今のほんの一時期だけしか食べられない「とうだち白菜」~~♪

先週くらいからJAの産直販売所に置かれるようになりました。
今日も、朝早く起きて求めてきました!
これ、大好きなんです~~♪
結球しない白菜が、茎を伸ばしつぼみを持つんです。

「菜の花」とほとんど同じ。
「とうだち」になるには、気温とか条件があるみたいですが・・・難しいことはおいといて~~~(笑)、
「野菜の持つ本来の苦味に甘味が加わった」~~本当に美味しい味なんです~~♪
「鮮度が命」なので、ほとんど栽培農家さんの周辺でのみ食べられているみたいです。それに「旬」といわれる時期が短いので、知っている人のみ食べられます(笑)
さ~っ~と塩茹でするだけで、甘味のある「お浸し」に~~♪
これから茹でて、お昼に頂きます~~♪
食べられる旬の時期にはたくさん食べたいので、明日は、ご近所の家庭菜園をされている方に「とうだち白菜をお願いね」と、「予約」をしてあります~~きゃははは