love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ゴーヤだけしか収穫できません・・・(苦笑)

2014-08-31 | 日記・エッセイ・コラム
今年の夏は、梅雨明け直後から晴天が続きました!

他の地では、困るほどの雨の量が降っていたのに、こちらはまったくの雨なし・・・・、

家庭菜園の野菜も、庭の植物もヘトヘトになって、枯れてしまいました。


ここ数日、ようやく雨も降り、菜園の植物たちもほっとしているみたい~~(笑)。

そのせいかどうか、我が家の菜園では、ここにきて「ゴーヤ」の成長がめざましい~~(笑)。

                                 

Dsc03234Dsc03235週間前に、白と緑が合わせて14本も収穫できて、友人知人に「もらって!」Dsc03238と、お願いしたんです(笑)。

多くの
人たちは、あまり喜ばない・・・一本づつしかもらってくれません(苦笑)。


                                  そして、今日~~~、
Dsc03328 菜園へ行った主人が持って帰ったのが~~、
Dsc03329
緑が4本、白が2本のゴーヤ(笑)。


                             
「一週間も空いたので二本は爆発してた!」と言ってました!

この白の大きな方も「爆発」寸前でした~~~きゃははは

Dsc03330

私は、ゴーヤが好きです~~♪

あまり苦味は気になりません。

私のゴーヤの調理法は、↑のように半分にして、中の種と綿をスプーンできれいに取ります。

Dsc03331

↑2~3ミリの薄さに切って、軽く塩もみ~~、
そのまま20分ほど置きます。

その後、水洗いして、さぁ~~~っと茹でてから、しDsc03335っかり水を切ります。Dsc03336



                                     
ここまでしておけば、後はいろいろの料理につかえます~~♪

今日は、一部を「塩昆布」と混ぜて箸休めに~~♪


残りは、「冷凍」しました!
冬にゴーヤを食べるためです~~♪





ほっとしました~~♪

2014-08-30 | 日記・エッセイ・コラム
今朝、起きてきた主人が「harusan~~~、なんか目が・・・鈍痛だけど・・・何かなってる?」と、聞いてきたので、見てみたら~~~、
                                          
Photo
←こんな風に、左の白目の部分が真っ赤!!!!!
出血しているんです。

                                            
「これは表面の血管が破れての出血だと思うから、心配しないでも大丈夫と思うわ。眼底出血なら表から見えないはずだから・・・でも念のため眼科へ行きましょうよ」と、冷静沈着なところを見せた私(苦笑)。

                                        
15年前に「網膜はく離」で、大きな手術をし40日も眼科に入院していた私ですので、目の病気については、一生懸命に勉強したんです(笑)。


日本でも5本の指に入るといわれるS先生(著名Photo_2な政治家・芸能人・財界人たちもクライアントでした)と、その先生の元で勤務していた私の友人の眼科医二人に手術して頂きました。


その友人は、その後すぐに独立して開院~~。
以来、そこに通って定期検査を受けています。


今日も、友人の眼科へ~~。Dsc03315


9時40分に受付をしたのに、診察が終わったのが11時15分!


結果~~~、

Photo_3


「まったく心配することはありません。普通何かにぶつかったりで血管が切れると、皮膚がかぶさっている肌は「紫色」とかに見えますが、目の中は皮膚がないので、真っ赤に見えるんですよ。
特に何かしなくても、切れることはよくあります。
皆、その色にビックリして来院されますが、大丈夫ですよ。治療も薬もしないでOKです。5~6日で、血も吸収されてきれいになるはずです」ということでした~~。
                                               
《 以下、参考までに参天製薬のHPから拝借・・・、

結膜下出血とは、結膜下の小さい血管が破れて出血したもので、白目部分がべったりと赤く染まります。

多少、目がごろごろしますが、痛みなどはありません。
原因はさまざまで、くしゃみ・せき、過飲酒、月経、水中メガネの絞め過ぎなどでも出血します。

結膜下の出血では、眼球内部に血液が入ることはなく視力の低下の心配もありません。

出血は、1~2週間ほどで自然に吸収されることが多いのですが、強いものでは2~3カ月ぐらいかかります。いずれにしても自然に吸収されますので、ほとんどの場合心配はいりません。 》



ただ、目の赤さを見た人が「どうしたの?」と、必ず聞くので~~(笑)、主人はサングラスで隠しています。


大丈夫のはず・・・と思ってはいましたが、やはり専門の先生に診て頂いての「問題なし」という結果は、ほっとします~~♪


年を重ねるということは、あちこちが老化現象をおこしているということ・・・、これからもいろいろ出てくるんでしょうね(苦笑)。


そうそう、友人の眼科医院には「いわさきちひろ」さんの、心和む絵がかかっていました~~♪

Dsc03314   


何点をつけましょうか~~(苦笑)

2014-08-29 | 日記・エッセイ・コラム
今年の12月に行われる「県&法務局」共催のイベントについての会議に出席してきました。


今日は三回目の実行委員会。
企画・運営を行って頂く業者さんを選ぶ会議でした。


最初は7社と言われていたのですが、時間もかかるので県の方で三社に絞っていただき、それぞれの社のプレゼンテーションを受けて、検討してきました。

一長一短あり~~~、難しい(苦笑)。
それでも、何とか決定まで運びました。

                                        
Dsc03313  
場所
は、横浜の県第二合庁~~。


Dsc03307
予定より早く終わったので(5時前)、みなとみらい線やJR線のラッシュアワーにぶつからず
に帰ってこられたのはラッキー~~♪ Dsc03311


5時を過ぎると、乗車もままならず、乗れても押し競饅頭状態になくなります(笑)。

 
                                                                         
横浜の港から山手を走る「あかいくつバス」です~~♪  今日は、小雨が降ったり止んだりですし、夏休みも終わろうとする平日ですので、空いているみたい~~。    

Dsc03312

                                     
早めに帰れたので、夕食前におやつを食べてしまいました~~(笑)。

Dsc03301日、今日と、なぜか「おせんべい」を頂いたんですDsc03292~~♪

せっせと、食べなければ~~~きゃははは


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そうそう、夏の終わりを告げる「ジンジャー」の花が咲き始めました~~♪
甘い香り~~♪

Dsc03303

秋はもう直ぐでしょうね~~♪



いつも心がけなければ・・・(人権講演会で学ぶ)

2014-08-28 | 日記・エッセイ・コラム
先週の金曜日に、「教職員」を対象として「人権講演会」が行われました。

教育委員会の主催ですが、私の所属する「人権擁護委員会」も、共催となっていますので、もちろん出席してきました。


普段
Dsc03228、発している「言葉」~~~、
「何気ない言葉から、人を傷つけてしまうこともある」

そのためにも、日常の何気ない行動や言葉づかいを考えるという内容のお話を、精神保健福祉士の方から伺いました。


                                          
人権擁護委員として、いろいろのケースの相談を受ける私・・・、日ごろから「傾聴」の大切さを感じていましたが、先生のお話で、間違ってなかったことを感じました。

                                            
「同感」ではなく「共感」をしながら、相手の話を聞き、要望を聞きながら解決策を一緒に考えていく。
その解決策も一方的に決め付けることはいけない。

こんなことをもう一度再確認しながら、これからの相談の際に望みたいと思いました。


今回の研修で、一番心に残った言葉は「アサーティブ」~~♪


「自分も相手も大事にした自己表現」が、より良いコミュニケーションのために、必要だということ!

《 つまり、自分の主張を押し通すことでななくて、自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、相手の感情を傷つけずに表現する 》

う~~ん、日ごろできているのだろうか・・・・(苦笑)。

                                          

Dsc03229




                                          
今回は、学校教職員た対象でしたので、学校という閉鎖的な場で、教える側の教師が、生徒に向かって、日常的に使っている言葉を例にあげての分かりやすいお話でしたから、先生方も「うん・うん」「しまった」「なるほど・・・」「そうか・・」と、うなずくことしきり~~(笑)。


もうすぐ二学期~~、町の幼稚園、小学校、中学校で、教職員の中に変化があらわれるのでしょうか~~(苦笑)。

先生方~~、いつも心がけてくださいね。
私も、頑張ります~~♪


またまた、頂き物~~♪(笑)

2014-08-27 | 日記・エッセイ・コラム
今日は涼しくて楽~~♪


一日中、法務局でのボランティアでしたが、エアコンは切ったまま~~♪


朝9時からなんですが、道路事情がよくて(苦笑)、8時半には到着してしまいました~。

そしたら、9時半からの「相談予約」が入っていて、その下調べや準備で忙殺された一時間・・・。


重い気持ちになった相談でした・・・。


その他、事務局の事務処理もありましたので、かなり忙しくて、ランチに行けたのは午後1時過ぎ。

お隣のファミレスで「ベジタブルラザニア」を食べました。

Photo


カロリーが、331キロカロリーと以外にも低いのがいいですね~~(笑)

                                                                                                

夕方家に帰ってきたら~~、
先日「桃」をたくさん下さった山梨の友人から「プラム」が届いていました~~♪
Dsc03285
「太陽」という種類で、
実が大きくて、果皮の色は黒っぽく見えるほど濃い深い紅色。
表面にブルームがたっぷりと付くので白い粉に包まれたようになります。

果肉は乳白色で少し硬めですが、完熟すると甘い~~~!

                                          
すぐにお礼の電話をかけました。
「はねもので申し訳ないんだけで、harusanはジャムとか作るので送ったわ」ということでした~~。

写真でも分かると思いますが、実の大きさもバラバラ、熟し過ぎや傷、色のばらつきもありますが、家で食べるには十分~~♪


この「太陽」は、一個が何百円とする高価なもの(笑)。
ジャムになんてしません~~~全部食べます~~きゃははは


                                     
今日は、同じ人権擁護委員のお仲間の方から「旅行のお土産です」と、岐阜県・高山」の「落雁」を頂きました~~♪

Dsc03284

麦味ということで、香ばしくて美味しかったです~~♪

毎日、毎日、皆さん~~~ありがとうございます~~♪






 当選しました~~♪

2014-08-26 | 日記・エッセイ・コラム
時々、暇な時間に懸賞に応募する私(笑)。


「下手な鉄砲も数打てば、なんとか~~~」で、ちょこちょこ「当選」の通知がきます~~♪

            
メモ用紙、手帖、缶コーヒ一本、接着剤、印鑑要れ、缶ビール一本、~~~大きなもの、高価なものは当たらないのですが~~(苦笑)、
どんなものでも、「当選」って、嬉しいですよね~~♪


今日は、これが届きました~~♪

Dsc03272

カロリーオフの豆乳・6本です~~~!

                                
可愛いシールもついてきました(笑)。

                                              

早速冷蔵庫に入れてから、ウォーキングへ行きました。
私の散歩道では、そろそろ「野山の初秋の花」が、見られるようになりました。
Dsc03278

Dsc03283 ヌスビトハギ、にセンインソウ、~~♪

ひとつひとつは、小さくて地味な花ですが、夏の終わりを感じさせてくれる花たちです。

                                          
ウォーキングから帰ってきて、「麦芽豆乳」を飲みました。

今まで飲んでいた豆乳より「軽くてスッキリ」した味~~♪
美味しいので、ちょっとビックリ~(笑)。
                                         

これからは、こちらの製品を購入しようと思います~~~♪
プレゼントしてくださった、マルサンアイ社さま~~ご馳走様でした(笑)。



物々交換~~(笑)

2014-08-25 | 日記・エッセイ・コラム
先週Dsc03228の金曜日は、一ヶ月ぶりに「人権擁護委員」関係の活動がありました。


そのことも書きたいのですが、とりあえずおいといて~~~(笑)、


ここ毎日のように「頂き物」をしていますので、UPしておきます~~きゃははは
(もちろん、私の方から差し上げた物へのお返しもあり、いわゆる物々交換です=笑)
                                                                                           

                                                      
Dsc03237
友人の家の庭で栽培しているという「ブルーベリー」です~~♪

甘いの、あまり甘くないの・・・いろいろですが・・・まぁ、自家製ということで良し~~(苦笑)。
Dsc03235

私も、自家製の「白ゴーヤ」を差し上げました~~♪
苦味は薄いので、ゴーヤの苦手な人も、まぁ大丈夫かと思うのですが・・・・(苦笑)

                                           
                                                 
Dsc03224
   Dsc03225                        ←明太子をあげた妹の家からきたのが「エビ&カニ」~~♪

Photo
→妹と、仲良く半分づつにしました~(笑)

                                                 

                    

Dsc03227 →親戚の家で「温泉たまごを作ろうと思って、温度を間違えたらしく、ゆで卵になって
Dsc03226しまったので、食べて~」と、6個も頂きました~~~きゃははは

「卵サラダ」にしました~~♪
                                          


                                                   
Dsc03232
Dsc03233
  ←「いちじく」「梨」も頂きました~~♪


 
                                                                                         
今朝、「花オクラ」を、頂きました~~♪

Dsc03269

この写真は、色が白っぽくなっていますが、本当はきれいなクリーム色の大きな花です~~♪

花びらを、さっと茹でて冷ましてサラダで食べますが、普通

Dsc03270

のオクラのようにネバネバがあります!

朝開いて、お昼前にはしぼんでしまう花なんです。

 

いっしょに、大好きな「いちじく」も頂きましたが、すぐに食べてしまって、写真を写すの忘れました(笑)。

 

そうそう、「たねや」の水羊羹も頂きました~~♪Photo_2
これ、つるりとしたのど越しが絶品~~♪

                                                  

たくさんの方に、旬のもの、心遣いの品、いろいろ頂くことが多い我が家~~皆さんに感謝・感謝です~~♪                                     


ハワインアン・フラ~~♪

2014-08-24 | 日記・エッセイ・コラム
伊豆半島や伊豆七島を展望し、ヤシの木などがそびえる、南国ムードあふれるロケーションの公園を会場に「ハワイアン・フラ」のイベントが、昨日・今日の二日間行われた私の町~~♪


                                               

緑の芝生の上で、色とりどりの衣装をつけた人たちが踊るフラダンス~~♪
                                       踊る人も、見る人も、とても楽しそう~~♪

                                              

私の散歩道にまで、なつかしい「アロハオエ」~~♪ 「カイマナヒラ」~~♪
メロディーが、ウクレレの音色にのって流れていました~~♪

                                       

Homepromomana2014

                                                


昨日は、夜8時までの開催ということでしたから、夕方5時過ぎにお散歩がてら公園へ行ってみました。

                                       が・・・、

着いたとたんにに、雨がポツポツ降り始めましたので、何も見ずに帰宅~~~(笑)。

                                                                                                        
今日は、雨の心配はなさそうでしたから、同じような時間に出かけて見ました。

 

Dsc03244

Dsc03250 会場には、いくつものお店が出展しているようで、テントが並んでいました。


                                            

Dsc03266
食べ物あり、ハワイの物品を売る店あり、冷たい飲み物ももちろん~~♪


家族連れた友人通しでしょうか、テーブルやシートでと、思い思いに食べたり飲んだり、おしゃべりしながら楽しんでいました~~♪

                                            

Dsc03262

町内外から、たくさんのフラダンスチームが申し込んでいたようで、踊られた方は300名以上になったとか!

Dsc03263

                                                                              

私が会場に着いたときは、ちょうど子どもたちが遊べるショータイムでした~~♪

Dsc03253

大きな作品から、可愛い作品」まで~~、Dsc03251
プレゼントされるバルーンに、夢中で「欲しい~~!」と、手をあげる子どもたちの様子~~~可愛い~~♪


                                              

Dsc03264

                                       

ほんの一時間ほどしか会場にはいませんでしたが、(だって、運動が目的でウォーキングしているのに、立ち止まっってばかりではね~~笑)、

                                       参加された方たちも、見ていた方たちも、皆さんが楽しそうでしたから、主催者の「商工会青年部」の方たちも、「良かった~~」って、感じていらっしゃるのでは?




雨が降りました!

2014-08-23 | 日記・エッセイ・コラム




今朝方、雨の音で目が覚めました~~♪

                                         「やった~~!」
あわてて雨戸を閉めましたが、風もあったので、「雨戸に打ち付ける雨の音」が、なんだか大きければ大きいほど嬉しい~~(笑)。

                                           
何日ぶりでしょうか・・・これで、植物も生き返るのでは~~♪


なにより、連日の猛暑が、一息~~~何より嬉しい~~♪


午前中で雨は止んでしまいましたが、午後の気温は30度ほどで、さほど暑くならないのが良かったです~~♪
ゆっくり、お昼寝できました~~~きゃははは


                                  
       
Dsc03230

そろそろ「秋風」が吹いて欲しいんですが~~、
一足お先に「秋味」をゲット~~~♪


某サイトで応募したら、コンビニで一本頂けるバーコードが送られてきました(笑)。



夕方「いちじく」を頂きました~~♪

Dsc03232おつまみには、なりませんが(笑)、私の大好物なので、嬉しいです~~♪


心からご冥福を、お祈り申し上げます・・・

2014-08-22 | 日記・エッセイ・コラム
広島での大きな土砂災害・・・・、
                                     

4年ほど広島で勤務していた主人ですので、多くの友人・知人があちらにいます。


ですから、被害の出た場所や、犠牲者の方のお名前を気をつけてみています。
幸い、4組のお仲人っ子やそのご家族の方たちは、全員無事と確認できて、ほっとしていたのですが・・・・、


                                               
昨夜のTVニュースの中で、被害者の方の一人に「神奈川県・藤沢市」の「Iさん」というお名前が!
                                        

「えぇっ~~もしかして・・・・」と、なぜか気になって気になって・・・。
                                              
同姓同名かもしれないことを祈っていたのですが、今日の夕刊で「細かい住所、お名前、年齢」が分かり・・・・私の古い友人であることが判明・・・・(涙)。


Dsc00972

10数年前に、県の国際交流事業で知り合い、お互いに外国人の方をホームステイさせていましたので、お会いしたりお手紙のやりとりをしたりと、親しくさせて頂いていました。

                                             
ここ数年は、お会いすることはなかったのですが、必ず年賀状で近況を連絡し合ってはいました。

ご主人のお義母様が亡くなられて、先週末から広島に帰省されていての、今回の災害・・・。

本当に、言葉もありません・・・。

穏やかで優しくて、とても上品な方で、あこがれの人でした・・・。

ただただ、心よりのご冥福をお祈りいたします。





楽しい時間を、ありがとう~~♪

2014-08-21 | 日記・エッセイ・コラム
2ヶ月ほど前に、ご主人を亡くされた友人・・・、そろそろ気持ちも落ち着いてきたかしら・・・と、思って、仲良し4人組で「お食事&おしゃべり」を、計画しました~~♪


場所は、O市のヒ●ト●ホテル~~♪
ランチバイキングを予約しました。
                                    

いつもは車で行くのですが、今日は電車で~~♪
Dsc03215
このホテルの最寄駅は、小さな無人駅です(苦笑)。
                                        

20分間隔くらいで送迎バスがありますので、初めてそのバスを利用してみました。
運転手さんも感じの良い方で、さすが一流ホテルの従業員~~と感じました。

                                                                             
夏のバイキングは「イタリアンフェア」ということで、魚介類や野菜、パスタなんかをオリーブオイルで調理したものがメイン~~♪
Dsc03217 Dsc03219

Dsc03218

→かなりの種類のお料理がありました。
どれも味は良かったのですが・・・全部の種類は食べられません~(笑)。
                                                   

                                
食べるより、久々に会ったので「おしゃべり」に夢中の私たち~(笑)。
食べることは二の次でしたが、それも良し~~~きゃははは

あっという間に2時間が過ぎました!

                                      


                                 
もう30年近くのお付き合いになる4人組~~♪
いろいろの場面で、支えあって、教えあって、
食べて、遊んで、笑って、泣いて~~、
ステキなお付き合いをさせて頂いています。

4人で、北海道から沖縄まで、いろいろの場所に旅もしました~♪

でも、このところ、「旅行」に行く機会がなかったので、次はどこか「温泉でも~~♪」と、いうことになりました(笑)。
                                                

が~~、
いつもボランティアで忙しい私・・・(汗)、
でも、皆さんが合わせてくれるそうですので~~感謝~~♪



その時を楽しみに、明日から始まる活動を、頑張ります(笑)。            


                                     



なんて可愛いんでしょう~~♪

2014-08-20 | 日記・エッセイ・コラム
今日も、午前8時過ぎには30度を越えた気温!

この暑さの中、主人はゴルフ~~(苦笑)
「熱中症にならないように、気をつけてね!」と、何度も何度もくどく言いながら、送り出しました。
「分かっているよ~」と、気楽に返事してましたが・・・大丈夫かしら?(苦笑)


私は、朝からエアコンで涼しくした部屋で引きこもり~~(笑)。

                                     
午前中は「書類の整理」をしました。
三週間余の、ボランティア活動のお休みも、いよいよ終わりますので、気持ちを切り替えるためにも、古い処分すべき書類をシュッレダーにかけました!

Dsc03208

まずは、今年度からはずしていただいた「学校評価委員」関係の書類を処理しました。

人権委員関係の書類は、退任するときに「法務局での焼却処分」をお願いしますので、まとめてあります。

 

                                      
そんな中、一通のメール便が届きました~~♪

以前「懸賞に応募」して「当選しました」という、連絡を頂いていた品です~~♪

Dsc03210

小さな可愛いケース~~♪

                                                                            
人権擁護委員の活動には、必ず「執務執行書」を書き、「印鑑」を押さなければならないので、いつも印鑑を持って歩く私~~。                             

「印鑑入れ」にちょうどいい大きさなんですが・・・、

Dsc03211_2

今、使っている「印鑑ケース」が気にいっているので・・・う~~~ん・・・・(苦笑)。

 

色も可愛いピンクで、ハートもついているし、ちょっと見は「口紅ケース」みたいで、なんです~~♪

                                     
                                                                               
で~~、考えました!
「そうだ、USBを入れて、持ち歩こう~~♪」と~~~。

Dsc03212

いつも使っているUSBは、すでに大好きな「ぷーさんケース」つきなんですが~~~きゃははは

これごと、入れることにしました(笑)。

せっかく、運が向いて当選した品ですから、使わないことにはねぇ~~~きゃははは

                                                

夕方、こんな可愛い「絵手紙」を頂きました~~♪

Dsc03213

「わぁっ~~~可愛い~~♪」
なんだか、心が温かくなる絵ですよね~~♪

ほんわか~ほんわか~~♪

暑さもどこかに飛びました! とっても嬉しい~~♪

                                
折にふれて、絵手紙を送ってくださる友人に感謝・感謝です~~♪

 

 

      







今日も猛暑!

2014-08-19 | 日記・エッセイ・コラム
連日の猛暑・・・いつまで続くのでしょうか・・・。

                                          

熱中症の心配があるので、しばらく「農作業」を休んでいる主人~、でも「ゴーヤ」のことが気になっている様子なので(笑)、お買い物ついでに見に行ってきました。


                                      
なんと~~、
4本もの大きなゴーヤが収穫できました~~♪

でも、その中の一本のゴーヤが「オレンジ色に変身しつつ」ありました!

Dsc03206

これは、熟しすぎてきているもので、中はこんな風になっています。

Dsc03207

種の周囲や、綿の部分が赤く熟しています。
こうなると、まったく苦くないんです~~♪

赤くなったゼリー状のものは、甘いんです!
そのために、熟してから利用する地方もあるとか。

                                    

熟したまま収穫しないで放っておくと、爆発して、辺りに中の種が飛び、来年芽が出ます(笑)。

                                      

毎年、残暑の厳しい今くらいから、我が家のゴーヤは、どんどん実をつけ始めて、たくさん収穫できます。


夏バテ防止用のためには、もう少し早めに実をつけて欲しいんですが~~~(苦笑)。


残暑お見舞い~~♪

2014-08-18 | 日記・エッセイ・コラム
毎日、毎日、厳しい暑さが続いています!


日本中のあちこちで「大雨」や「竜巻」などの異常気象で被害の出ている所が多くあるようです。
お見舞い申し上げます。

                                
こちらは、「雨が欲しい」~~!

Dsc03192

Dsc03193友人の農園の「オシロイバナ」~~、夕方になって涼しくなると咲く花ですが、やっぱり雨は欲しそう・・・。
雨・雨降れ降れと、祈りたくなります。
                                                                        

                                  
用事で出かけたH市の公園の「子ども広場」も、夏休みなのに、子どもの遊ぶ姿が少ない・・・。

Dsc03201_2


カラカラ天気続きだし、強風の日が多いし・・・、

で、スーパーの駐車場で見つけたマンホール~~!

Dsc03199

可愛いし、分かりやすい~~(苦笑)

 


早く「秋風」が吹かないかしら~~と、願う日々です。




夕方の散歩~~♪

2014-08-17 | インポート
8月に入って、日本中のあちこちで「豪雨」による被害が出ていますが、こちらでは、雨が少なくカラカラ・・・。



おまけに「ムシムシとした暑さ」で、参っています。

                                      
お盆の一連のイベントも、ようやく終わりました(笑)。
お盆棚の準備から、お墓参り、親戚の来宅、ご住職のお棚経、送り火、片付け・・・・すべて終了し、ほっ~~。

                                       
今日は、体を回復させるために、日中の暑い時間は、エアコンの中でゴロゴロ~~。
夕方、4時過ぎに散歩に出かけました。


まだ、お日様の光はきつかったのですが、日陰は風が気持ちよかったです~~♪

Dsc03197

お昼をあまり食べなかったので、お腹が空くと思い、ドーナツと冷たい飲み物を持って行きました。

主人と二人で、公園のベンチで「おやつ」~~~きゃははは

外で食べるのって、なぜかおいしい~~♪

                                     
穏やかな夕暮れ~~、小さな幸せを感じました。