「葉が黄色くなってきた「じゃがいも」があるんだけど・・・」と、主人が言いましたので、「試し堀りに行きます~~♪」と、勇んで出かけました~~(笑)。
主人が丹精している畑には、今「ゴーヤ」と「オクラ」「つるなしインゲン」「さといも」がスクスクと成長途中にあります~~♪
→ゴーヤは、もう10㎝くらいになった実もあります!
←つるなしインゲンもたくさんの実を着けていました~~♪ あと数日で収穫できそうです。
8月のお盆の頃には、「赤」くなってくれると思います。
お仏壇に飾るために育てています(笑)。
←今日の目的の「じゃがいも」はこの「シャドークイーン」です~~♪
アントシアニンを多く含む「紫皮紫肉」の、めずらしいじゃがいもです~~♪
土がついたまま、その辺に転がしておくと、まるで「石ころ」みたいで、思わず踏み潰してしまいそうになります(笑)。
とりあえず、三本ほど抜いてみたのですが、「男爵」とか「メークイン」のようなポピュラーな種類と違い、実のつきは「もうひとつ」のような気がします(苦笑)。
この品種は、売り出されてまだ二年目なので素人農業では難しいのでしょうか?
何はともあれ、せっかくの収穫物ですから、早速「サラダ」を作ってみました~~♪
←こんなに濃い紫色になります。他の紫皮の種類のように「茹でても色が落ちない」のがすばらしい~~♪
これが特徴ですので、他の野菜やジャガイモと組み合わせて「色を楽しむ」お料理にはもってこい~~だと思います。
←マヨネースを混ぜると「薄い紫色」になりますが、これは「高貴」という言葉を連想させるとってもステキな色~~(笑)。
なお、念のため~~、
味は、普通のじゃがいもと同じでした(笑)。
この紫ピーマンも我が家の作です~~♪
赤や黄色のパプリカと合わせて、こちらも「色を楽しむ」お料理に活躍です~~♪