏側にはカードの収納が何枚もできるようになっていますし、ファスナー部分もあるので、落としたら困るような、お金をチャージしたカードなんかはそこに入れられるし~~~ちょっと便利そう~~♪

いろいろ考えた結果~、「スマホポシェットでも買おう!」

今は、お散歩に行く時とか、スマホだけ持ち歩きたいときは、「お財布ポシェット」をスマホ用として使っています。
      
もう数年間~~結構お気にいりで使っています~~(笑)。


それと、今のスマホカバーは手帳型でカードも入れられ便利なんですが、もう2年3か月も使っているので・・・あきてきていました(苦笑)

ということで、「スマホポシェットを買おう~~」と、ポチッとしました。
もちろん、ポイントで購入ですからお金は払いません~~~きゃはははは

購入したスマホポシェットと、今までのカバーに入ったスマホ~~↓
       

スマホは、カバーを外して、直接ポシェットに入れました。
マグネット留めがありますので、安心~~♪

早速、このポシェットを持ってお散歩に~~♪
           

日陰は冷たいのですが、お日様は暖かい~~♪
今日の海の風景です~~♪
    

公園の「河津桜」のつぼみ~~うっすらとピンク色が見えました!
でも・・・まだまだかな・・・。
    

来週は、強い寒波が来るとか・・・、気になります。

冬から春への花たち~~♪

2023-01-21 | 通販・買い物
立春は2月4日ですが、晴天の日のお日様の光はどんどん暖かくなってきている感じがします~~♪
なので~~、「冬から春まで咲く」花の苗を購入しました~~♪
    

昨年3月に「春の花苗」を購入したネットのお店からです。

宿根草の「ネメシア」は、今でも花をたくさん咲かせています~~♪
    

天気予報では、「来週は寒波が来る!」といっていますが・・・、今日、購入した苗を植えました(苦笑)。
寒さに負けずに頑張ってね~~~!!!
     
「ビオラ、パンジー、ナデシコ、金魚草、ストック、アリッサム、ノースボール、キンセンカ、クリサンセマム」~~♪

今回は「観葉植物」の何種類か購入しました!
     
「カランコエ、ロータスプリムストーン、プリペットロースタドリップル、ワイヤープランツ、黒法師、ヘデラ」~~♪

暖かい春が来る頃には、大きく成長して、きれいなお花をたくさんつけて楽しませてくれると思います。

         植えたお花たちのコラージュです~~♪
        

炊飯器の「負圧パッキン」~~!

2022-12-12 | 通販・買い物
三日前、「炊飯器の内がま」を洗っていた次男が、「あれ~~何かが取れた!」と言うではありませんか~
       
見たら~~、↑内ぶたについている「小さなゴム製」のものの一部が切れていました! (劣化なんでしょうか?)

「これ、何?」「どんな役目をしているの?」と、
長男と次男が「取説出して~~」というので、保管場所から出して渡しました。

「ふぅん~~負圧パッキンというらしいよ」
「ご飯を炊くときにかかっている圧力を調整するらしい・・・」と教えてくれました。

      ↓通常は、二つの突起が二つの穴をふさいでいます。
       

それが、片方が折れてしまったので、ダラリ~~として、穴は一つしかふさがれていません。
       

この「負圧パッキン」が無いと、ご飯が上手に炊けないのかしら?」
「これ、部品として販売されているのかしら?」

次男がネットで調べてくれたら、消耗品なので販売されていることが分かりました。
早速、型番を調べて注文してくれました。
本体は一個・275円だそうですが、送料が本体の三分の二のお値段かかると笑っていました~~まぁ、それが本来の部品の価格だと思うことにしましょう~~(笑)

届くまで、2~3日かかるということですので、「負圧パッキン」が無いとどうなるか~~試しにご飯を炊いてみました(笑)
(ご飯は炊けますが、美味しく炊けない・・・と、取説に書かれています)

長男が、炊飯中に表示される「圧力」という文字が消えるのに少し時間がかかったような気がするといいましたが・・・、炊きあがったご飯の美味しさは・・・あまり変わらないと思いました(苦笑)
(翌日、ご飯が冷たくなったときには、ちょっと硬めに感じ、芯から蒸れていないような気がしました)

で~~、
注文した「負圧パッキン」が、予定より一日早く届きましたので、早速交換~~♪
    

いつものようにご飯を炊き、翌日冷たくなったものを食べてみたら、柔らかい~~♪ 
やっぱり正常に圧が制御されたせい?
どんな小さなものでも、必要な部品なんですね!(苦笑)

ちなみに~~我が家の炊飯器、2016年10月の購入でしたから、ちょうど6年目になりますが、今回のパッキン以外には故障もなく頑張ってくれています。
感謝~~♪

波しぶきがすごかった「磯の遊歩道」~!

2022-11-22 | 通販・買い物
町内の経済活性化のために、町が「プレミアム商品券」を販売することになり、今日は発売初日。
          
一冊5000円で購入し、「7500円分」使える券です~~♪

町外に本部や本社がある「スーパー」とか「コンビニ」「ドラックストア」とかで使える枚数は限られていますので・・・以前の販売時には購入しませんでした(苦笑)。
でも、町内の個人商店を応援したいと思い、今回は購入することにしました。

販売場所は、我が家から遠い! 
まぁ、私の散歩道ではありますが~~(笑)(この場所での販売は、今日のみです)

まずは港へ~~、
    

真っ青な空~~、風もなく~~、小春日和~~。

港から灯台を眺めながら磯へ~~。
    

販売場所へは「磯の遊歩道」を歩くのが、快適で安全ですのでそちらへ向かうことにしました。
    

が・・・、ザブンザブンという波の音がすごい!
見たら、真っ白な大きな波が、波消しブロックにぶつかっていました!
    

わあっ~~これは危険!
あわてて、遊歩道の上にある歩道へ上がりました!
歩道から見下ろすと、磯は荒波で、しぶきもすごい!
    

所々に、歩道から遊歩道降りられる場所があるのですが・・・、
見たら遊歩道にも波が打ち上げていて水浸し!
    

こんな荒々しい磯は数か月ぶり!
もちろん、釣り人も遊ぶ人もいません!
     

遊歩道の終わる場所に「プレミアム商品券」の販売所がありますので、そちらで無事に購入~~♪

さて~~帰り道は「原生林」の中を歩くことにしました~~♪
        

落ち葉がいっぱい! 秋ですね。

散歩道からしたの海をのぞいたら、真っ白な荒い波が!
    
波の音もすごい!

この散歩道は久々でしたので、キョロキョロ~(笑)
大きな「うろ」のある木を発見!
    

一応、ロープとかで縛ってありましたが、枯れて倒れたりしないのでしょうか・・・、気になりました(苦笑)
    
動物たちが住んでいるのかな?

そんなこんなの、今日のお散歩~~久々に一万歩でした~~♪


    



27年間~~ありがとう~~(笑)

2022-09-22 | 通販・買い物
私は、時々「パンを焼きました~~♪」と、ブログでUPしますが、我が家には「ホームベーカリー」なる近代的な機械はありません(笑)。

27年前に購入した「もちつき機」で、「こねる」ことのみお願いし、成型は「自分の手」で頑張っているんです!
   (材料をある程度にまとめてから、↓に投入し、こねてもらいます)
    

まだまだどこも故障していなくて、元気で働いてくれているんです(笑)。
が・・・重い!(8㎏もあります)

    
       
コロナ禍になって3年近く、いろいろの活動が中止になったので時間がたっぷりある私~~(笑)、パンを焼く機会も増えました。
そうなると、この「もちつき機」を、使わない時に置いてある場所から、使う際にテーブルの近くに移動することも多くなりました。
毎回「重いなぁ~」と、言いつつ使っています(苦笑)

「材料を投入」して、スイッチを入れるだけで「食パン」が焼き上がる「ホームベーカリー」~~、
「欲しいなぁ~」と思いつつ・・・、
「故障もしていない物を捨てるのはなぁ・・・」とも思いつつ・・、
優柔不断の日々が何ヵ月も・・・(苦笑)。

夫に相談したら「harusanのおもちゃなんだから、欲しかった買えばいいよ。」という返事~(笑)
では~では~~、といろいろ調べてみました。

メーカーや~機種によって、お値段に3万~5万円以上の差があります!
こうなると選ぶのが難しい(苦笑)

そんなに多くの機能はいらないし、小さくて軽い方がいいし~~、ということで、「ホームベーカリー比較」のサイトや「口コミ」を調べて、こちらを購入しました~~♪ ↓
     

炊飯器と同じくらいの大きさで、重さも4㎏~(古い物の半分です!)
色も、ブラウンとホワイトがありましたので、私はブラウンを購入~~♪
同系色の「ミトン」もついていていました~~可愛い~~♪
   

27年間頑張って、楽しませてくれた「もちつき機」~~~、今日「粗大ゴミ・不燃ごみ」の収集日でしたので、「ありがとう~♪ お疲れ様~♪」と、感謝して集積所に置きました。

新しい「ホームベーカリー」~~本当に嬉しい~~♪
夫や息子たちから「新しいおもちゃが届いて嬉しそうだね」と、からかわれていますが~~(笑)、明日~~まずは「食パン」を焼くつもりです~~♪

何か良いことあるかなぁ~~♪(笑)

2022-09-02 | 通販・買い物
お買い物に行って、レジで頂いた「レシート」~~、合計金額を見たら~~~思わずニコニコ~~(笑)
      
「7777円」って、ラッキーセブンが4個も並ぶとは~~何だか嬉しい(笑)
息子に言わせると、「偶然でしょう? 計算して買い物をしたのなら、すごいけど・・・」ですって~~~きゃはははは

こんな数字を見たら「何か良いことあるかも~~」と、期待してしまいませんか?(笑)
絶対に良いことがあると信じます~~~きゃはははは

       
マイバック三個分の買い物でした。
     

毎食、生野菜と果物が欠かせない次男のために~~、
今日は「りんご・(黄王)」を買ってきました~~♪
       

9月上旬から出回り始めるリンゴで、色は黄色とか黄緑色。
酸味が弱めで、甘さを強く感じるリンゴです。

そして生野菜~~、パプリカが安くなっていて嬉しい~~♪
       

お買い物は午前中に行ったのですが・・・午後5時過ぎた今も・・・良いことは特に無し(( ;∀;))
これから1週間くらいは「良いことあるかも~~♪」と、期待して待ちます~~きゃはははは。

ウクライナ支援Tシャツ~~♪

2022-05-28 | 通販・買い物
天気予報では「夏日」の予報の今日、朝からお日様が暑かったです!
この天候を利用しない手はないと、息子たちに手伝ってもらって「カーテン」や「座椅子カバー」「足元マット」を何枚も洗ったり、「ホットカーペット」を干して日光消毒をしました!

汗をかきついでと~~、大物を干している間にお散歩に出かけました。もちろん「飲み物」を忘れずに持って~~。

脳の刺激のために、いつもと違う「磯の上の地区から港方面」への散歩をしました(笑) 
    

港では、暑くても「スケッチのグループ」や「釣りの人々」がたくさんいました。
    

    

海の上から町の風景を眺める「遊覧船」~~、今は運休中です。
      

北海道・知床での遊覧船事故のせいではないでしょうが・・・点検中かしら?
「非常用の浮き板」は、何枚か積んでいました。

港から神社へ~~。108段の階段を上がって、本殿で手を合わせて帰宅。
       

たくさん汗をかきました!
シャワーを浴びた後に着たのは「ウクライナ支援Tシャツ」~~♪

ウクライナの国花の「ひまわり」が、ウクライナ国旗の色の「黄色と青」で描かれています。
      

2月24日にロシアがウクライナへ侵攻した後、大使館への寄付を済ませましたが、ネットのZサイトでこのTシャツが売り出されていることを知りましたので、申し込みをしました。

たくさんの数の申し込みがあったようで、「5月下旬にお届けします」という案内が届いていましたが・・・。
それより早く5月半ばには届きました~~♪

Mサイズでちょっとゆったり気味が、今日のような暑い日の部屋着にはいいですよね。
一日も早く、平和な日々が来ますように・・・。

占い~~~当たりました・・・トホホ

2022-04-17 | 通販・買い物
私は毎朝、スマホの「天気予報」を見るついでに、「今日の星座占い」も見ます。
「12星座の中で何位」とか、「今日のラッキーカラー」とか、「ラッキーアイテム」とか~~~、
でも、ほとんど気にせずに、すぐに忘れることが多いのですが~~(笑)

今日(17日)は、順位は12位・・・最低ということでしたが忘れていて・・・、まったく普通に過ごしていました(苦笑)
が~~~、夕方「指を切りました」~~!!!
「あっ~~最低の日だったんだ!」と思いだしました~~きゃはははは
                                        
4月も中旬になった今、晴天ですと日差しもかなりきつくなりましたので、日焼け防止のためにそろそろ「日傘」をさそうと思っています。

ここ3年ほど、使っている日傘は~~~、
遮光率100%、UVカット率99.9%、折りたたみで小さくなりますし、晴雨兼用です。重宝してかなりの頻度で使っています。
外側は黒ですが、内側の桜の花模様が可愛くてお気に入りなんです~~♪
         

でも、そろそろあきてきました(苦笑)
なので、先日新しいのを購入しました。

今度のは、遮光率,UVカット率、折り畳みは同じですが、「手動」で開いたり閉じたりできるんです。
片手が荷物でふさがっていても、これならOKですよね~~♪
                     

内側が黒、外側はストライプに小さな三角形が飛ぶ、地味~~(笑)
        
(ネット通販のポイントが貯まっていたので、「買い替えよう~」と、思ったものですから、その金額の範囲でしたので選択肢が限られていました。年金生活者らしいでしょう?~~~きゃはははは) 

新しい日傘が届いたので、これを機に古い日傘を処分することにしました!
ゴミとして出す傘は、不燃ごみの「骨」と、可燃ゴミの「布の部分」を別々にしてなければなりません。

せっせとハサミで布を切り離す作業をしていたら~~、結構手が疲れてきて・・・、4本目の終わりごろ・・・「イタタッッ・・・!」。
左手の小指を切ってしまいました・・・トホホ
                     
見る見るうちに「血」が・・・あふれて・・・傷テープを巻いてもあっと言う間に汚れました(( ;∀;))
(↑のテープはまき直し三回目)

あぁ・・・、そういえば、今日は「最低の運勢の日」だったと思い出しました・・・(( ;∀;))
もう一本、処理したい傘が残っていましたが、止めました(苦笑)  
    

彩りの花壇を夢見て~~♪

2022-03-19 | 通販・買い物
先日注文した「花の苗」~~大きなダンボールに入って届きました!
       

「デージー、ムルチューレ、ネメシア、アスター、ガザニア、ディモルホセカ、ロベリア、金魚草、アルメリア、ゼラニューム、マリーゴールド、ペチュニア」の12種類・25ポットが入っていました!

「お花の名前」の書かれた紙も入っていましたが~~、
         
これらは、ごくごく一般的に見かける花ばかりなので~~、全部知っています(苦笑)。
送られてきた花苗に中には、めずらしい苗もいくつかありました!
それらには、名札をつけて下さっていましたので良かったのですが、一つだけ名札のないのがありました。
何とかネットで調べて分かったのでほっ~~(笑)
     
今日は雨上がりで、土も十分に湿っているの、すぐに植え替しました。    

鉢とか花壇とかに分けて、大きくなったときの色のバランスとか、背丈とかを考えながら植えるのも楽しいんですよね~~♪
さてさて1~2か月後にはどんな風になっているのかしら?(笑)

植えた花苗たち~~コラージュで楽しんで下さい~~♪
     

そうそう~~UPするのを忘れていましたが(笑)、我が家の「春蘭」~~今年もたくさん花をつけてくれました~~♪
       

これは、大きな千両の木の下に植えてありますので、一年中半日陰になるのがいいみたいです。
可愛い緑の花~~その名のように春を感じます~~♪      

もう一株は、椿の木の下に植えたのですが、椿を切り詰めたら・・・お日様がしっかり当たるので・・・枯れてしまいました(( ;∀;))。
気がつかなくて、春蘭さんごめんなさい。