お隣の市の小さな小学校で行われた「ワークショップ」に参加してきました。
横浜法務局管内の市町にある小中学生を対象に、昨年から行われている「伝えよう~絵とことばのコンテスト」のための作品を描くワークショップです。
ここは、全校児童100名足らずの小学校なんですが、市の特認校ということで、学区を設けず市全体から「入学希望者を募る」という学校です。
特徴のある授業もされていて、とてもユニーク。
今日は、夏休み中ですが、16名の児童が参加してくれました。
NPO法人 D-YCAPの方たちが講師となってのワークショップ~~♪
最初は「紙しばい」で、想像力や共感力を引き出す授業。
次に、一枚の大きな紙に「好きな言葉」「思いついた言葉」を書きます。
それも、できるだけ「大きな字」で~~!
ここは、参加した大人もいっしょです~~、これ結構面白くて、子どもたちといっしょに楽しんでしまいました(笑)
講師の方の説明を、身を乗り出して聞くこどもたち~~♪(可愛い~~♪)
書いた「ことば」の中から「自分が大切に思うことば」「皆が幸せになれることば」を選び、覚えてから~~、いよいよ「画用紙」に絵を描いていきます。
色、線、形、構成~~これらをどう活かすかを考えながら、思い思いに絵を描く子どもたち~~。
とっても楽しそう~~♪
そして~~、面白いのは、クレヨンで絵を描いた画用紙の上に、好きな色の「絵の具」を塗るんです!
クレヨンと絵の具が反応して(?)、浮き上がったり、字や絵がはっきりしたり、ちょっと立体的に見えたりと~~~違う絵に見えます~~♪
なんだか、観ているだけでもすごく楽しい~~♪
私も絵を描きたくなりました~(笑)。
出来上がった子どもたちの絵です~~♪
様々な思いを込めた、それぞれの絵~~、頑張ったところ、伝えたいところ、苦労したところ~~、一人ひとりの子どもたちが話をしてくれました。
そしてそして~~~、子どもたちの授業が終わった後、皆で書いた「ことば」に、大人が絵の具を塗る作業をさせて頂きました~~♪
「わっ~~嬉しい」「楽しい」~~♪
率先して作業をした私~~きゃははは
ムシムシする夏の一日でしたが、そんなことはすっかり忘れて、楽しませて頂いたワークショップ~~♪
午前8時半から始まり、12時に終了したのですが~~、「あっという間」でした~~♪ (学校の授業とか研修だったら、長い~と感じますね=苦笑)
講師の皆さん~~ありがとうございました。