my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

あんず

2009-07-04 20:40:26 | 好きなもの・お菓子
むかしから、アンズの甘酸っぱさと、アンズという言葉の響きが
大好きです。

去年は7月3日に生のアンズを見つけて買ったと、手帳に記して
あったので、今年もまた同じお店に、同じ日に見に行きました。
(アンズは、うちのあたりでは、気をつけてみていないとすぐに
販売期間が終わってしまうので、どきどきです。)

あった、あった。

嬉しくなって2パックまとめて買っておこうかと思いましたが
他にも荷物があったので、とりあえず1パックだけ。
ジャムにするつもりでしたが、売り場に置いてあったチラシに
載っていた「生あんずの即席砂糖漬」をつくることにしました。
チラシの情報は、JAちくま発。サイトも見てみたら、
あんずブログまでありました。


砂糖漬の作り方ですが、ブログのあんず料理レシピには
なかったみたいなので、書いておきます。

1 あんずを洗い二つ割りにして種をのぞく。(冒頭の写真がその状態です)

2 たっぷりの熱湯で、1をさっと茹で、ざるにあげ水気をきる。

3 熱いうちに砂糖と交互に重ね漬けする。

4 お皿等で軽く重石をし、荒熱をとって冷蔵庫に保存する。

5 翌日から食べられる。

分量は生あんず1キロに対して、砂糖300g~500gと書いてありました。
私は、1パックが750gぐらいだったので、グラニュー糖200gを
入れてみました。グラニュー糖にしたのは、それがほかの砂糖より
たくさんあったからで、特に意味はありません。

で、できあがりはこんな感じです。

もっとたくさんできましたが
お弁当箱にいれて保存する分。

茹で時間がすこし長すぎて、実が柔らかくなり過ぎてしまったかも
しれません。皮が全然気にならないので、これくらい柔らかいほうが
かえっていいかも、とも思いました。


お昼ごはんのあとには、こんな感じで食べました。
土曜日ですもの♪
砂糖漬あんずの上にアイスクリームとヨーグルト。
トッピングは、常備しているケロッグのフルーツグラノラです。


‥      ‥      ‥     ‥


そして。
今日同じ店に出かけ、またあんずを買ってきました。
アンズ+白桃のジャムというのをどうしても作りたくて。
小さめの瓶に4つできて、まだ余ったので、かんてんゼリーまで作ってみましたー。

あんず心がかなり満たされました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする