love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

迎春準備終了~~♪

2008-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

もうすぐ2008年も終わります。

我が家の「迎春準備」も滞りなく終了しました~~♪

でも「おせち」は、昨年より「品数」が少ない・・・(苦笑)。

だんだん「食べること」に関心が薄くなるせい?(爆笑)。

2008_12310002←左上から右へ「牛肉のごぼう巻き二種」「数の子」

中段の左から右へ「豚肉の牛蒡巻き」「栗きんとん」「田作り」

下段左から右へ「黒まめ」「ブロッコリー」「伊達巻」「紅白かまぼこ」

2008_12310003 →上段の左から右へ「イカ明太」「ブリの照り焼き」「しいたけの含め煮」

飾りは「ぎんなん」

中段左から右へ「昆布巻き」「紫大根のなます」「ほうれん草のおひたし」

下段は野菜の煮物「人参・ごぼう」「たけのこ・こんにゃく・里芋」

「ローストビーフ」「スモークサーモンのマリネ」「フォアグラ」は、新年の朝「お皿盛り」します~~(笑)。

昨日、今日とキッチンで働きどうし・・・毎年のことなんですが・・・なんか・・・来年は「おせちを買おう!」って思ってしまった私(苦笑)。

2008_12280003

←一応キッチンにお供えも置きました(笑)。

上のミカンが大きすぎですよね~~~きゃははは

2009_01010001

←これが玄関でお客様を迎える「お供え」です~~♪

金屏風に扇もついた豪華版です!(笑)。

これは愚息①が買ってきてくれました。2008_12300003

→迎春用のお花です~~♪

梅・若松・千両・菊・葉ボタン・ユリ・・・これもちょっと入れすぎですよね~~きゃははは


ありがとうございました~~♪

2008-12-31 | インポート
2008年も終ろうとしています。

我が家の迎春準備もようやく終了しました~~。
「おせち」も「年越しソバ」の用意もでき、食べるばかりです。
もう少し我慢して(笑)、愚息①が帰ってくるのを待ち、いっしょに食べます~~♪
「一年間ご苦労様~~」と労いながら・・・。
ついでに~~~遠くアフリカにいる愚息②の健康を祈りながら・・・。
(セナガルでは新年を迎えるためにどんな風習があるんでしょうか・・愚息②に聞いてみます=笑)

仏壇のご先祖様には「お先にど~~ぞ」と(笑)、「おせち」と「おそば」をお供えしお線香を上げ「一年間守ってくださってありがとうございます」と手を合わせました~~。

cafe仲間の皆さん~~、
一年間、ステキなお付き合いをありがとうございました~~。
また来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね~~♪



仲良し夫婦のお話~~♪

2008-12-30 | インポート
ある所に「おじさん」と「おばさん」が住んでいました。
二人はとても仲良しの夫婦で、いつもいっしょに行動しています。

でも今日は、おじさんは「山へミカン」をもぎに出かけ、おばさんは「お正月の準備」で、別別に過ごしました。

おばさんは、一日中台所でせっせと手を動かし、おいしいお料理をたくさん作りました~~♪

夕方、おじさんは、みかんの入った「大きな袋を二つ」持って帰ってきました~~♪

「もいだままだからきたないよ」と言いながら、おじさんは「お風呂」にドッポ~~ン~~~!
おばさんは、一つ一つの「ミカン」を丁寧に拭いてきれいにしました~~!

おばさんは、「湯上りできれいになったおじさん」と、「拭いてきれいになったミカン」を見ながら・・・、
「お疲れ様~~。両方きれいになったわね~~~きゃははは」

二人で、おいしい夕飯を食べて、デザートのおミカンを食べて~~~ニコニコ笑顔の二人でした~~♪

着々と~~滞りなく~~♪

2008-12-29 | インポート
毎日、迎春準備のための様々な用事を「着々」とすすめています~~(笑)。

今日はまず、「お墓参り」に行きました。
私の実家のお墓参りを済ませてから、我が家の菩提寺へ~~。
きれいにお掃除をしたお墓に「お花&お線香」を手向けて、一年間見守ってくださったことにお礼を言い、また来年もよろしく~~とお願いしてきました。

その後は、お正月用の「ビール&ペットボトルのお茶」を買い込んできました(笑)。
ついでにスーパーに寄って足りない食料品を買ったのですが・・・、

スーパーもリカーショップも買い物客でいっぱい!
道路は車が繋がってノロノロ!
(他県NOが多い!)
お昼を食べようとファミレスをのぞいたら、待っている人の列が!
や~~めた~~~!(笑)

景気の後退で「厳しい年の瀬」と、マスコミは騒いでいますが・・・、
本当に「不景気?」と疑いたくなるほどの混雑です。

ようやく帰宅して「遅めの昼食」を終ってから「散歩がてら神社」へ~~。
「新しい年のお札」を頂きに行ったのです。
2年ほど前までは「自治会」を通して申し込みができたのですが、私の住むご近所は「自治会組織」が無くなりましたので・・・。
若い方たちが多くなると「めんどう~~!」という声が多くなり消滅したんです(苦笑)。

こんな感じで、「迎春準備」のための日が、今日も滞りなく過ぎました~~♪



迎春準備~~~♪

2008-12-28 | インポート
新しい年を迎えるために「レースのカーテン」を替えました~~♪
本当は「洗えばまだまだきれいだから大丈夫かな・・・」と思ったのですが・・・何やら「給付金」なるものが頂けるということなので~~~きゃははは

レースカーテン8枚~~~歳末セールで買いました(笑)。
取り替えるついでに「窓ガラス」や「カーテンレール」もきれいに磨きました。
真っ白なカーテンを通す陽射しが、より明るく感じます~~♪

その他、キッチン回りも大掃除!
換気扇もピカピカ~~!
もちろん、例の「アクリル毛糸たわし」で磨き上げましたから~~(笑)。

シンクの上や下の棚に「いつか使うかも・・・」と思って一年間保存しておいた物がどっさり!=結局不要な物でした!(苦笑)
全て捨ててスッキリ~~♪

ダイニングテーブルのイスも二つだけ残して思い切って捨てました(笑)。

「これも捨てたら~~」って、主人が持って来たのは「ドナルド」「ミッキー」「ミニーちゃん」「プーさん」のぬいぐるみです!
「わぁぁっ~~~~!!!駄目!駄目!」~~~きゃはははは
大騒ぎしながらの「大掃除」でした。

きれいになった後は「迎春用の生け花」を楽しみました~~♪
「梅」「千両」「葉牡丹」「菊」「若松」を「梅とウグイス」の絵柄の大きな壺に生けました~~♪
「初春」にふさわしい~~~と、自画自賛です~~~(笑)。

日本一~~~♪

2008-12-28 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、今日と風も弱く空も真っ青に晴れ渡りました~~~まさに「冬晴れ」~~♪

2008_12270004そんな日は「富士山」がとってもきれいに見えます~~♪

真っ白に雪化粧した富士山と、雲一つない青い空~~、すばらしい風景です!

気分もスッキリ~~♪

2008_12270007 上空にはほどより風もあるのでしょうか・・・、たくさんのハングライダー2008_12270010が飛んでいました。

その中の一つが「富士山」の上をユラユラ~~~♪

日本一の富士山の上を飛んでいるのって、気持ちいいんでしょうねぇ~~♪

2008_12270016

←「オイラのお乳を飲んでね~~」って、言っているんような「牛」さんが立っている「休憩所」は、富士山が真正面に見える場所です。

お正月の食料品の買出しに出かけた帰りに寄り道しました~~(笑)。

 


買出し~~(笑)

2008-12-27 | インポート
お正月用の食料品の買出しに行ってきました。
車で一時間ほどの場所にある「卸売り市場」です。

普段でも混雑しているのに、この時期は特に「すさまじい!」
野菜や海鮮類、ビールにお米・・・様々な食料品のお店をはじめ「お飾り」「生花」のお店も大混雑!

何とかお買い物を済ませましたが・・・グッタリ・・・(苦笑)。

帰りに、富士山の見えるドライブインで一休み~~♪
冬は比較的、富士山が見える日が多いのですが、今日は特にきれいな富士山でした!

真っ白に雪化粧した富士山~~♪
真っ青な空~~♪

気分もスカ~~ッとしました~~♪

上空は、ほどよい風もあったせいか「ハングライダー」の数もすごかったです!
日本一の富士山の上を飛ぶハングライダー~~~気持ち良さそうでした~~♪



来年は行くかも~~♪

2008-12-26 | インポート
今年も残り5日・・・。
街は、お祭り気分のクリスマスも終わり一気に「お正月準備モード」に入りましたね。

NYで働く義弟は、一昨日「年末年始」の休暇で帰って来ました。
「クリスマス休暇」+「年休」+「年始休み」+「年休」で2週間のお休みだそうです。

「何か欲しいものある?」と聞かれたので「スーパーでドライフルーツを買ってきて」とお願いしました(笑)。
日本でもたくさん売ってはいるのですが、カルフォルニアのレーズンやベリーをドライにしたものは、やっぱりおいしんです~~♪

秋に妹が帰国したときに買ってきてもらったのがおいしかったので「同じもの」をお願いしたら・・・、
「スーパーで探したけど分からなかった」という返事(苦笑)。
そこで、「パッケージの写真」をメールで送りプリントしてもらいました(笑)。

スーパーへそのプリントを持って行って店員さんに見せたら「OK!」と、即分かったそうです(笑)。

重いのに、大きなパックを二つも買ってきてくれました~~♪
「勝手なこと言ってごめんね」と、遠慮なく頂いてきました~~♪

アウトレットで買ってきて欲しいものもあったのですが・・・(苦笑)、
「分からないから自分で買いに来れば」って言われていますので~~~、
来年は行くかも~~~きゃははは

悩んでいます・・・(苦笑)

2008-12-25 | インポート
夏ごろのバカ高い「ガソリン」の値段・・・。
今や「そんな値段あったかしら?」と思うほど安くなっています。

スーパーに行く途中に三軒のセルフスタンドがあるのですが、「会員価格で97円」が普通になっています。
でもいつも混んでいて車が並んでいます!

サービスつきのスタンドでは「109円」・・・。
空いているけど、10円以上も違うと大きいですよね(苦笑)。

で、我が家では「知人」の経営するスタンドを利用しているんです。
スーパーや銀行の方向とは違うので、わざわざ遠回りをしてよります(苦笑)。

今日、「満タンにしてね」と入れたのですが・・・、
レシートを見たら、ここのお値段は「119円」!
えぇっ~~~~!!
ちょっと高すぎ・・・ですよね・・・(涙)。

10年以上前に「国際交流」のボランティア仲間であったのがこのスタンドのご主人。
気持ちのいい優しい方で、いつもご協力を頂いていましたので、その頃から利用させていただいているのですが、「これからどうしよう・・・?」と、ちょっと悩んでいます(苦笑)。

20円も違うと・・・年金生活者にとっては大きい~~~きゃははは



サンタさん~~~来てくれますか?(笑)

2008-12-24 | インポート
クリスマス・イブ~~♪

「今年はツリーも飾ってないし、ダンシングサンタさんも出さなかったし・・・サンタさん、私の家分かるかなぁ・・・無事に来てくれるかなぁ~~~」と言う私に(笑)、
「我が家は仏教だから、関係ないよ~~」と、主人!

「お祭り~~♪お祭り~~♪」
キリスト教でもイスラム教でもヒンズー教でも関係な~~~~い~~~(爆笑)。

で、ふと考えました・・・。
お寺さんでは「クリスマス」はお祝いしないんですよね・・・でも小さな子どもがいるご住職は・・・プレゼントとかするのかしら?・・・
どうするの?

こんど、親戚のご住職に聞いて見ましょうね~~と、バカなことを言っている私(爆笑)。

サンタさんが来てくれる様に「ガーデンライト」のミッキー・ドナルドのスイッチは入れました~~~♪


すごい生命力!

2008-12-23 | インポート
二階の部屋の窓を開けながら、ひょっと雨戸の戸袋を見たら「もじゃもじゃの蔓」が~~~!
「何?・・・」

真下に植えてある「羽衣ジャスミン」の蔓なんです!
「えぇっ~~~~!いつの間に!」

秋頃、草むしりをしたときは、そんなに長く伸びていなかったと思うのですが・・・
すごい「生命力」ですね!

そのままにしておくと近いうちに「屋根」にまで届いてしまうかもしれません。
その位置だと、屋根にある「ソーラーシステム」にからみそう・・・
そうなったら故障の原因になるかもしれない・・・。困ります。

で、「今日は予定を変更して植木の手入れをしよう~~」と決めたのはいいのですが・・・、
思った以上にすごい伸びようです!
途中の「とよ」とか、お風呂場の「窓の格子」とか、雨水の「配水管」とかにももじゃもじゃにからみついていたのです(汗)!
脚立に乗って、手の届く部分からつるを切って、ひっぱたリしながら、何とか取り除きました。

小さくて可愛い花を咲かせて、いい匂いをさせてくれる「羽衣ジャスミン」。
絶やしてしまうのは惜しいので、根を掘り出して、他に植えました。
多分、今度の場所なら、どんなに伸びても大丈夫・・・だって「石垣」の横ですから~~(笑)。

他にも大きくなりすぎたいろいろな木の枝を払ったり、植木鉢を整理したりしました。

そんなこんなでほぼい一日がつぶれました・・トホホ
夕方になって、今日の予定だった「お正月用の白菜漬け」の仕込みだけは済ませました。

暮ってなぜか気忙しいのに、余計な仕事が入ると本当に困ります(笑)。


アクリルたわし~~♪

2008-12-22 | 日記・エッセイ・コラム

2008_12220001 我が家の暮の大掃除も順調に進んでいます~~。
後は「お風呂掃除」「台所回り」だけですが・・・ここの場所をお掃除するのに活躍してくれるのが「アクリルたわし」です~~!

アクリルは非常に細い繊維の集まりでできているので、そのミクロの繊維で汚れがかき落とされます。ですから、洗剤を使わずに汚れが落ちてしまうのです。

この「アクリルたわし」は、自分で作ります!
材料は「アクリル毛糸」~~(笑)。
押入れの中で眠っている「残り毛糸」と「カギ針」で、簡単にできますから、「使い捨て」も惜しくない。

100円ショップなんかに行くと、カラフルなアクリル毛糸がたくさん売られていますし、一巻きで3~5個(大きさにもよりますが・・・)できます。
2008_12240001
昨夜から今日一日、電車も止まるほどの「強風」が吹き荒れて、外にも出られないので、一日中せっせと「アクリルたわし」を作っていました~~(笑)。

丸い形にしたり、長方形にしたり、袋状にしたり、回りにフリルをつけたり、色の組み合わせを楽しんだり~~~♪
結構楽しい時間でした。

どこか一箇所に「引っ掛けるための輪」を作っておくと乾かすときに便利です。

洗面所にもつるしておくと使った後、さ~~さっと拭いて置けばいつも洗面台がきれいでいられます~~♪


アクリルたわし~~♪

2008-12-22 | インポート
我が家の暮の大掃除も順調に進んでいます~~。
後は「お風呂掃除」「台所回り」だけですが・・・ここの場所をお掃除するのに活躍してくれるのが「アクリルたわし」です~~!

アクリルは非常に細い繊維の集まりでできているので、そのミクロの繊維で汚れがかき落とされます。ですから、洗剤を使わずに汚れが落ちてしまうのです。

この「アクリルたわし」は、自分で作ります!
材料は「アクリル毛糸」~~(笑)。
押入れの中で眠っている「残り毛糸」と「カギ針」で、簡単にできますから、「使い捨て」も惜しくない。

昨夜から今日一日、電車も止まるほどの「強風」が吹き荒れて、外にも出られないので、一日中せっせと「アクリルたわし」を作っていました~~(笑)。

丸い形にしたり、長方形にしたり、回りにフリルをつけたり、色の組み合わせを楽しんだり~~~♪
結構楽しい時間でした。

ゆず湯~~~♪

2008-12-21 | インポート
今日は、一年で一番昼の短い日~~そう「冬至」です。

もちろん「かぼちゃ」を食べました~~♪
これから「ゆず湯」に、ゆっくりと入ります~~♪

昼間、スーパーへお買い物に行って「かぼちゃ」を買いました。
その時、お隣に「ゆず」が置いてありました(笑)。
普段は「果物」スペースにあったような気がしますが・・・(笑)。

「冬至」の必需品(?)なので、買い忘れのないように「かぼちゃ」と並んで「ゆず」を置く。
これってすごいアイディアですね~~~(爆笑)。

私も「ゆず」に手を出そうとして・・・考えました。
「ちょっと高いみたい・・・」

「ゆずの香りのバ○クリンがあるから、それで代用しよう~~~」って、思って買わなかったケチな私~~~きゃははは

お昼過ぎに妹から「ゆずをもいだから届けます~~」と電話がありました。
やっぱり~~~♪
買わないで正解でした~~(笑)。

妹の家に「ゆずの木」があるのを知っていましたので、散歩の途中で一個か二個、もらってくればいいし・・・とも思っていたんです(笑)。

日中、20度以上になった暖かい冬至の日でした~~。


野毛山動物園~~♪

2008-12-20 | まち歩き

横浜・野毛山動物園は「入場無料」です!2008_12190019

嬉しいですよね~~~~(笑)。

この園の入り口を入ってすぐの「花壇」は、毎年の終わりに「干支」の模様に2008_12190021 作られます。

先日、テレビのニュースでも取り上げられていましたが、この前で「写真」を写して「年賀状」にする市民も多いとか~~♪

来年は「丑」です~~♪

2008_12190030 可愛いかったのは「レッサーパンダ」~~♪

2匹いたのですが、なぜか二匹で同じ場所をグルグルグルグル~~(笑)

遊んでいるんでしょうか~~?

2008_12190054 →「フタコブラクダ」の「つがるさん」です~~。

人間の年なら「100歳」だそうです!

年をとっているので「お昼寝」をしている時間が多くなっているようですが・・・いつまでも長生きしてね。

2008_12190057_2

←「紅色フラミンゴ」~~♪

本当にきれいな「サーモンピンク」の羽を持つフラミンドです。

羽を広げると「濃い桃色」を見ることができます。

2008_12190077 2008_12190076 →「なかよし広場」には「ハツカネズミ」や「モルモット」「ひよこ」がいて、手に取って遊べるのですが・・・、

このハツカネズミの数! もう多すぎて~~~、それらが人間の気配を感じるといっせいに、スピードを上げて駆け寄ってくるんです(苦笑)。

「かんべんして・・・」と、思ってしまいました(苦笑)。

そうそう、こんな楽しいことがありました。

園内の見て回っているお客さんの一人が、血相変えて飼育係の方に言いに見えました~~。「孔雀が逃げて歩き回っているんですけど!」

飼育係の方は、軽く~~~「孔雀は放し飼いなんでいいんですよ」と~~(笑)。

動物園を訪れた人と動物がいっしょに遊べる~~~楽しいステキな動物園です~~♪