love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

迎春の花々~~♪

2007-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

我が家で、新年を迎えるために飾られた「お花たち」です~~♪

2007_1230geisyun0004毎年、 玄関の外に「門松」の代わりに「お花」を生けて置きます。

←今年はこれです~~♪

(強風のため、大晦日は家の中に非難させてます=笑)

「松・梅・千両・菊・葉ボタン」に「水引」で「めでたさ」を表現しました。

2007_1230geisyun0002

玄関の中は「洋風」です~~♪

「チューリップ・カーネーション・ユリ・デンドロビューム」

まだ「つぼみ」ですが、開くと華やかになります。

2007_1230geisyun0003

←お部屋の中でいい「香り」を放っているのは「スイセン」です。

我が家の庭でたくさん咲いています~~♪

2007_1230geisyun0001

→台所に飾ったのは「フラワーアレンジメント」です~~♪

「小菊二種・千両」で可愛くまとめました。

2007_1230geisyun0007

籐で編んだ「かご」の中には「ショキングピンクのシクラメン・サイネリア二種」の鉢植えを入れてみました。

お部屋がパ~~~ッと明るくなった感じがします。

2007_1230geisyun0016

→甥がプレゼントしてくれた「迎春様盆栽」です(笑)。

「松・梅」に、「鶴がいたり」「雪つり」があるのが楽しい~~♪

梅が開いたら「いい香り」がするでしょうね。楽しみです~~。

ついでに~~(笑)

2007_1230geisyun0013 2007_1230geisyun0015

ディズニーの「2008年のカレンダー」です~♪

右は「ファンダフルディズニー」の会員限定のものです!

可愛い~~♪2007_1230geisyun0006

→台所の冷蔵庫の 横で「にらみ」をきかせている「ドナルドたち」~~~(笑)

とってもキュートで、見ているだけで気持がほのぼの~~♪

来年もよろしくお願いいたします。


一年の感謝~~♪

2007-12-31 | インポート
2007年も、もうすぐ終わります。

一年間、いろいろなことがありましたが・・・、めずらしく家族4人がそろって「大晦日」を迎えることができたこと(十年以上ぶり?)を感謝しています~~♪

昨夜から今日と「お節」作りを頑張りました!
今、「年越しそば」といっしょに「お節」も食べ終わったところです~~(笑)。

外は「強風」!
気温も下がってきています。
でも、家族が元気で笑いながら「テレビを見て、おしゃべりをして」いる我が家~~~温かい空気がいっぱいです~~♪

来年も「良い年」でありますように~~。

cafeの皆様~~、
今年一年の温かいお付き合いを心より御礼申し上げます。
来年が皆様にとって良い年でありますことをお祈り申し上げます。

後三日!

2007-12-29 | インポート
新年まで残すところ三日となった今日・・・、午前中は雨でした。
家の中で「あっちを片付け、こっちを整理」してました・・・と、言っても・・・
大事にしている「ディズニーのキャラクター」のぬいぐるみを、置き換えて気分転換してたんです~~(笑)。

ミッキーやミニーちゃん、ドナルドからスティッチまで~~、
少し時間がたつと・・・私が決めた置き場所に「ない!」
????・・・主人がふざけて「置き場所」を変えてあるんです(笑)。

忙しい暮れに夫婦で遊んでどうするの~~~!!(爆笑)。

午後は雨も上がりましたので、私の実家の方の「お墓参り」に行ってきました。
両親とも他界している私・・・「今年も無事に過ぎようとしています。守ってくれてありがとうございます。来年も見守ってください」と、お線香とお花を手向けてお願いしてきました。

その後は「ビールと日本酒」の買い足しにスーパーへ~~~。
昨夜遅くに、「3日に新年のご挨拶に伺います」と連絡がありました・・・5人だそうです!
それも「飲める人たち」です(苦笑)。

喪中の新年なので、お客様もないだろうと思って、ビールは沢山は買っておかなかったのです。
さっかく来て下さるのですから、喜んでお迎えしたいと思います。
お料理も「作る張り合い」があります。
「ありがとう~~」の気持を込めて、明日、明後日と、頑張って「お節」を作ります~~♪

新調理法~~♪

2007-12-28 | インポート
天気予報では「雨」と出ていましたが、午前中は「大丈夫そう」だったので、お墓参りを済ませてきました。

午後は、昨日、「ど~~~ん」と買った食料品の調理で終わりました(苦笑)。

実は・・・、
先日TVで見た「保温調理法」というのに挑戦してみたのです~~♪

「煮豚」や「大根」を柔らかく煮上げるのに最適な方法です!

まずは「豚の紅茶煮」~~、
我が家は「紅茶」より「コーヒー」が好きなので、頂いた紅茶が余ってしまうので、時々「豚肉の塊り」を「紅茶」で煮ます。
いつもは「圧力鍋」で調理するのですが・・・
今日は「保温法」で作ってみました。

最初に10分ほど「鍋で煮立て」その後「毛布」にくるんで放っておきます。
一時間後に開いて見ると・・・、鍋はまだ「熱い!」・・・、お肉は、中まで柔らかく煮あがっていました~~♪
すごい~~~ガス代の節約になるし(笑)、何より、火をつけていないので、その間、他のことが出来るのがすばらしい~~~♪

今日は、その間に、あちこちに「お花を生けました」~~♪
「松」「万両」「ユリ」「菊」「スイセン」「チューリップ」「カーネーション」と、新年を迎えるにふさわしいお花を、組み合わせて、何箇所かに飾りました~~♪

「シクラメン」「サイネリア」「スノーボール」・・・鉢植えも、それぞれの場所に配して~~。

お花がたくさんある生活~~~大好きです~~♪

夕方は「ぎんなん」の新調理法に挑戦しました(笑)。
友人からたくさん頂いた「ぎんなん」・・・今までは、フライパンで炒って、殻から中味を取り出していたのですが・・・ネットで検索したら「レンジでチン」という簡単な方法があると出ていました。

濡らした茶色の封筒(この色が大事みたいです!)の中にぎんなんを入れて、電子レンジで温めると、「パ~~ン」とはねて、殻が簡単に割れます~~♪
最初は「封筒が燃えないの?」とか、「パ~~ン」という音にビックリしましたが(苦笑)、
超簡単な調理法でした~~♪
家中、ぎんなん独特の匂いでいっぱいになるのが難点・・・どんな方法でもこればっかりは仕方ないですね。

昔ながらの方法に加えて、文明の利器も使う調理法も知ると便利だなぁ~~と感じた日でした(笑)。


昨日(27日)は・・・、

2007-12-28 | インポート
昨夜は、疲れて・・・日記も書かないで「寝て」しまいました~~~(笑)

少し遠くの「卸売り市場」と「おもしろいスーパー」へ「買出し」に行って来たのです(笑)。

卸売り市場は、毎年28日くらいから「ごったがえす」ので、昨日(27日)は「まだいいかな」と思ったのですが・・・すごかったです!
読みが浅かった!(苦笑)

大きな駐車場があるのですが、満杯でしばらく待ちました。
中は、店員の「威勢のいい呼び込み」と、お客様の熱気でムンムン~~!

ここでの買い物の目的は「海鮮類」が中心です。
「タコ」「イクラ」「海老」「カニ」「カズノコ」に「いなだ」・・・。
品物を決めて、レジでの支払いまでが、大変!

他にも「りんご」を箱買い、年末年始に「ご挨拶」に見えてくださる方々への「お礼」の品等を買いましたが、すごい人なので早々に退散~~(笑)。

次に向かったのは、ちょっとおもしろい「スーパー」です。

「営業は、週に4日だけ!」
「最低限に必要な設備だけ!」
「まとめ買いの応援!」
という、徹底した商法のお店です。

週のうち「木・金・土・日だけ」の営業で、日曜日の夕方からは、商品によっては5割引にもなるとか。
内部も「一方通行方式」で、両側に品物が積み上げられた通路を通り、最後にレジがあるという方式です。
「あっ、買い忘れた!」と思っても、逆行するのは難しい(笑)。
商品も「まとめ買い」を推奨するだけあって、それぞれが「大量」=苦笑
大家族にはもってこいかな?

そうそう、元「お肉屋さん」が始めたということで、「肉類」は、品物が豊富で、ど~~んと塊り売りが多いんです(笑)。
私の目的は「ローストビーフ用」「すきやき用」の牛肉と「お雑煮用」の「鶏肉」でしたが、安いので、つい「豚肉の塊り」とか「ハム」とかも買ってしまいました(笑)。

「一体全体、誰がこんなに食べるんだ?」
「何人家族の家だ?」
と、主人があきれているほどの「買い物」でした~~~。
私のストレス解消法かな?=爆笑

この日の買い物、〆て三万円也~~~きゃははは。

カウントダウンに入りました~~(笑)

2007-12-26 | インポート
今年も残すところ「5日」!
マゴマゴしていると、あっという間に「新年」が来ますね(苦笑)。

私は、年末恒例の行事をこなす「カウントダウン」に入りました~~(笑)。
と、言っても、今度のお正月は「喪中」ですので、華やかな「迎春準備」はしないのですが・・・。

今日の午前中は「リース」「スノーマン」「ガーデンライト」等々の「クリスマスデコレーション」を片付けました。

午後は、クリスマスカードを送り損ねた外国の友人達に「ニューイヤーズカード」を何枚か書いたり、暮のご挨拶を頂いた方たちにお礼の手紙を書いたりしました。

そうそう、「いつものウォーキング」も、忘れずにきちんとこなしました~~♪。

明日は「卸売り市場」に買出しに出かけます(笑)。
「喪中」でも、一応「お節」は作りますし、愚息たちも年末には帰ってきますので「食料」は調達して来ます~~(笑)。

明後日は「お花」が届きますので、「生け花」です。
その後、「お墓参り」を予定しています。

29日は「ローストビーフ」や「きんとん」等の手の込んだお料理を作ります。

30日は「家の周り」の片付けとお掃除、「お花の鉢の手入れ」かなぁ・・・(苦笑)。
で、31日は「お節」を作ります!

こんな感じで「新しい年」が来てしまうんです~~~きゃははは

I AM LEGEND~~♪

2007-12-25 | 映画

2007_1225eiga0004_2アイ アム レジェンド

初めから終わりまで「ハラハラ」「ドキドキ」「ワ~ッ」と、血圧が上がりっぱなしの映画でした(笑)。

挿入されていた音楽もステキで、エンドロールまで、しっかり観ました~~。

「ウィル・スミス」・・・コミカルな演技を見せる彼の映画は最高に楽しいので、好きですが・・・この映画は違います!
彼の「演技力」が見せる映画です・・・私の大好きな「デンゼル・ワシントン」に迫るほどでビックリ!(苦笑)。
アカデミー賞も近い?

以下↓ネタバレあり~~~(笑)。

《 世界の人口・60億人の90%以上が「謎のウイルス」に感染し亡くなって三年・・・
一部の鳥と動物と、感染して「ゾンビ」となった人類が生きる世界なのです。
そんな中、たった一人免疫を持つ男(ウィル・スミス扮するロバート・ネビル)が、NY市で「愛犬のサム」と共に生き延びていたのです!2007_1225eiga0001_2

彼は優秀な科学者で、「闇に生きる感染者たち」から襲われる危険におびえながらも「謎のウイルス」の治療薬である「血清」の研究を続けているのです。

そして「私はNYで生きている。毎日、正午にはウエストリバーサイドの港にいます。生存者がいたら、この声が聞こえたら出てきて欲しい」と、無線で呼びかけるのです。

ある日、彼がゾンビたちに襲われ危機にいたった時、こども連れの女性(アリーミー・ブラガ扮するアナ)が、彼を助けるのですが・・・
「神のお告げがあった」
「山奥に感染されていない人が住む村が残っている」
と、いっしょに「逃げる」ことを彼に勧めるのです。

偶然「血清」が出来た日、彼らはゾンビに襲われる。彼はアナに血清を預け「その村に行け」と、自らの身を投じてゾンビと戦い死ぬのです。》

2007_1225eiga0002_2
人っ子一人いない「廃墟」となったNYの風景・・・「ぇっ~~~!これがあの世界の大都会・NY?」と驚きの声を出しそうになったくらいリアルな風景でした!

主人公が、「スーパーのマネキン人形に「ハロー~~」と話しかえるシーン・・・孤独感に耐える姿が痛々しい・・・。

愛犬サムとの日常の会話・・・ごくごく普通のことなのに、これも寂しい。

空母の広~~~い甲板で、ゴルフボールを打つ彼の姿・・・小さくて、絶望的です。

真っ暗なビルの中に入って行ってしまった愛犬・サムを追いかけていく彼の「恐怖心」・・・見ているこちらがハラハラで心臓が飛び出しそうでした(苦笑)。

でもでも・・・
「感染の原因は何?」
「感染したらどんな症状になるの?」
「他にも免疫を持った人がいるはず・・」
「ゾンビは太陽に当るとどうなるの?」
「ゾンビは何を食べているの?」


なんて、疑問も多いけど・・(笑)。

とにかく、ウィル・スミスの演技力で、あきさせずに見せてくれた映画でした~~。


I  AM  LEGEND (アイ アム レジェンド)

2007-12-25 | インポート
初めから終わりまで「ドキドキ・ハラハラ」の連続で「血圧が上がった」映画でした~~~(笑)。

「ウィル・スミス」・・・コミカルな演技を見せる彼の映画は最高に楽しいので、好きですが・・・この映画は違います!
彼の「演技力」が見せる映画です・・・私の大好きな「デンゼル・ワシントン」に迫るほどでビックリ!(苦笑)。
アカデミー賞も近い?

以下↓ネタバレあり~~~(笑)。

《 世界の人口・60億人の90%以上が「謎のウイルス」に感染し亡くなって三年・・・
一部の鳥と動物と、感染して「ゾンビ」となった人類が生きる世界なのです。
そんな中、たった一人免疫を持つ男(ウィル・スミス扮するロバート・ネビル)が、NY市で「愛犬のサム」と共に生き延びていたのです!

彼は優秀な科学者で、「闇に生きる感染者たち」から襲われる危険におびえながらも「謎のウイルス」の治療薬である「血清」の研究を続けているのです。

そして「私はNYで生きている。毎日、正午にはウエストリバーサイドの港にいます。生存者がいたら、この声が聞こえたら出てきて欲しい」と、無線で呼びかけるのです。

ある日、彼がゾンビたちに襲われ危機にいたった時、こども連れの女性(アリーミー・ブラガ扮するアナ)が、彼を助けるのですが・・・
「神のお告げがあった」
「山奥に感染されていない人が住む村が残っている」
と、いっしょに「逃げる」ことを彼に勧めるのです。

偶然「血清」が出来た日、彼らはゾンビに襲われる。彼はアナに血清を預け「その村に行け」と、自らの身を投じてゾンビと戦い死ぬのです。》


人っ子一人いない「廃墟」となったNYの風景・・・「ぇっ~~~!これがあの世界の大都会・NY?」と驚きの声を出しそうになったくらいリアルな風景でした!

主人公が、「スーパーのマネキン人形に「ハロー~~」と話しかえるシーン・・・孤独感に耐える姿が痛々しい・・・。

愛犬サムとの日常の会話・・・ごくごく普通のことなのに、これも寂しい。

空母の広~~~い甲板で、ゴルフボールを打つ彼の姿・・・小さくて、絶望的です。

真っ暗なビルの中に入って行ってしまった愛犬・サムを追いかけていく彼の「恐怖心」・・・見ているこちらがハラハラで心臓が飛び出しそうでした(苦笑)。

でもでも・・・
「感染の原因は何?」
「感染したらどんな症状になるの?」
「他にも免疫を持った人がいるはず・・」
「ゾンビは太陽に当るとどうなるの?」
「ゾンビは何を食べているの?」


なんて、疑問も多いけど・・(笑)。

とにかく、ウィル・スミスの演技力で、あきさせずに見せてくれた映画でした~~。

長~~~~~~~い~~~(笑)

2007-12-24 | インポート
親戚のおじいちゃんから「芋があるから取りに来い~~」と連絡がありました。
「は~~~い、すぐ行きます」と、歩き始めたんですが・・・。

「芋って・・・何芋?」=笑

「お正月のお雑煮用の里芋かな?」
「お節用のくわい?」
「この前、おいしい焼き芋をもらったけど、また焼いたのかな?」

などと、勝手な想像をしながら行きました~~(笑)。

「これだよ~~」と、見せられたのは「古新聞に包まれた、長~~~~い物」でした!
「長芋ねぇ~~~♪」
「早速、麦とろで頂きます~~♪」
と帰って来て、開いてみたら~~~、

一m以上もある「自然薯」でした~~~!!

ちょっとアクが強く、すぐに色が変わるのが難点ですが「おいしい~~~♪」
「おもちのようなねばり」と「独特の香り」が最高!
「だし汁」と混ぜて、ご飯にかけて食べると、「つるっ」と入ってしまいます(笑)。

でもでも「調理をする人」には・・・つらい・・・「手が痒い!」
「harusanの手が痒くなったら大変だから、僕が擦るよ」と、主人が途中から代わってくれましたが・・・遅かった・・・トホホ。

今日は、他にも主人の友人から「無農薬のブロッコリー」と「紅茶」を頂きました(笑)。

アメリカから「クリスマス休暇」で帰って来ている義弟からは「アンチョビ」のお土産が届きました~~♪
明日「春菊とアンチョビのパスタ」を作ろうと思います。

いつもお心遣いを下さる友人や親戚の皆様に感謝・感謝です。

トホホ・・・・

2007-12-23 | インポート
昨日の日記に書いた愚息①からの「クリスマスプレゼント」は「泡と消えました・・・」=苦笑。

ちょうど出走直前に、妹夫婦と甥が遊びに来ました。
「有馬記念の当り」を願って、総勢6名の大人が、
「ガンバレ~~!」
「走れ~!」
「出ろ~!」
と、大騒ぎで応援しながらの「有馬記念」TV鑑賞でした(笑)。

残念ながら、「我が家の馬券」は、かすりもしてない・・・トホホ

本命も来なかった。
9番人気の馬が一着とは・・・雨上がりの馬場の難しさもあったのでしょうか・・・。

でもでも、
「夢」を見させてくれました~♪
楽しい時間を持たせてくれました~~♪

こんな変わったプレゼントを考える愚息①に感謝です(笑)。

そうそう、妹がお土産に持ってきてくれた「クリスマスケーキ」がおいしかったことで、「残念」なことは「帳消し」です~~(笑)。

クリスマスプレゼント~~~~~♪

2007-12-22 | インポート
明日の「有馬記念」・・・TV鑑賞ですが、力が入りそうです~~(笑)。

愚息①が「銀行へ行ってくる」とお昼頃出かけました。
「行ってらっしゃい~~」と、送り出してから、30分後くらいに駐車場を見たら・・・
「あれっ?車があるわ」
「電車で行ったのかしら?」
「どこの銀行へ行ったのかしら?」

午後3時過ぎに、雨が降り出してきましたが、彼はまだ帰ってきません・・・。
午後6時過ぎ、「ただ今~~」と帰ってきた彼が、
「はい、これクリスマスプレゼント」と渡してくれたものは~~~~、

「有馬記念の馬券」でした!
~~~きゃははは~~~

電車で一時間ちょっと、横浜のウインズまで行って来たとか(苦笑)。
「遠い銀行まで行ったのねぇ~~笑」

愚息①は、大学時代にJRAでのバイト経験もありなので、「競馬」には親しみがあるらしく、時々「G1レース」は買って楽しんでいるみたいです(笑)。
私たち夫婦も「有馬記念」で、「いい思い」をさせてもらったことが何度もあります(笑)。

「競馬談義」で大笑いをする、変な親子でもあります~~。

愚息①からのプレゼントは「枠連」「馬連」合わせて15000円分です~~♪
オッズからいくと~~~~当ったら「○十倍」!
彼は、結構「穴」ねらいなんです(爆笑)。
まぁ、「本命」もしっかり押さえてはありますが・・・(笑)。

「神様~~~~~~!!」
「大きなプレゼントになりますように~~~!」





一日早く~~(笑)

2007-12-21 | インポート
明日の「冬至」を前に、今日「ゆず湯」に入りました~~(笑)。

「明日は冬至だから、せっかくならきれいなお風呂で柚子湯をしたいね。ちょうど晴天だから~~」」と、いつもより「念入り」に、4時間もかけて「お風呂場」のお掃除をしてくれた主人~~♪

私は、ウクライナの娘と孫の様子を見に出かけていました(笑)。

昨日、妹から「たくさんの柚子」も届いていましたので、早速「柚子」を入れた「一番風呂」に入ったのは私~~~きゃははは

お風呂場いっぱいに広がる「ゆずの香り」に、気持もリラックス~~♪
極楽・極楽~~~(笑)。

もちろん、明日の本番も「柚子湯」に入って「かぼちゃ」を食べます(笑)。

メンバーズカード~~♪

2007-12-20 | 日記・エッセイ・コラム

2007_1219arakaruto0006 TDRのファンクラブ「Funderful Disney」が出来たのは4年前。

即入会し、いろいろの得点を楽しんでいます~~♪

今年も「更新」しましたので、新しいメンバーズカードが送られて来ました。

「グーフィー」の絵柄です~♪

2007_1219arakaruto0007 →一年目は、もちろん「ミッキー」~~♪

二年目は、可愛い「ミニーちゃん」~~♪

三年目は、いたずら好きの「ドナルド」~~♪

そして、四年目の「グーフィー」と、なると・・・五年目は「チップ&デール」かな?(笑)。

毎年のメンバーズカードは、可愛いので「大切に保存」しておきます!


テクテク・テクテク・テクテク~~

2007-12-20 | インポート
ふ~~っ~~~疲れた~~~~~!!

いつもは車で行くショッピングセンターまで「運動」を兼ねて、歩いて行ってきました!
特に「買うもの」はなかったのですが、毎日同じ散歩道ではあきるので・・・(笑)。
暖かい太陽も照っているし、風もないので、絶好の「ウォーキング日和~~♪」と、思い立ったのです(笑)。

片道40分。
お花屋さんで「ポインセチヤ」や「シクラメン」を見て「可愛いなぁ~~」「欲しいなぁ~~」と思いつつも重たいので駄目!

20分ほど、ショップの中をブラブラしてから帰り道を歩き始めました。
途中で「そうだ。ここを右に曲がった所に、おいしいコロッケを売っているお店があると聞いたわ。探してお昼のおかずに買って帰ろう~~」と、信号を右折。

10分ほど歩いたら「○○精肉店」の看板が見えました。
「ここらしい・・」と前に立ったのですが「シャッター」が下りていました!
どうも「木曜日が定休日」らしいんです・・・トホホ

元の道を引き返すのもバカらしい・・・と、ちょっと遠回りになりますが「港」の方へ向かってみました。
穏やかな冬の海、お魚を水揚げした後の片付けをする漁師さんたち、ダイバーのグループ・・・そんな風景を見ながら、坂道を登って家の方へ向かいました。

以前「ペットの犬」がいた時に、よくいっしょに散歩したなつかしい道です・・・。
坂道を登りきって眺める「伊豆半島」や「太平洋」・・・本当に気持の良い風景です~~♪

そんなこんなで、家に着いたら「100分」経過してました~~~きゃははは

暮のご挨拶回り~~

2007-12-19 | インポート
今日は、どんよりとした「冬の空」の一日で、寒かった!
天気予報によると、今冬一番の寒さで、1月下旬頃の気温とか・・・

そんな中、先週からの続きの「暮のご挨拶」に回って来ました~。
他市町の所は、すでに済ませてありましたので、今日は、町内と隣町だけ。

まずは、大安ということもありましたので、「新築をした知人」の家へ「お祝い」を届けながらのご挨拶~~。
ステキな大きな家に「うらやましい~~」

次は、「親戚のおばあちゃん」の所へ。
11時半頃に着いたら「お昼ご飯」の最中で、口をモグモグさせて出てきてくれました(笑)。
「エッ?もうお昼ご飯?」・・・「なんでも、年寄りは早いのよ」と言いながら・・・きゃははは

その後、「本家」へ~~。
旅館業ですので、本家へ行くのは必ず、お客様がアウトされて、チェックイン可能時間までの間と気をつけています。
従兄弟夫婦にご挨拶をして、ちょとだけお話をして、お土産を頂いて帰ってきました(笑)。

最後に寄ったのは、主人の親友の家~~。
奥様は、いつも私たち夫婦のことを「仲が良くていいわねぇ~~。現代的な夫婦だわ」と言うのですが・・・、
それって「どんな夫婦?」=笑

とにかく、これで「暮のご挨拶回り」は終了しました!