
突然、指先に痛みが! そして耳に風を切る音が~~!!!
一瞬、何事か・・・とわけも分からず・・・。
それにしても、怖かった!
「ピカソ館」は有名ですね!
「しゃぼん玉のお城」~~♪
ダイヤモンドの結晶を拡大した透明なカプセル!
111個あるそうです!
子どもたちが中に入って遊びながら、光の変化や造形の美しさを発見することができることで人気があります~~♪
この木の組み合わせの中に、ハンモックのようなネットがぶら下がっていて、子どもたちが楽しんでいました。
こんな風に、ここは、大人は「彫刻」を見て楽しみ、子どもは「遊戯彫刻」で楽しむ~~という、工夫がされていて、家族連れで遊べる楽しい場所です~~♪
昨日(12日)、主人のお兄さんの7回忌法要を行いました。
いろいろ気遣いをしたせいか、終わったらグッタリして・・・疲れて日記を書く気力もなく眠ってしまいました(苦笑)。
ちょうど昨日は、主人のお母様の命日でしたから(年回忌には当たっていなかったのですが)、いっしょに供養のお経をお願いするために「法要」をこの日に決めたのです。
菩提寺の本堂でお経をあげて頂き、その後お墓参りをすませてから「粗宴」のために全員でホテルに移動。
ホテルに着いたときに携帯に着信が・・・、仲良しの従姉から、親戚のおじさんが亡くなったという知らせでした。
91歳という高齢ですし、一ヶ月ほど前から入院していて、数日前からは危険な状態が続いていましたので、近いうちにこの日が来るとは覚悟していましたが・・・、やっぱりショック。
法要に集まってくださった皆さんとご住職も交えての会食が終わるまでは、とりあえず何事もないふりをして歓談。
食事が無事に終了した後、我が家の仏壇に「お線香」を上げてくださるために数人が寄ってくださって・・・、結局親戚の家に飛んで入ったのは、夜の7時。
いつものおじさんの顔のまま・・・眠っているような穏やかなおじさんの顔を見てきましたが、なんだか信じられない気持ち。
「おぉっ~~harusanか!」って、大声で言いながら起きてきそうな感じ・・・。
お通夜は14日、葬儀が15日と決まりました。
今日(13日)は、横浜・法務局の「二年次委員研修」のオブザーバーを依頼されていましたので、予定通り出席してきました。
なんとか無事にお役目を務めてきました。
明日14日のお通夜は午後6時からですので、午前中の会議は普通に出席してくるつもりでいたのですが、先ほど喪主である従姉から電話があり「喪服の着付けを手伝って~」と頼まれてしまったので、30分くらい早めに退席させていただくようにしなければ・・・。
そして、夜の通夜に出席します。
翌15日の「学校評価委員会」は欠席させていただくことを担当者に連絡しました。
委員長という役目柄、心苦しいのですがこんな場合ですから仕方ありません。
でも、その時にお話をする内容や質問等は、先ほど教育委員会へメールを送っておきました。
こんな風に、連日予定が入っていると、一つ崩れると調整が大変です(苦笑)。
身体も気持ちも「なんだかなぁ・・・・」とちょっと疲れ気味・・・。
だんだん疲れが取れにくくなってきている年齢(苦笑)、自分自身のことに気をつけないといけないと思っています。